表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/78

7-1

今回より第2章となります!

 蜘蛛の巨大魔人の襲撃から、2カ月がたった。

 おっさんから言い渡された、引っ越しのタイムリミットだ。


 俺達の新居は、小奇麗なただのアパートだった。

 変わったことと言えば2つ。

 4部屋すべてが魔物対策課改め、魔人対策課の人間が住んでいるということ。

 そしてもう1つは、地下の秘密基地に繋がっているということだ。


 俺達は、今まさにその秘密基地へと向かっていた。

 行くのは簡単、各部屋に用意されているエレベーターに乗るだけだ。

 レールさえあれば上下左右に動けるそのエレベーターを使えば、秘密基地まであっという間。

 しかも、マフル警備隊の各支部及び、出撃ゲートにも繋がっているらしい。

 有事の際の出撃も、スムーズに行えるってわけだ。

 むしろなぜ、今まで使わせてくれなかったのかというレベルだ。


「ここは元々、フィセント・メイルでの運用を前提としているからな。

 使わしてやりたいのは山々だった。

 つっても、ぽっと出のボウズを連れてきていい場所じゃないからな。」


 おっさんは淡々と、俺の疑問について答えてくれた。


「メイルでの運用?

 じゃあ俺が来なかったら、秘密基地は無駄だったってことか?」


「何百年か前に、ライムが異世界から人間を呼び出す方法を思いついたらしくてな。

 もしメイルが必要なほどの一大事があった時の為に、この施設を作ったみたいだ」


 何百年って……。

 やっぱり魔女、生きる単位が違う。

 俺の驚きを余所に、ライムは「そんな昔だったかしら」と首を傾げていた。


 ちなみに俺は今、エレベーターで秘密基地の中でも最重要施設・魔力研究所へ向かっていた。

 どうやら、研究員が俺と顔合わせをしたいらしい。

 エレベーターに乗っているのは、おっさんと俺、ライムとイブキ。

 リユは本部に駆り出されているらしい。


 なんて考えていたら、チ~ンという音と共に、エレベーターの扉が開いた。

 その先に広がっていたのは、白い壁に白い天井廊下。

 それが、エレベーターから左右に伸びるように広がっている。

 目に付くものと言えば、自動ドアと思しき扉と、その横に設置されているカードリーダーくらいだ。


「まるで病院だ」


 俺は、思わず呟いた。


「病院ならもう少し彩があるだろ。

 俺には監獄に見えるな」

 

 おっさんが溜め息交じりに答える。

 こいつにとっても、ここはあまり居心地のいい空間じゃないのだろう。


 俺達が降りたことを検知したエレベーターが、扉を閉じて右方向へとスライドしていった。

 元の世界で言う、電車のホームの様な感じだ。

 廊下の横にはエレベーター用のレールが走っている。

 もちろん、レールの横にはフェンスがあるため、中には入れない。

 一定間隔で引き戸が用意されていて、そこからエレベーターに乗れる仕組みのようだ。

 元の世界で言う、駅のホームのホームドアのような構造だ。


 これだけのものを使わなければ移動できない程の巨大な施設が、マフルの地下にあったなんて。

 しかも、これはそのうちの一つのフロアに過ぎない。

 エレベーターの表示を見るに、まだ下に何かあるようだ。

 あまりの規模の大きさに、頭がくらくらする。


 それから俺達は、おっさんの案内に従って、長い廊下を歩いた。

 無数に並んだ自動ドアが、俺達の右側を過ぎていく。

 そして、4つか5つ目の自動ドアの前に、おっさんは立ち止まった。


 おっさんは懐から1枚のカードを取り出すと、それをカードリーダーに読み込ませる。

 リーダーについている電灯が緑色に光り、自動ドアが開かれた。

 その奥には――。


 天井と壁に並ぶ、大量のモニター。

 腰辺りの位置にせり出した大量のキーボード。

 そして、その前に用意された椅子。

 まさに研究室のイメージを体現したかのような光景だ。


 そのど真ん中に、両手を広げて立つ男が一人。

 黒い髪に四角い黒縁眼鏡、白衣を纏った、まさに研究者といった風貌だ。

 こうまでステレオタイプな人間は、そうそうお目に掛かれないかもしれない。

 そいつは俺達が訪れるのを待っていたかのように、高らかに声を上げた。


「ようこそいらっしゃいました、仮面の騎士グレイス殿!

 我ら、マフル魔力研究室は歓迎します、貴殿らを!!」


 ……なんだこいつ?

 胡散臭い奴だな。


「久しぶりね、プロフェッサー」


 そんな中、ライムが科学者に気さくに話しかけた。


「ライム、知り合いなのか?」


 その問いに答えたのは、ライムではなく、研究者の方だった。


「それはもう、生まれた時からの付き合いですよ」


 ライムは研究者の傍らまで歩いて行くと、手の先を彼に向けた。


「私から紹介するわ。

 マフル魔力研究室の最高責任者、キリマ・ミル。

 魔術に関するエキスパートよ」


 ライムによって紹介された科学者・キリマは、胸に手を当てて一礼する。


「ご紹介に預かりました、キリマと申します。

 気軽にお呼びください、プロフェッサーと」


 紹介されても、こいつの胡散臭さは拭えない。

 といっても、これから組むことになる奴なら、俺もあいさつしないとな。


「初めまして、俺が――」


「おおっと、伺っておりますよ!

 仮面の騎士グレイスこと、ソウタ・キサラギ!

 そしてその奥さま、イブキ!」


 聞いていたとしても自己紹介くらいさせろよ!!

 話を途中で切られてしまった俺は、その後になんと言っていいのかわからなくなってしまった。

 そんな俺の傍らで、おっさんは「相変わらずうるせぇな」とぼやきながら、タバコに火をつけていた。


「おや、ここは禁煙ですよ、テンドルト課長」


「吸いたい気分なんだよ。

 誰かさんがうるせぇからな」


 プロフェッサーは「これだから喫煙者は」と、溜息を吐いた。


「ま、いいでしょう。

 本日はありがとうございます、わざわざのご足労。

 お時間を取らせてしまうのも、申し訳ありませんので、さらりとこれからの説明をさせていただきます」


 そう言うと、プロフェッサーは後ろに並ぶ無数のモニターへと歩き出す。

 俺達もそれに続いて、研究室の奥へと進んだ。


「今回お呼びしたのは、他でもありません。

 説明の為です、あなた方の使用できる設備、装備についての」


 プロフェッサーは何やら、モニターの前のキーボードをカタカタと操作している。

 すると、四方八方のモニターに、様々な道具の設計図? のようなものが表示された。


「まずはこれです」


 そして彼が白衣から取り出したのは、腕時計の様な道具。


「これは、魔人の出現を知らせるためのアイテムです。

 それだけでなく、通信機の役目も果たします。

 しかも、メイルを装着していても、魔力ノイズ影響を受けずに通信が可能です」


「へぇ……。

 って、魔力ノイズ?」


 どうやら便利な道具のようだが、聞き慣れない単語が1つ。

 魔力ノイズってのは何だ?

 今まで気にしたことがなかったが……。


「おや、メイルの装着者も知らないとは。

 魔力ノイズとは、魔力のノイズです、その名の通り。

 簡単に言えば、僅かに空気中に漏れだしてしまった魔力を指します。

 特に、雷の魔力などは精密な電子機器等に悪影響を及ぼすので、メイルの周りでは一部通信機器が使用できなくなるのです」


 そうなのか……。

 メイルを着装している時は、携帯を取り出せないから、そんなことは考えたこともなかった。

 ってことは、これがあれば戦闘中にも、誰かに連絡が取れるということか。


「んなこと気にしたことなかったな……」


「あ、もちろんこの施設内の精密機器は全て、対魔力ノイズ製品です。

 安心してメイルの始動を行ってください」


 こんなところでメイルを始動することなんてあるのか?

 なんて思いながら、俺はその腕時計のようなものを受け取った。


「魔人に関する通報があった際、それが振動します。

 たとえ熟睡していても、叩き起こしてくれるのです。

 もちろん、人数分ありますよ」


 イブキやライムも、プロフェッサーから腕時計を受け取る。


 俺は腕時計のような物を右手に装着した。

 左手はメイルドライバーで埋まっているから、こっちの方がいいだろう。

 よく見たら、現在時刻も書いてある。

 本当に腕時計なのか……。


 ライムはそんな腕時計を眺めながら、プロフェッサーに微笑んだ。


「最近見ないと思ったら、こんなものを開発していたのね。

 助かるわ、プロフェッサー」


「光栄です、魔女様。

 これからは、我々魔術研究室も尽力いたします、魔人殲滅に」


 プロフェッサーはキーボードの前へと移動すると、タバコを吸っているおっさんへと声を掛ける。


「テンドルト課長、バンドの動作テストを頼みます」


「へいへい」


 おっさんは煙を上に向かって噴き出してから、懐から携帯のような物を取り出した。

 何やらそれをポチポチと操作している。

 すると――。

 ブーブーと腕時計が振動し始めた!


「のわ!?」


 結構強く振動する腕時計に、俺は思わず身を震わせてしまった。

 俺の傍らで、イブキも肩を震わせている。


「結構強く振動するでしょう?

 これなら、眠れる森の美女だって叩き起こせますよ」


 なるほど、これならばすぐに魔人の出現を知ることが出来そうだ。

 ちょっと心臓に悪いが……。


 そんな時、イブキは明るい顔をぱあっと上げた。


「これを頂いたってことは、私も戦闘に参加できるってことですね!」


「ダメだ。

 お前はあくまでも一般人、たとえ魔女に育てられたとしてもな」


 だがおっさんは、無慈悲な現実をイブキへと叩き付けた。

 俺としても、イブキが戦場に出てきたら、そっちが心配になって戦闘にはならないから、これでいいんだけど。

 イブキはしゅんと肩を竦めてしまった。


「とまあ、このように振動するということは、魔人の出現か、それに準ずる一大事です。

 その腕時計は通信機にもなるので、まずは指示を仰いでください、対策課の。

 課長、もうよろしいでしょう」


 おっさんは「へいへい」と携帯を操作している。

 しかし、一向にバイブレーションは収まらない。


「おっさん?

 もういいらしいぞ?」


「いや、テストモードは切ったぞ」


 おっさん……やっぱり歳だからか、機械の扱いがうまく行かないのか?


 俺は右腕の腕時計に目をやった。

 いや、違う。

 これは、本物の――。


「スクランブル!?」


 あわあわと慌てる俺達の傍ら、プロフェッサーは落ち着いてキーボードを操作している。

 すると、大量のモニターに街の風景が映し出された。

 そこに映っていたのは、いつもと変わらない晴天の街並み。

 そして、そこを堂々と歩くカブトムシの様な頭部を持つ青い魔人。


「ライム、始動を頼む!

 早速秘密基地の本領発揮だな!」


「おっと、待ってください。

 こんな時の為に、用意してあるのです、スーパーマシンを」


「す、スーパーマシン!?」


 流石は魔力研究室のトップ。

 魔人の出現に動じないどころか、スーパーマシンまで用意してあるなんて!


「ええ。

 使用する出撃ゲートは、そのマシンの移動速度も鑑みて、最も早く到着できるものが選ばれます。

 魔人が出現した際は、グレイスの出撃が最優先になるので、皆さまはエレベーターに乗って頂けえれば、すぐにでも出撃が可能です」


「なるほど……本当に秘密基地だな……」


 研究室から出た俺達は、プロフェッサーの指示に従って、エレベーターへと乗り込んだ。

 緊急時に俺達がエレベーターに乗ると、勝手に出撃ゲートに運んでくれるようだ。

 誰が乗ったかは、先程配られた腕時計で検知しているらしい。


 先ほど、ここに来たときよりも、エレベーターは高速に動いている。

 俺とライムは、エレベーターの中でメイルの始動を行っていた。

 そして、始動が完了するとほぼ同時に、エレベーターは出撃ゲートへと到着した。


「こちらは、セントラルシティの汚水処理場の真下です」


 開いたエレベーターの扉の向こうに、車輪の無いバイクが1つ。

 これは……ライムが持ってはいたが、今まで出番のなかった蒼いバイク!?

 この前、ライムがイブキを乗せて、ルイスの元まで乗ってきた奴だ。

 あの時、このマシンは無理な着陸をしてボロボロになった覚えがあるが……。


「この間、ルイスの攻撃で破損したあのバイクの外装を、一部流用させていただきました。

 私も好きですからね、あの美しいマシンが。

 どうです、仮面の騎士の専用マシンにふさわしいでしょう?」


 確かに、蒼いボディとその所々に輝く金色。

 ヒーローのマシンに相応しい!


「ああ、最高だ!!」


 俺は、そのバイクへと跨る。

 実は1回もバイクには乗ったことがないが……まあ何とかなるだろう。


「ちなみにそのバイクは速いです、風のコンバータを纏ったメイルよりも。

 メイルの生み出したエネルギーを、そのまま運動エネルギーに変換するため、燃料切れの心配もない!

 そして何よりも……初心者にも安心、セミオート運転です。

 考えるだけで、簡単に運転も可能。

 さらに、先程のバンドがあれば、遠距離からの操作も可能です」


「まさに、スーパーマシンだな!!」


 俺は股を締めて、前傾姿勢でバイクのハンドルを握る。

 すると、俺が何かを操作するよりも早く、バイクが離陸を始めた。

 

「じゃあライム、イブキ、行ってくる」


「はい、気を付けてくださいね、旦那様」


「いってらっしゃい。

 無理をしちゃだめよ」


 二人の言葉を聞いてから、俺は前へと視線を戻した。

 しかし、不意に上方から光が差しこんだ。

 どうやら出撃ゲートは、真上のようだ。


 俺の思考を汲み取ったバイクが、真上へと急加速する。

 急激な加速に、体が置いて行かれそうになる中、俺は叫んだ。


「雷装!!」


<Electric Drive>


 そして俺が、汚水処理場に紛れ込んだ出撃ゲートから出た時には、すでにメイルの装着は完了していた。

 蒼いバイクを駆る蒼い騎士が、空を駆ける!!

 さあ、ヒーローの出撃だ!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ