表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/12

00-02 テメェが二番機だ

挿絵(By みてみん)


 俺たちが作戦室に飛び込むと同時に、赤銅しゃくどう色の髪を後頭部で結わえた少女が振り向いた。


「ミナトもリックも遅い! 何やってたのよ!」

「わりぃグレア! ミナトの夫婦めおと漫才を見てたら遅れちまってェ」

「誰が夫婦だっ!」

『アイファには擬似結婚プログラムは搭載されておりません』


「フォーラ、口を挟むな!」と俺はインカムを小突いた。それを見てリックがケラケラと笑う。フン、と鼻を鳴らしたグレアは、目鼻立ちの整った顔を、いつも通り不機嫌そうに歪ませた。


「昔っから変わらないわね、アンタらは」

「そう言うお前だって、ハルモニア園にいた頃と変わらない仏頂面だぞ」

「うっさいわよ、ミナト!」


 グレアが俺に向かって拳を振り上げ——


「……傾聴」


 掠れ声と同時に、俺達三人が奥へ向き直り、直立不動で胸を張った。


 デスクに両肘をつき、鉛色のボサ髪、こめかみに古傷の残るいかつい顔、その前で手を組む無精髭の男——編隊長、バロニス・クランプ大尉。


「……俺ぁ長々と説教やら演説やらすんのは苦手でな。早速だが用件に入る」


 ——この二年間、俺らに嫌と言うほど説教してたくせに……。


 内心そう思ってる間に、隊長は席から立つと、壁面に向かって歩き始めた。


「孤児院から拾われたテメェらを、俺が丁寧に育て上げ、」


 ——シゴいた、の間違いだろ。


「ついに俺たち第916航空遊撃隊へ初任務が回ってきた」


 クランプ隊長は、作戦室に貼られた航空図の前で足を止めた。コチラを向いたリックのソバカス顔、その口元はやや弛み、淡青な瞳は潤んだように輝いて見えた。


「じゃあ、ついにコールサイン——」

「落ち着けヒヨコ頭」


 遮るような隊長の言葉にリックは「ヒヨ……」と小声を漏らす。思わず噴き出しそうになったが、奥歯を噛み締めてどうにか留めた。隣のグレアは毛束を振って顔を背けたが、アレは絶対笑ってる。


「リック。テメェは三番機だ」

「えぇッ!! 二番じゃねぇのォ!?」


 分かりやすくガックリとうな垂れるヒヨコ頭。


「勘違いすんな、番号は序列じゃねぇ……。テメェの機動力を活かした回避性能を評価して、一番囮に使えるポジションを与えてやってんだ」


 リックの顔が「それ、褒めてんのかァ……?」と語っていた。


「グレア」


 呼ばれた赤銅頭がビシッと姿勢を正す。


「テメェは四番だ。視野の広さは俺と同等。最後尾からヒヨコと海坊主を見張ってろ」

「はい!」


 彼女は素早く小さく敬礼する。海坊主って、俺のことか……。確かに青系の髪色だけど……。


「んで、ミナト」


 クランプ隊長の視線が俺を刺す。反射的に背中の筋肉が硬直する。


「……テメェがヴァルチャー(Two)だ。分かったなら、復唱しろ」

「ヴァルチャー2、了解ラジャっ!」


 第916航空遊撃隊——通称『ヴァルチ(禿鷹)ャー隊』。その二番機に、俺は任命された。

 ★=——  ★=——  ★=——

【用語解説コーナー】

コールサイン

:部隊名+番号で識別される呼出符号。

 管制機からの作戦指示などで呼ばれる。

 番号は編隊の配置によって決定される。

 バロニス隊長なら『ヴァルチャー1』となる。

 ——=☆  ——=☆  ——=☆

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ