表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
185/230

裏の顔

紫龍の祠の調査は無事に終えたアレイシャ達。

そこで今回も本人である紫龍に遭遇する。

そんな中今回もその気配を感じ取る。

白フードから今度こそ何か聞き出せるのか。


「やっぱりあんたね」

「お前が噂に聞く天使様ってやつか」

「紫龍か、お前達も物好きなものだな」

「顔を出すのはいいけど、何が目的なのかしら」


白フードは別に手を出そうというわけではない。

あくまでも様子を見にきているだけといったところか。


「てめぇ、何が目的だ、顔見せだけして去ってるらしいな」

「龍の神と同じで敵対する必要がなければ手は出さない、慈悲ですかね」

「私とて無益な殺生は好まない、だが敵対するならその首を飛ばすぞ」

「つまりそれだけの力は持っているんですね」


白フードはそれぐらいの力は軽く持っているのだろう。

敵対すれば容赦なく首をはねられるという事か。


だがそれは敵対する意思があればの話だ。

アレイシャ達は当然そんな考えはない。


「どうでもいいけどよ、お前本当になにもんだ?人間以外の感覚がする」

「名前の通り天使とかかしら」

「勝手に想像すればいい、尤も知ったところで貴様達に何かが出来はしない」

「言うわね、あなたを救えるとか夢物語だって言いたいの?」


白フードは救いなど求めていないのだろう。

そもそも人間を嫌っている節もある。


顔は窺い知れないが、その顔は人間を憎んでいる。

宗教を憎むというのは間接的にその関係者も憎む事になる。


「どうでもいいけどね、でもあんたどこか憂いを感じるわよ」

「俺もそれには同意だぜ、憎しみと憂いを同時に感じる」

「そうだな、私を今の状態にした事への憎しみ、そして憂いはあるのだろう」

「つまり自分を嘆いている、そう解釈してもよろしいですか?」


白フードへの解釈はヒルデの言う通りなのだろう。

彼女は自分を嘆いている。


それは過去が関係しているのか、それとも。

彼女の過去にはエメラダ教の裏の顔が関係しているのは確かなのだろう。


表向きは世界最大の宗派。

裏の顔はスパイの育成や非合法な事もしているのがエメラダ教だ。


「結局てめぇは自分の感情をよく理解してねぇんだろ、違うか?」

「それはあるかもしれんな、感情が薄くなっているせいだろう」

「過去にされた事が影響してるからとか?」

「そのせいで感情が希薄になったという事でしょうか」


白フードからは確かに憎しみや憂いを感じる。

だが本人がそれをよく理解していないと紫龍は言う。


本人もそれは理解しているのか、認めてはいるようだ。

過去に何をされたのか、エメラダ教が彼女に何をしたのか。


「まあいいさ、敵対する意思がねぇならこっちも相手にする理由はねぇよ」

「そうね、私達もお互いにそういう事でいいのよね」

「勝手にしろ、ただし敵対するなら容赦はせん」

「結構我儘なねぇ、あんたも」


それだけ言い残して白フードは去っていった。

紫龍も仲間に一応伝えておくと言い残し去っていった。


アレイシャ達そのまま帰り専用の道を通って遺跡の外に出た。

その足で街に戻り次の目的地を決める事に。


「次はどこかありますか?」

「そうね、次は北にある雨龍の信仰の地に行こうかしら」

「雨龍、つまり雨の龍よね」

「そんなのまでいるんですね、龍の神というのは」


とりあえずは次の目的地は雨龍の地で決まった。

ただ一つ問題があるようだ。


その地は宗教対立や治安の悪さがある危険な国。

爆破事件なども結構起こっているらしいとヒルデは言う。


それでも決めたからには行くのだ。

アレイシャは意外と頑固なので決めたら曲げないだろう。


「なら私はどこへでも付き合いますよ、お守りするのも従者の約目です」

「ええ、ありがとう、ヒルデ」

「ま、私達もついてるしなんとでもしてやるわよ」

「エロイーズも素直じゃないんだから」


そんなわけで次は北にある雨龍の国へと行く事に。

危険な国へ飛び込む覚悟は出来た。


「では飛行船に戻りますか」

「どこへでも飛ばしてあげるわよ」

「頼むわね、エイル」

「では次の地へ向かいましょう」


そうして次の地へと向かうべく飛行船を飛ばす。

危険な国なのは承知の上だ。


雨龍、どんな龍なのだろうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ