表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
風月堂  作者: 創天
5/8

NO,4 扉

体育祭役員と放送委員会の仕事でいそがしい><

     ≪side 千里≫


「よし、全員集まったな。これより向こうについたらどうするか、その日程を話そう。ここから扉で向こうに行ってそこに着いたら一日学院までの道を歩いてもらうことになる。地図は星雲に渡しといたからそれを見ておいてくれ。学院があるのは(ルセンバーグ)という港町だ。結構賑わっている大きな町だ。町に着けば学院まですぐだが、町の外だとたまに魔物がいるから要注意だ。学院まで着いたら衛兵に清色涼夜がいっていたものです、といえばいい。私の友人が迎えに来てくれる。生活費や支給品などはそこで渡されるはずだ。以上、ではいってらっしゃい。」


「親父、ちょっと質問してもいいかな。」


僕は親父に疑問に思ったことをいってみた。


「あっちにいって言葉・・・通じるの?」

「おぉ、忘れてた・・・」


ッといって親父はズボンのポケットからネックレスみたいなものを5つとりだす。


「これをやろう、これを首に掛けとけば会話ができる。」


渡されたものには三日月に紅葉の葉がリングの中にきれいにカットされた装飾がついていた。このマークは風月堂のシンボルマークだ。けっこうかっこいいじゃないかと僕は思った。


「じゃぁ、今から扉を開くぞ。」


そういって親父は寺(僕の家)の裏のがけに埋め込まれるようにしてあった鉄製の扉を開ける。


「それじゃあ、健闘を祈る。なにかあったら私の友人にいいなさい。」


といって完全に扉を開ける。奥は真っ暗だ。


「いってきます、親父」

「行ってまいります、涼夜さん。」

「いってくる」

「じゃ、いってくる。」

「いってきま~す~」


親父にいってくるといって僕達は扉の奥に進んでいった。

どう文をおいたらいいのかまったくわからない。

どなたか教えていただけたら嬉しいです^^;

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ