プロローグ
超簡単な登場人物紹介
○水崎鳳梨
主人公
○赤坂柚子
主人公の恋人
「ねぇ、お願い一緒にこのゲームやって」
そう言って彼女が出したのは今話題のVRMMO『この世界で・オンライン』(以下このオン)という、家庭用ゲーム『この世界で〇〇を』(以下この世界シリーズ)が本家の作品だ
このオンは、それの派生作品にして根強い人気がある”冒険と生活”の世界観をベースにしたMMO作品
確かベータ版の抽選受付時にあまりにも多い申し込みがあったので、当選枠を倍近く増やしたという噂を聞いた事がある
まぁ俺はその時、”革命”というこの世界シリーズ屈指のマイナー作品にはまっていたけど・・・あまりにも鬼畜だった為、ムキになっていたとも言うが
「どうしたんだこれ、確か柚子はベータ版に当選していなかった気がするが」
「従姉妹が当選していたんだけど、長期の闘病生活をすることになってしまったから代わりにやっていたの
んで、そのまま正式版もって感じ」
「なるへそ」
ベータ版に当選すると基本的には当選者以外はやることはできないが(転売防止の為)、事情によっては当選者本人の意思で変更先を指定する事ができたりする《*詳しくは後書きにて》
それでやる事になったのか
「てか、お願いってなんだ
一緒にやるだけだったらそんなことを言わないだろう」
「うん、実はこのオンの料理っておいしくないの
NPC製もプレイヤー製も変わらずね
で、原因を調べたら食材からダメなのね
因みに農業家や酪農家プレイしている人も努力したんだけど、一向に品質が良くならないだって
だから、革命で農業家ルートでクリアした鳳梨の力が欲しいの」
「ステや行動に影響は出るのか」
「そんなには影響ないかな
ただ食料系の中にはバフがかかるのが少ないながらも有るから、食べる人は食べる感じ」
「そっか、ならその方面でスキル組むわ」
「ありがとう」
そう言って柚子から製品を受け取り自宅へ帰る
自宅に帰りこのオンの農業事情について調べてみたら、確信近い結論を得た
それは農業に関しては『‘生活‘よりも‘革命‘に近いシステムになっているのでは』ということ
理由は、どのサイトにも”土”に関して書いてないから
生活では農業は水と肥料をやっていれば育つのに対して、革命では周囲の環境やそこに住む生物なんかにも気を使わないといいものが作れないし下手すれば枯れる
革命での農業家の難しい理由はそれだけではないけど一つではあったし・・・本当、調整ミスってよく枯らしたわ・・・
どうにかなりそうなのが分かったので、柚子にとりあえず連絡を入れる
「そうなの、ありがとう
それじゃフレにも伝えておくね
じゃあ、また明日」
「おう」
スキルの方向性も再確認して、明日に備えて寝る
○Жのやつ
この作品のVRに関して、以下のような法律があるという設定
・一定以上の怪我や病気を持つ者は刺激の強いもの(主に戦闘や知能系)をしてはならない
・上記のようなことがあり人数制限のあるものは、本人の意思で破棄か知り合いに譲渡かを選択できる