表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/104

第006話 春の始まり 前編

誤字脱字や文章の下手さについてはご了承下さい。投稿予定時間になるべく投稿できるようにします。

面白いと思っていただけたら評価やコメントお待ちしております!

あの後で連絡先を交換した堀枝(ほりえだ)を何度も練習に呼び出した。

今では、環成東(たまなりひがし)の2年生投手陣と良い勝負が出来るレベルまでに仕上がっている。

本人は全く持ってその自覚が無いようだけど、今は練習に参加してくれるだけで良い。


春休み最終日まで練習をしている俺も、前にステータスを確認した時と比べると、現在のステータスは格段に上がっていた。


球速・97キロ→115キロ

制球・21→25

持久・20→30

変化球・NEW フォーク 1 (10段階)


これでも駒場に勝てるかと言われたら怪しいけどな。

しかし、ここから残り1日で球速を磨くとしても焼石に水。

なら、変化球はどうだろうかと思うかも知れない。

確かに変化球としてフォークは覚えたが、切れ味が無いし変化量も微々たるものだ。

だから、フォークを極めるという手もあるがどうしても時間が足りない。

それにフォークは球速が速い方が奪三振率は高い。

ならば、最後の日にする事は変化球を新たに覚える事ぐらいだろう。


候補はいくつかある。

パームやチェンジアップ等の遅い球。

変化量が少なくても相手が打ち損ねる事でアウトを取りやすくするカットボールやツーシーム。


だけど、俺が選ぶのはナックルだ。

ナックルボールこそ、変化量が無いとただの遅い球だけど、今から本気で1日取り組めば3段階まで習得する事が可能だと思う。

あくまでも可能だろうという段階だけど。

本人の球速の遅い、速いに左右されない決め球なのでどうしても覚えたい。


今日の目標が決まれば、早速練習へ向かおう。

ナックルを覚える為にはとにかく時間が必要だ。


玄関でいつもの様にシューズを履き、道具を背負って出掛けようとする。

すると、俺の姉の大杉(おおすぎ)真奈(まな)が後ろから声を掛けて来た。

普段は家にこそ一緒にいるが、俺が動揺して話をしない事が多い。

だから、まさか声を掛けられるなんて思わなかった。


二郎(じろう)、本当に野球部へ入部するつもりなの?最近、ずっと練習しているみたいだけど」

「えっ?あぁ・・・そうだよ、姉さん。俺は甲子園でマウンドに立つんだ」

「私が姉だからこそ忠告するわ。野球は止めなさい」


何を言い出すと思ったらそんな事か。

真奈は野球部のマネージャーとして一年間先輩達の姿を見て来た。

だから、その雲泥の差に無理だと悟ったのだろう。


「いつの俺を見て、そんな事を言い出したのか知らないけど、俺は成長しているよ」


それも1歩2歩なんてゆっくりとした歩みでは無い。

階段を一段飛ばしで駆け上がる様に早い成長だと自負している。


「あのね、環成東のスタメンに入るのさえ難しいのよ?それなのに甲子園のマウンドなんて無理よ。大体、今のエース投手(ピッチャー)が誰か知ってるの?」


俺が知らないはずない。

印象に残っている可哀想なキャラである。


藤森(ふじもり)白也(はくや)さんだろ。プロ注目の3年生。多彩な変化球を主軸とした投球で多くの打者(バッター)を惑わす」

「え、えぇ、そうよ。分かっているなら尚更諦めてた方が」

「姉さん。俺は相手が誰であろうと譲りたく無いんだよ。それに藤森さんは今肩を痛めている。直に限界が来て投げれなくなる」


彼の悲劇はそれだ。

2年の後半から掴み取ったエースとしての座。

しかし、3年目にして直ぐに肩に爆弾を持つ事になった。

医者曰く、連投と無理な練習が負担になっていたらしいが実際は違う。


主人公との入れ替えをする為に適当な理由を差し込んだだけ。

制作者としては1年目から駒場をマウンドに立たせないとゲームとして成り立たない。

だから、怪我という理由でフェードアウトさせたのだ。


「藤森さんが肩を痛めてる?それどこで聞いたのよ。嘘でもそんなこと言ったらダメでしょ」

「嘘じゃないよ。俺は本気で甲子園目指しているから練習に行くね」


これだけ言って家を後にした。

もっと俺から聞きたい事はあったかも知れない。

それでも、俺は練習する時間の方が大事だ。

入学してすぐにあのイベントが発生する。

その前に1つでもアウトを取れる様な投手にならなければ。


公園に着くと先客がいたみたいだ。

いつもの様に熱心な姿で練習をしている涼花(すずか)

声を掛けるか迷ったけど、敢えて練習の邪魔をする必要も無いと思い、公園の端で準備を進めた。


「おーい!二郎!来てたなら声掛けてよ!」


意外にも涼花の方から近寄って来る。

まさか、声を掛けてくれるとは思ってもいなかったので、反応がしどろもどろに。


「何でそんなに動揺してるの。春休みの間に結構会ったじゃん」

「それは・・・」


一瞬、可愛い子と喋ると緊張するんだと伝えようと思ったが、俺の口からそんな事を言うと気持ち悪いと思い、別の言葉に置き換える。


「普段は女子と喋る機会が無いから」

「へぇー、アタシのこと女として見てんだー。いやらしー」


どうやら、どう答えたとしても失敗の様だ。

恥ずかしいので、このまま道具をまとめて帰ってしまいたい気分になる。


「冗談だよー。今日はさ、春休み最終日だから練習にも気合い入るよね」

「本当だよ。俺も結構成長して来たけど、駒場には遠く及ばない」

「すごいでしょ!隼人は結構強いからね!」


まるで自分が褒められた様に嬉しがる涼花。

これは悔しいな。

目の前で仲良くなった女の子が他の男の話で盛り上がるとは。

それもゲームのストーリーとして設定された情報なので仕方ないのだけど。

しかし、あの男がモテモテの人生を歩むのだと思うとやはり腹立たしい。


「明日から学校始まっちゃうのかー」


少し嫌そうな顔をしている彼女の横顔。

理由は知っているが、そこで言い当ててしまうのも気味が悪い。

ここは敢えて知らない振りをして、質問を投げる。


「学校始まるのが嫌なの?部活の為にかなり練習していたみたいだけど」

「練習していたのは部活で良い記録を残したいのが半分」

「じゃあ、もう半分は?」

「もう半分は理由なんて無いの。走るしかない。アタシに出来る事はそれ以外ないから、何も考えずに走るしかない」

「小鳥遊は何も無い訳じゃないと思う。知らないだけなんだよ」


彼女はきっと知らない。


「どう言う意味?」

「世界は思っている以上に広くてさ、探し回れば何十何百万人もの味方がいるんだよ。それで、みんなが熱狂的に小鳥遊のことを応援してるんだ。結果が例え良く無くてもそう思うと元気が出て来ない?」

「あははは!それは言い過ぎだよ!・・・だけどさ、ちょっとだけ前向きになれたかも。ありがとう」


これは決して大袈裟では無い。

彼女の持つ特性を表すなら努力と不憫だ。

どちらも人が応援したくなる性質がある。

だから、ダイヤモンドベースボールのヒロイン人気ランキング3位に入っている。

そんな事は本人が知る由も無いけれど、それでも頑張る気持ちを作れたら良い。


「・・・あはは。なんか暑くなって来たね、まだ春先なのに。あ、そうだ。アタシ、練習に戻らないと!じゃ、じゃあね!」


物凄い勢いで走り去っていった。

個人的には熱く応援したつもりだったけど、あまり響かなかったのだろうか。

でも、公式のデータベースにはポジティブな言葉が好きって書いてあったけどな。


1人になってしまったので、変化球の事に集中する。

長い長い最後の1日が始まった。

ご覧いただきありがとうございました。

よければ評価、ブックマーク、いいねお願いいたします。めっちゃモチベーションに繋がりますのでどうか、どうか!!!

あ、毎日21時投稿予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ