表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/7

第2話 そんな○○で大丈夫か?


「――――」


 俺は瞬きをする。

 あれ? ここどこだ?

 俺、確か仕事が終わってアパートに帰ってて……。

 だから今は夜だし、外にいるはずなんだけど――


「教室……?」


 俺の眼前に広がる光景は、夕暮れ時の教室だった。

 大きな黒板と均等に並べられた生徒の机。

 間違いない。

 ここは俺の母校、星房(ほしふさ)高校の教室だ。

 それにこの雰囲気は――



「ねえ、ねえってば! 東次、聞いてる!?」



 俺を呼ぶ少女の声。

 俺は反射的に、声の主の方へ振り向く。


「どったの? 電話トースター(仮)使ったおきりんみたいな顔してるけど?」

「鈴…………栗原鈴……!」


 そこには俺の幼馴染であり、オタク仲間でもある少女が机に座っていた。

 それもあの頃の、夏服のブレザーを着た高校生の時と同じ姿で。


 間違いない、鈴だ。

 後頭部で結われた黒髪ポニーテールに、あまり日焼けしていない色白の肌。

 クラス一の隠れ美少女と言われた可愛い系の顔つきと、低めの背丈。

 なに一つ変わっていない、高校生時代の鈴がそこにはいた。


 彼女の顔を見た瞬間思い出す。

 母親からの電話で、鈴が自殺してしまったという話を。


「鈴……! お、お前生きてるのか!? 幽霊とかじゃないよな!?」

「はぁ? なに言ってんの? アタシを蘇りし者(ザ・ゾンビ)とでも呼ぶつもり? まあでもわかるよ~、ストーンズ・ゲートは一回見ると絶対影響受けちゃうよね」


 うんうん、と笑いながら頷く鈴。

 ストーンズ・ゲートって……俺が高校二年生の時にやってたアニメだぞ。

 今でもたまに話題は聞くけど、流石に古くないか……?


 そう思っていると、俺は自分自身の格好にも違和感があることに気が付いた。

 鈴と同じで、高校時代に来ていた男子用夏服ブレザーを着ている。

 こんなの実家の戸棚にしまわれて、もう虫の餌にでもなっているはずなのに……。

 俺は困惑し、


「お、おい鈴! 鏡持ってるか!?」

「へ? そりゃアタシも女子だし、鏡くらい持ち歩いてるけど……」

「貸してくれ、頼む!」

「ほ、ほい……?」


 鈴は鞄の中から折り畳み式の手鏡を取り出し、俺に手渡してくれる。

 そして鏡で自分の顔を見た俺は、愕然とした。

 そこに映ったのは、高校生のまだまだ若い頃の自分。


 ――若返ってる。

 いや違う。

 これはそういうのじゃない。

 目の前に死んだはずの鈴もいるんだぞ。

 これじゃ、これじゃまるで――


「な、なあ鈴……今年は何年だっけ……?」

「?? 20○○年だけど……」


 20○○年――

 それは俺が記憶している年より10年も前。

 俺や鈴がまだ高校二年生だった年だ。

 もう間違いない。

 俺は――


「戻ってきたんだ……あの頃に……」

「……東次、さっきからどうしたの? おきりんみたいになったかと思えば、今度はガノー少佐みたいなこと言ってるし」


 ああでもアレは〝帰ってきた!〟だっけか、と言葉を続ける鈴。

 そうか、そうなのか。


 どういうワケか、俺は10年前の高校時代にタイムトラベルしちまったってワケか。

 いや、この場合はタイムリープって言った方が正確かもしれん。


 状況は把握した。

 それでも俺は動悸が収まらず、額から流れる冷や汗を隠せない。


「東次、なんか顔色悪いよ……? さっきから変なことばっか言ってるし……保健室行く?」

「い、いや、大丈夫だ。問題ない」

「ぷっ、つまりそれダメってこと? じゃあ改めて聞くけど、そんな顔色で大丈夫か?」

「……一番いいのを頼む」

「あはは! 平気そうだね、心配させないでよも~」


 もう何年も前に使い古されたネタを聞くと、鈴は懐かしい笑顔を見せてくれた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ