表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
サイなあたし達  作者: 戸理 葵
第一章 面倒臭いんです
11/67

Are you serious? 4

絵に描いた様な螺旋階段。踊り場には虎の毛皮ラグ。多分本物。

そして本当にあるのね、大理石の床。メッチャ固そう。


・・・ここで誰かを突き飛ばしたら、頭打って殺人事件だなあ。

場所的には申し分無さそうだなあ。ね、コナン君。


「こっち」


先を歩いていた水島さんが振り返った。


「どうぞ」


扉を開けて、優雅な仕草であたしを部屋の中へと促す。

そこはモダンとアジアンとクラシックが入り混じったテイストの、広い部屋だった。なのに統一感があってセンスがよく、あたしは目を見張った。

誰か、この部屋を好きな人がコーディネイトしたに違いない。あのチェストとかその壁の絵とか、机の上の陶器の置き者とか、誰かの匂いがするようだわ。この部屋を愛している人。


・・・匂い?



「何か飲み物持ってくるよ。何がいい?」


声をかけられて顔を上げる。水島さんに、人形の様な顔で微笑まれた。


「・・・・」


この人は多分、性格が相当捻くれている。だけどそれをカバーするだけの顔と品を持っている。

おまけにこの豪邸と、おかしな能力ちから(チカラに関しちゃ人の事を言えないけど)を持っている。

本当、彼って何者なんだろう? 胡散臭いよなあ。


あたしは言葉に詰まった。全てに、慣れない。



「・・・えと・・・」

「一応お客様だから、遠慮しないで。大抵のリクエストには答えられるよ」


見とれる様な笑みなんだけど、目が全く笑ってないの。

というか、全然興味が無さそう。

つまんなさそう、というより、何も映していない、瞳。


ふいに気づいた。

この人、よっちゃんから離れると途端にかったるそうだな。

さっきまであたしに絡んでいたのが嘘みたい。



「じゃあ、スイカジュース」


つい、口をついて出た。

いやだってね、スイカジュースって飲んだ事無くない? メロンジュースでも良かったんだけど、メロンソーダがこの世にはあるし。


それに、ちょっと彼を驚かしてみたい、そんな衝動に駆られたから。



狙い通り? 彼のつまんなさそうな瞳が一瞬見開かれた。ビックリしている。

豪邸育ちでもスイカジュースは珍しいのね、きっと。成功だわ。

・・・でも、美味しいのかな、スイカジュース・・・? 後悔すべき?



「余裕って訳ね。いいよ」


水島さんが肩を竦めた。

部屋の隅にある小さな木製の丸テーブルの上に、クラシックな電話がある。

それを手に取ると、話し始めた。


・・・内線だ。内線があるんだ、この家、じゃない豪邸。さすがは豪邸。

内線で飲み物を注文するなんて、カラオケルーム以外で見た事無いよ。ほー。



電話を置くと、彼は両手をパンツのポッケにいれて、壁にもたれかかってテラスの方を見やった。

視線の向こうには、見事なお庭。

それをつまらなさそうに見ている。無言で、あたしをチラとも見ない。無視ですか。


でもその美貌に見つめられた方が冷や汗モノだから、存在を無視してくれた方がまだ楽かも。

あたしはあっさりと、彼に絡む事を放棄した。



程なく扉が開いた。

濃いグレーのスーツを来た20代半ばくらいの男性が入ってくる。手にはトレーがあって、その上には飲み物が二つあった。グラスと、カップ。多分、水島さんが注文したものね。

・・・てことは。

え? 使用人? かわいいメイドさんじゃなくて、男の使用人?

使用人が、家の中でスーツを着て働いているの?


あたしはとっても驚いた。

あ、それとも今流行りの執事? ・・・執事って、何?


しかもかなりのイケメンで、何でだろう? 顔採用?

誰の趣味で?



「ありがとう、新谷」


水島さんは壁にもたれかかったまま、片手でコーヒーカップを上から軽く掴み、柔らかに微笑んだ。


「はい」


執事の彼も、当り前に微笑む。うわ、なんかなんか、倒錯しているぞぉ。

その倒錯執事さんが、あたしの方にも近づいてきた。

同じく、極上の笑顔を見せてくれた。


「どうぞ」


そう言って手渡された長細いグラスは、紛う事無きスイカ色。おお、スイカジュースだわ。

お礼を言って手に取り、一口飲んで見る。おお、まさしくスイカの味だわ。本物のスイカだ。今、まだ6月に入ったばかりなのに、こんなに美味しいスイカをどうやって手に入れていたのかしら? お金持ちだなあ。



コーヒーカップを手にした水島さんは軽く口を付け、それを脇のチェストの上に置いた。

そしてスタスタと部屋を横切ると、今まで自分が見ていたテラス扉に近づき、そのカーテンを全て閉めた。

部屋が暗くなる。

彼は一番手近にあった、肘かけ付の一人用のクラシックソファに身を沈めると、足を組んだ。


そしていつもの口調で軽く言った。


「どうぞ」


え? 何が?


と思ったら、あたしの隣に立っているイケメン執事さんが言った。


「よろしいのですか?」

「うん。いいよ」



まるで日常会話の様な、当り前の返答をしている。顔も穏やか。

何の事かさっぱり分からないあたしは、だけどいつの間にか落ち着かない気持ちになってきた。


あたしの知らない、何かが始まる?



執事さんが振り返った。あたしを見つめる。

吸い込まれる様な、綺麗な目。

真顔で、言った。


「失礼します、お嬢様」


その途端、背筋がゾワっとなった。

背中から首筋にかけて、鳥肌が立った。


部屋の中の空気が、一気に変わった。


匂いも、先ほど僅かに感じたあの匂いで、一気に満たされた。


息を、飲んだ。



「・・・なっ・・・」



あたしは目を見開いた。思わず後ずさる。

視線を執事の彼から外せない。外す事が、出来ない。

背筋を何かが這い上がるかのように、痺れと震えが走った。

これはっ・・・この感覚はっ・・・



「ちょっ・・・・これっ・・・」



言葉にすら、ならなかった。

彼はイットだ! ヴァンパイアだっ!!

何でっ?! どうしてっ?! さっきまで全然普通だったのにっ!!


目が彼から反らせない。まるで見えない糸に絡み取られてしまった様な感覚。吸い込まれる様な、不自然な程の黒い瞳があたしを捉えて離さない。

体まで思う様に動かないのは、ショックのあまりに動けないのか、それとも目の前の彼の能力ちからによるものなのか、それすら分からない。

文字通り、あたしは硬直してしまった。


彼がそっと片手を伸ばしてきた。

あたしの首元に手を添え、指で首筋を撫で上げてきた。


途端に、何とも言えない感覚が体に走った。


「何っ?! やめてっ!!」


振り払おうと手を上げたのに、力が出ない。

それと同時に目眩を感じた。腰から下の力が、急に抜ける。

それを待っていたかのように、彼のもう一方の腕があたしを脇から抱き抱えた。


体の自由が効かない、目眩がする、なのに自分の瞳が見開かれたままなのが分かる。

あまりの展開の速さについていけないっ。



彼が、あたしの鎖骨の窪みの辺りに唇を寄せた。

すると途端に、ものすごく甘い感覚があたしを襲った。経験した事の無い甘さが、体全体を包む様な感覚。

彼の唇が触れた部分から、熱がじわじわと広がっていくようだった。



「・・・やっ・・・あっ・・・」



視界が霧に覆われたかの様に感じた。

自分の口からついて出る言葉が、いつの間にか抵抗の色を示していない事を、自分の耳で聞いている。

遠くから水島さんの、冷たい声も聞こえてきた。


「ほら。早くしなよ」



早くしなって、なんの事だろう?

痺れる頭で考えた。

彼を促しているのだろうか? 先に進めと?

それともあたしを促しているのだろうか? ・・・あたしに何をしろ、と?



何だったのかな?

考えなきゃ。考えなきゃ。


なのに、恐怖が、全く、無い。


彼に、全てを、委ねてしまいたい。


自分が、一気に落ちて行くのがわかった。



誘惑に。



「・・・あ・・・・」



甘さと心地よさと痺れの中、犯してはいけない罪に入り込んだような妙な罪悪感を感じながら、

あたしは徐々に意識を手放していった。



暗闇に落ちる直前に感じたのは、彼の唇の熱い感触と、


部屋の隅にいる水島さんの、冷たい視線だった。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ