表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【寄居町都市伝説】ハグレの家  作者: kkkkkkkkkkkkeeeiiiii
2/4

後日談

それから十数年くらい経ったかくらいの同窓会。

みんな、酒飲める歳になっていて、昔話に花が咲いた。

そんな中のひとつで、遠足の話になったんだ。

当然、『ハグレの家』の話題も出た。

だけど、それまでテンション高かった数人が、急に黙りこくってしまった。

水を差されるっていうのかな、いや、冷水を浴びせられたっていう言葉のほうがしっくりする感じ。

急に、ハッキリしないというか、明らかに言葉を濁すような態度になった。

「あれ、みんな覚えてない?Aが電車のなかでさ……あ、B子、お前、Aと仲よかったじゃん?」

「あのときのことは、……あんまり話したくないんだよね」

B子と、B子と仲のいい、恐らく事情を知っている側の連中が下を向く。

なんとなく話を続けにくい空気になり、無理に追及しても仕方ないので、話題を変えようとしたとき、

「でも、もう時効だよね……変な誤解が続くより、ちゃんと話しておくわ。

……Aのためにも」

そういって、B子はポツリポツリと話し始めた。


「Aの家って親が牧師やってて、この辺じゃ珍しいクリスチャンだったんだよ。

子供の名前がそうだったじゃん?」

「確か……キリヒト、ナオミ、マリア、ミカ(全部仮名)だっけ?」

「そう。

で、Aは生まれたときからそういう環境だったからさ、小さい頃から『視える』って言ってた」

「みえるって何が?」

「Aがいうには、何か……『よくないモノ』だってさ。

でも、気味悪がられるんで、あんまり本人は話したがらなかったけどね」

「霊みたいな?」

たぶん、そういうのだと思う」

「普段からそうだったから、

だから遠足の……あのとき、Aはさ、間違ってもそういうのが見えないようにって、反対側の電車の窓の外を見てたんだよ。

あんな話なんて、まさにソレ系じゃん?」

「まあ、な」

「で、ずっと反対側の外を見てたんだって。窓の外をさ。

なんていうの?見るとは無しっていうのかな。ぼ~っと外をさ。

……でもさ、そういう見方をしてるとさ、見えちゃうんだよね。『窓』が」

「まど?」

「うん。電車の『窓』。

分かりにくいかな?

要は『窓』の上っ面。表面?

それでさ、……見えちゃったんだよ。

『窓』の表面のさ、反射した、反対側。

『あの家』の方向をさ……

『あの家』を窓ガラスの写った鏡面越しに……見ちゃった。

『あの家』を鏡像で見ちゃったんだ。

そしたらさ、A、『あの家』側の電車の窓からさ、入ってくるのが、見えたんだって。

そして、ソレと目が合っちゃった」

「それ?」

「うん、つまり……『よくないモノ』。それでもう、半狂乱っていうの?

ついてきちゃう!はいってきちゃう!って叫び出してさ」


当時の記憶が甦ったのか、B子はみるみるうちに青くなっていった。


「でも、みんなには、見えてないの。

電車の窓を、合わせ鏡にして見ているAにしか見えないの。

電車のなかにはいってきた!きちゃう!こっちきちゃう!って、もう尋常じゃない怖がり方で。

お化けだ!幽霊だ!って……

でも、その叫びは、その後すぐに止まった」


B子の目には、涙が今にもこぼれそうだった。


「A、ひきつけっていうか、ガクガクと痙攣しだして……

ぐぐ・・・ぐげげげげ・・・って、すっごい泡吹き出して……

その後、吐いたんだ」


そうか。

あのとき、そっち側ではそんなことが起きてたのか。


「A、普段すごい小食でさ、

一緒に食べたお弁当、朝ご飯を考えても、考えられないんだ。

なのに、すごい量……

どこにそんなのが入っていたのかってくらいの、ものすごい量を吐いた。

緑色しててさ、ブクブク泡立ってたよ」


B子は、ブルブルと震えだした。


「で、そのときさ……私も見ちゃったんだ。

窓越しのAを。

そして、……その傍らに居た、ソレを。


四つん這いだった。

黒くてよく分からなかったけど、目みたいなものが見えて……


にた~って、笑ってた。


私は、サーって血が引いて……

こないで~!こないで~!って。


その後は、よく覚えてない。

今も、何か、よく思い出せない」


言い終えて、B子はぽろぽろと涙をこぼした。


あのときの違和感が、ピタッとはまった。

お化け屋敷じゃなくてお化け。幽霊屋敷じゃなくて幽霊。

正しかった。あのときはそれで間違いじゃなかったんだ。


「あの遠足の後、A休んだでしょ?学校。実はお祓いに行ってたらしいよ。ずっと目が覚めなくってさ」

「お祓いって……おだやかじゃねーな。そんな大ごとだったんなら、B子、お前は大丈夫だったのか?」

「私は……多分、ちょっと見ただけだったから。

でも、Aは、Aには、……入っちゃったらしいんだ」

「取り憑かれたってこと?その……『よくないモノ』が?」

「たぶん、そう。なんか、相当ヤバかったみたい。


Aの吐いた中にさ……髪の毛があったんだって。すごい長いやつ。

人でいったら、大人の女の人が腰まで届くくらいの長さだってさ。

それも、何本も、何本も……」


……あのとき、そんな長髪の人はいなかった。引率の先生を含めても、乗客にも、いなかった。


Aはその後、一週間にも及ぶ祈祷でようやく目を覚ましたそうだ。

……そうだ、思い出した。

Aとはあまり接触がなかったが、それでも遠足の、『前』と『後』の違いを思い出した。

前はなんというか、明るく快活な感じだったのだが、帰ってきたAは暗く、誰ともあまり喋らなくなっていた。

まるで人が変わったようだった。

別人のように性格が違っていた。


……別人?

…………別の人格?


果たして、Aに入ったモノは、出切っていたのだろうか?


「だからさ、Aがあんなことになったのって、Aが全部悪いじゃないんだよ!」

「え、あんなことって?Aどうしたの?」

「だからさ、A、死んだじゃん」

「え、死んだ?」

「学校卒業してすぐ。ノイローゼになって首吊ってさ。自殺の話、覚えてない?」

そうだ……そうだった。同級生で自殺したヤツがいた。あれはAだったのか……

当時は受験ノイローゼなんて話だった気がする。すっかり忘れてた。


でも、それじゃまるで、全部……『繋がって』たみたいじゃねぇか。



今になって、ゾクゾクと背筋が寒くなった。

『ハグレの家』『よくないモノ』。

十数年越しに知る異常な恐怖体験。


だがこの話は、更にその数年後、意外なところで出くわすことになる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ