表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
心の花  作者: そら
第1章
16/78

第15話

はい、つづきます。

リーナは父の肩に頭を乗せて、黒い煙のあがる常夜館の方をみていた。


当たり前にわかっていたはずだった。


ただ、そう、ここは長くいすぎて、コウもいなくて、散歩でもらった果物がおいしくて、それから、それから・・・、ああ、青空も綺麗で・・・。


だから、ライナのそばかすだらけの顔や、あの赤い髪も可愛いな、と帰り道で会った時思ってしまった。


だから、ライナが何故かまぶしくて、お話したい、って思ってしまった。


そして、お話したら、手をつなぎたくなって、もっとおしゃべりしたくなって・・・。


本気で私がそう思ったから、だから、ライナは死んじゃった。


油断するといつもこうだ。


髪を撫でる父は何もいわない。


私の犬のぬいぐるみに綺麗な首輪をつけてくれているルークも何もいわない。


ちゃんと、二人とも私が今、何がおきたか理解している事を知っているから。


あの、馬鹿ギランのいたところで、自分の嬉しい心を悟られた段階でアウトだった。


ううん、違う、ギランがいなくても、いつかは同じ事だった。


ただし、ライナは死ぬ必要までは、なかった。


ちょっと、痛い目はみても、私とライナに納得させればいいだけのことだった。


「近づくな!」と。


それを、あの女が台無しにした。


ライナは手のひらに、警告を受けただけで終わるはずだったのに、あの女がくるまでは。


私がなんのために、「ギー」と呼んだのか、私が何のためにギランに了解の言葉を送ったのか・・。


あの女は、全てをダメにしたのに、最後の最後まで自分が何をしでかしたのか理解せぬまま、助けばかり求めていた。


私が父に求められて選ぶ女は、いつも6番目に並んでいる女を選ぶ。


だけど毎回、すぐ殺されちゃうし、今度みたいに調子がいいと思えば、こんな事をしでかす最悪の女だった。


「これからは10番目を選ぶ!」


私が憮然として父にいうと、父はおもしろそうに目で笑った。


「笑うのやめてちょうだい!ルークもよ。」


ルークに至っては、肩を震わせ笑いを隠そうともしない。


「父さま!笑うなら、もう選んであげないから!」


そう言う私に、


「お前が久しぶりに気に入った子をみてみたかったな。珍しいからね。」


そういって、私の髪に口づけを降らせて、


「どうせ壊すおもちゃだ、愛しいリーナに選んでもらうと、壊しがいがあるからね。」


「つい、いつ壊すか考えると笑ってしまってね、今回の6番目は私が笑う度に顔を赤くして、ちょっと純な所をみせるものだから、壊す時を楽しみにしていたんだけどね、ギランにもっていかれたなあ。」


そういって、リーナの頬に自分の頬を合わせると、


「さあ、機嫌を直して、おいしいスコーンがもう少しで焼けるようだよ。」


お茶をもらってこよう、そういって部屋を出て行った。


リーナに、小さな宝石で飾られた首輪をつけた、犬のぬいぐるみを渡しながら、ルークは、


「本当にリーナは可愛いね。時々する、こういうミスも愛しいよ。」


「私がやるなら、ギランほど優しくないからね、その子もギランで良かったね。」


「ボスなら・・・、考えたくもない。」


そういって肩をすくめると、リーナを抱き上げ、ほら、高い高いをしてあげる、と、わきの下に手を入れて、くるくると回転をしはじめた。


きゃっきゃと笑いながら、リーナは、もっと幼い時の、ルークがいうことの「ミス」について考えた。


はじめての覚えているミスは、3歳くらいの時、今思えば、あれは乳母と、その乳兄弟だった。


父が迎えにきて、はじめてお仕事につれていく、といわれた。


私は、いつも乳母と、お兄ちゃんと一緒だから、離れたくないといってしまった。


父に乳母たちが好きか、と優しく聞かれ「大好きだ。」と答えたのは今でも覚えている。


そのあとの事は、赤い血と共に忘れている事も多いが、乳母と共に暮らしていた村は、その時、乳母と乳兄弟の命と共に消えてしまった。


父に連れられ、転々としていた時も、普通に同じ年頃の子供たちと遊ぶようになり、そこを離れる時に仲良くなった子たちが、リーナが心を許したせいで、何人も何人も殺されていく、というのを繰り返していった。


いつか、リーナは泣きながら、心を隠すことを覚えていき、周りを自分から守る術を身に着けた。


今では、リーナは、心を表に出さない事を当たり前にできるし、それになぜリーナにそれが必要かはわかっている。


自分が、この傭兵団にとって、心の壊れた、どこか欠けた男達にとっての人間としての、最後の何かになっていて、父と共に彼らの心の寄る辺になっていることも、そして、それゆえ、この傭兵団の最大の弱点にもなっていることを知っている。


何かがおこったら、自分以外をちゃんと切り捨てることができるように、この傭兵団でさえも。


みなが、そう考えて行動しているのもわかる。


幼い時、父の膝で何度も何度も言い聞かされた言葉がある。


「かわいいリーナ。愛しいリーナ。」


「お前の、その小さな手も足も、そのお目目も、全て沢山の命で生きているんだよ。」


「お前のために、もっともっと沢山の命を奪おうね。」


「お前の目に映る余計なものは、全て滅ぼしてしまおうね。」


「沢山の、それは沢山の命を奪うリーナは、もっともっと、その命の上で生きなきゃならないんだよ。」


それは、それはうっとりと、蕩ける笑みを浮かべながら、よく父は私に語りかけた。


幼い私は、それを聞くと、大切だと思った遊び仲間のあれこれが浮かび、彼らの悲鳴を思い起こし、今でも涙がこぼれる乳母の笑顔を思いだし、少なくとも、私が「生きる」ことが大事なのかと、父に宝物のように抱かれながら思ったものだ。


ただし、あのギランだけは、素の状態でやっている気がする。


いや、ギランだけはない!


そう思い思わず眉をしかめる私を、ルースが


「俺に抱かれているのに、他の事を考えるのは、なし、だよ。」


と、それはそれはいい笑顔を向けてくるので、思わず背中が震え、父の元に大急ぎで避難した。




















評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
http://ncode.syosetu.com/n4154o/
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ