表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
146/230

行動の謎

黄龍についての調査を終えたアレイシャ達。

そこで黄龍本人と出会う。

争う様子はないのでこちらも武器は収めておく事にした。

そんな中何かを感じ取ったのか黄龍が外へと行ってしまった。


「あっちよ」

「また例の白フードかしら」

「なんにしても訊きたい事は山ほどあるんですがね」

「とにかく行ってみましょう」


そのまま黄龍が行ったと思われる方向へ向かう。

そこには赤龍のときにも見た白フードがいた。


「貴様、例の天使様というものか」

「あなたの目的は何なの?」

「私の目的?決まっている、愚かな宗教の滅亡だ」

「つまり人間の宗教を破壊しようって事よね」


その白フードの主張は以前と変わらない。

人間の下劣な宗教を破壊する事。


確かに見ただけなら下劣にも見えるだろう。

だがそれにも多様なものがある、中にはきちんと神を崇拝するものもある。


「結局はそれを破壊して何をしたいのよ、新世界の神にでもなるつもりかしら」

「そんなつもりはない、ただ本来あるべき信仰を取り戻すのみ」

「つまり古くの宗教に戻そうというのか」

「そんな事をしても無駄だと思いますよ、人間というのはそんな単純ではありません」


白フードの主張はあくまでも本来あるべき信仰を取り戻す事。

だがヒルデも人間はそんな簡単な生き物ではないと主張する。


結局は白フードはそれだけ人間を見下しているのだろう。

それでもその本気だけは伝わってくる。


「人間の信仰はそれを利用した欲望の権化だ、それが信仰などと言えるものか」

「そうね、でも人はそういった何かに依存しないと生きていけないのよ」

「人間から依存先を奪うというのは死ねと同義だ、違うのか」

「その通りよね、だからこそあんたは何か勘違いしてるわ」


白フードはそれでも主張を変える事はない。

エロイーズもそのフードをなんとか剥いでやろうと考える。


だがそんな簡単に出来るものなのか。

黄龍も下手に手を出すのは危険だと考えていた。


「ふん、ならば龍の神よ、貴様は今の下劣な信仰を見過ごすのか」

「我らは我らを信仰する人間の味方だ、それ以上でも以下でもない」

「黄龍もそれだけの事を言うのね」

「あなたは一体何者なのですか!」


ゼスフィの問いにも白フードは答えない。

こいつが天使様なのは決定的だ。


だが隙も簡単に見せない相手だけに迂闊に手を出すのは危険だと誰もが考える。

黄龍も白フードの異質さはひしひしと感じ取っていた。


「まあいい、どうせ貴様らには何も出来はしない、精々あがけ、ではな」

「待て!」

「戦うつもりはないみたいだけど」

「結局逃げられてしまったわね」


天使様には結局逃げられてしまった。

だが奴の目的は明白なのは確認出来る。


それは人間の宗教を憎悪している事。

そしてそんな信仰を偽りで欲望だと思っている事だ。


「あいつは何なのだ、天使様とは言うが神や天使特有のオーラすら感じない」

「あのフードに秘密があるのかしら」

「やっぱりフードを剥いでやるしかないわね」

「でもそんな簡単にはいきそうにないわよ」


なんにしても今後も奴は現れるだろう。

争う様子こそないが警戒はしておくべきだ。


黄龍も白フードの事は同胞に伝えておくと言う。

そのあとはアレイシャ達に争うのならそのときは覚悟しておけとだけ告げて立ち去った。


「向こうも争うつもりはないけど、なんかややこしくなってきたわね」

「あの白フード一体何なのよ、意味が分からないったら」

「なんにしても積極的に争うつもりがないだけ幸運ですよ」

「あのヒルデがそんな事を言う辺り相当強いって事よね?」


なんにしてもこの地を早々に発つ事にする。

次の目的地についても考える。


ここから一番近いのはどこなのか。

次の龍の神に縁のある地はどこになるのか。


「次はここから北西にある緑龍に縁のある地ね」

「だとしたらアウスタリアですね、チェンワ国の外ならいいのですが」

「とにかくそこで決まりですね」

「それじゃ行くわよ」


そうして緑龍に縁のあるアウスタリアへと飛ぶ。

そこはかつて通った草原の民の国。


緑龍とはどんな龍なのだろうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ