表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/9

6、知りたくないけど



 夏休み直前。うちの学校は、この時期に文化祭がある。忙しいったらありゃしない。だけど、これ以降だと受験生は大変だからね。

 うちのクラスは「カフェ」をする。

 女子は“執事”で、男子は“メイド”に変身する。うわ、キモっ、ていう子もいるけど、基本的にみんな結構似合ってる。男子とかって、なにげに美脚だし。ただ、声がキモい。そればっかりは仕方がない。



 佐川君は、いなかった。

 バスケ部はバスケ部の出し物があるから、クラスの方はやらなくて良いんだって。私は男子バスケ部のマネージャーだけど、ついこないだなったばかりの、にわかマネージャーだから(臨時だし)バスケ部の方はいいって言われて、クラスで執事をすることになった。

 はあ、いいな、バスケ部。男女一緒でショーをするんだよ。カッコいい音楽に合わせてドリブルしたり、連続シュートしたりするの。

 あと試合。試合の時は私もバスケ部に行くけどね。けが人が出たときのためにね。


 ということで、佐川君のいないカフェなんて、つまんないー!見たかったな、佐川君のキモ可愛いメイド姿。

 トホホ。


「トコちゃーん」

 下駄履いて、絣の着物を着た子が手を振っている。って、顔、こわすぎ!

「涼ちゃん~、その顔で来ないでよ」

「しかたないじゃん。ボクのクラス、お化け屋敷なんだもーん」

「メイクが怖すぎるんだってば。そのままカフェにきたら、うちがお化けカフェになっちゃうってば」

「あはははは」

 笑い事じゃないでしょ。似合ってるけどさ。

「涼ちゃん、休み時間なの?」

「うん、トコちゃんはこれからバスケの試合でしょ?ボクも見に行こうと思って、呼びに来たんだ」

「えっ、もうそんな時間?」

 知らなかった。カフェとかって、お客さんがたくさん来ると、時間が経つのが早いんだね。てことで、執事の恰好のままバスケの試合に行くはめになった。

 いくら文化祭でも、超恥ずかしいんですけど。試合を見に来た人になんて思われるか。



 体育館に行くと、すでに部員たちはアップが完了していて、熱気がむんむんだった。

 他高を招いての親善試合だから華やかな感じ。しかも男女混合試合だから、盛り上がるんだよね~。

「お、執事が来た!」

 部長が私を見つけて手を振っている。いやー、執事って言わないでよー。

 相手チームに挨拶に行かなきゃならないのに、この格好でいいかしら。ある意味正装だからいいわよね。


 相手チームの先生にご挨拶をして、戻ってくると佐川君が走ってきた。

「小山!」

 うわっ、カッコいい。

 じゃない、落ち着け、私。

「どうしたの、佐川君」

「突き指しちまって、テーピングしてくれ」

 そうだった。マネージャーの仕事しなくちゃ。佐川君のテーピングができるなんて、すごく幸せ~。

「どこヤったの?」

 救急箱を取り出しながら聞くと、佐川君はコーチ椅子に勝手に座って私を待っていた。

「右手の中指」

「どれ」

 見ると、佐川君のピアノを弾く素敵な指がすでに紫色に腫れていた。

「ありゃー、かなりやっちゃったね。コールドスプレーかけた?」

「お前が来るまで、やってた」

 お前、だってー!なんか、良い~。ぐーふーふー!

「とりあえず、巻くけど、痛かったら言ってね」

 おおおお手を失礼します。

 ヤバい。

 ドキドキしちゃって、手が汗ばんじゃう。手が震えちゃうし、ドキドキしすぎちゃう。

 うりゃ!

「いてええー!」

「あっ、ごめん。痛かった?」

 やだ、力んじゃうよ~。普段そんなに不器用じゃないのに、何このメタくそテーピング!自分じゃないみたい。

「大丈夫じゃねえけど、まあ、いいよ」

「ごご、ごめんね、まだ、慣れなくて」

 っていうことにしておこう。そうだ、慣れてない、慣れてない。

 手汗をぬぐいながら、一生懸命テーピングをしていると、佐川君が笑ってる。

「な、何よ」

「執事にテーピングしてもらうなんて、あはは」

 もう、佐川君、のんきだなぁ。って、恥ずかしいんですけど。

「おぼっちゃま、あと少しでございますよ」

 とりあえず、執事風に言ってみたら、さらに大笑いをしてくれた。ま、いっか。



「なあに、浩ったら、突き指?」

 私の幸せをバリンと音を立て突き破って、背後から女の子の声が聞こえた。振り向くと、全然知らない子だった。うちの学校の子じゃないよね。

「こら、こっち来んなよ」

 佐川君がシッシッと左手を振ってる。

 誰?

「はあ~い、試合、頑張ってね。執事さん、よろしくね」

 と言って、その子はすぐに行っちゃった。

「はい、かしこまりました」

 とだけ、言っておくけど・・・誰なの?妹、とかじゃないよね。顔似てないと思うし。浩って呼び捨てだったし。


 ドキン


 呼び捨てにする間柄って・・・


 ドキン


 なんか、苦しい。

「終わりました。おぼっちゃま、気を付けて行ってきてくださいませ」

「おう、ありがと」

 佐川君は立ち上がって、コートに入って行った。

 佐川君が離れていくと、さっきまでのドキドキとかときめきとかが、急にしぼんで苦いものにグルグル巻きにされた気がした。


 佐川君の姿を見送りながら、横目でさっきの子を探してみる。

 ギャラリーの上からこっそり見てる姿を発見した。目立たない子だけど、佐川君ばっかりじっと見てるから、すぐわかる。

 なんか嫌。もやもやしちゃう。

 だいたいあの子、誰なの。

 誰だか知らないけど、佐川君のことを浩って呼び捨てにする仲の人だってことはわかる。私よりずっと、佐川君と仲のいい子だっていうことも。


 あの子のこと、誰に聞いたらいいの。誰に言ったらいいの。

 こんな気持ちになっても、それでも私の気持ちは誰にも知られたくないのに、佐川君のことは知りたい。あの子が何なのか、知りたくないけど、やっぱり知りたいの。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ