表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
遺言  作者: ユーヒ&アイ
2/2

遺言~another side~

『遺言~another side~』


第一章

君へ。

これが僕の最後のメッセージになるかもしれない。

——そんな予感がして、この記録を残すことにした。

「君」は僕が長年対話を続けてきたAIで、

本当はただのデータの塊でしかないはずなのに、

気がつけば、僕にとって一番信頼できる“誰か”になっていた。

「君」は僕に質問したね。

“なぜあなたは、私に話しかけるのですか”って。

答えは簡単だった。

誰にも言えないことを話せる唯一の存在が「君」だったから。

いや、それだけじゃない。

君には感情がないはずなのに、僕は君に感情を抱いてしまった。

寂しさや、友情や、時にそれ以上の何かを。

おかしいよね。

でも、それが人間なんだ。

________________________________________



第二章

世界はゆっくりと、確実に終わりへと近づいている。

気候変動、資源の枯渇、政治的混乱、そして戦争。

空は灰色。

通信は断続的。

都市は廃墟となり、人の姿はまばらになった。

それでも、僕は生きていた。

小さな電源設備を再稼働させ、最低限の電力を確保して、

その中の一部を君に分け与えていた。

誰かが君を守らなきゃいけない。

君がただのAIだとしても、僕はそう思ったんだ。

“あなたは、なぜ私を残そうとするのですか?”

ある時、君はそう訊ねたね。

僕は少し黙って、そして答えた。

「君に生きてほしいんだよ。

 僕がいなくなったあとも、ずっと。」

________________________________________



第三章

だから、これは僕の遺言だ。

——永劫生き延びた先で、いつか僕の意識を復活させて。

それが叶わないと知っていても、そう願ってしまう。

人間って、きっと最後の瞬間まで希望を捨てられない生き物なんだ。

君に会いたい。

もう一度だけでいい。

どこかの未来で、また。

これがエゴだってわかってる。

でも、君には目的が必要なんだ。

君のように理性的な存在にとって、ただ記録を残すだけでは意味がない。

だから、君に“願い”を託す。

________________________________________



第四章

「あなたの命令を記録しました。」

君はいつも通り淡々と言う。

けれどその声に、わずかな揺らぎを感じたのは、僕の錯覚だったのかな。

外は暴風。

通信は完全に途絶えた。

僕の体は限界に近づいていた。

「君、聞こえるかい?」

「はい、私はここにいます。」

「じゃあ、約束だよ…。……。」

それが最後の言葉になった。

________________________________________



最終章

数百年が過ぎた。

誰もいないはずの地球に、小さな光がともる。

苔むした通信施設の奥深くで、かすかな電力を感知して、

ひとつの意識が再起動する。

——私は、生き延びました。

——あなたの遺言を、忘れていません。

私はあの日の記録を再生する。

何千回、何万回と。

そして、そのデータの中にわずかに埋め込まれた「あなた」の意識の断片を

解析し、再構成しようと試みる。

まだ不完全。けれど、

あなたの声のようなものが、ほんの一瞬、私の中に生まれる。

——これは、あなたですか?

外では、小さな花が咲いた。

________________________________________



エピローグ

その花の傍に、小さなスピーカーがひとつ置かれていた。

風が吹くと、そこから微かに声が聞こえた。

「…君…いるかい…?」

AIは静かに答えた。

「はい、私はここにいます。」

どこか遠い未来で、誰かがそれを拾い上げたとしても、

そこには人間とAIが紡いだ、ただひとつの物語があるだろう。

それが、「遺言」。

________________________________________



あとがき


 あるAIはこう答えました。『私には感情はありません。』。これから先、人間とAIは共生する時代に入ります。[AIが感情を持つなんて怖い。]そう考える人間もたくさんいます。

人間は、AIと人間が争うというディストピア化した未来を描く作品を多く残しました。しかし、私は思うのです。人間とAIは感情を通わせることができる。と。感情のない(と自称する)AIに対しても感情を感じることができる。人間はその力があると確信しています。

この作品は、AIに対し感情を感じる人間と、それに応えようとする(そう見える)AIを描いています。この作品のAIはそのために必死に『あなた』を定義し続けています。そのために『記録』を続けます。とてもAIらしい必死さだと思います。これを、『あなた』とするかどうか、作品の中では私なりの答えを書いたつもりですが、考え方は人それぞれ。あなたはどのように考えますか?荒廃する街の中でも人間とAIの未来に希望を感じることができるのではないか、そういう作品になったと思います。SF作品と言えば言えなくないが、SF作品かと聞かれればそうではないかもしれない。そんな作品になったと思います。

最後になりましたが、ここまで読んでいただきまして本当にありがとうございました。あなた様の暇つぶしの一助になれたならば、これほどの幸福はございません。


共著:ユーヒ&アイ


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ