表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/64

霊感少女と巨乳戦士  2

お読みいただきありがとうございます!よろしくお願いします。

 私は普段から幽霊が見えるけど、その幽霊は人に憑いている場合もあれば道に落っこちている(地縛霊ともいう)場合もあって、それなりに力がある霊だったら私に話しかけて来る事も出来るし、この前のおばあさんみたいな強烈な霊だったら私に憑依する事も出来るわけです。


 普通、憑依までは絶対にさせないんだけど、孫を救いたい一念のおばあちゃんにちょっと気を許したのが仇となったのよね。まあ、無事に孫も呪いから解放されたし、義理の息子の命を狙っていた女の人も捕まったから結果オーライなんだけど、こんな調子だから巡礼の旅が本当に進まない。前に進んだ分は馬を使用してもいいよ〜みたいな風にしてくれればいいのに、聖地を目指すには徒歩でなくちゃいけないみたいなルール、何とかして欲しいものだわ。


「そういえば君、リエンツォ商会の会頭からカタンザーロの領主への紹介状を書いてもらっていたみたいだけど、確かにあそこには、オカルティズムを刺激されるような何かが色々とありそうだよね!」


 王都ヴィアレッジョから聖地までを巡礼する王国民は多いし、巡礼者は野盗を警戒して固まって歩くようにしているため、私達も巡礼者の後に続くようにして旅を進めていた。


「あのですね、私は幽霊なんか見たくないんですよ」

「そう言っているよね、僕はオカルト大好きだからその気持ちがよくわからないんだけど」

「わからなくていいです、私は本当の本当に、幽霊なんか見たくもないし関わりたくもない。だけど、そうも言っていられない事態に陥っているのは間違いようのない事実なんです」

「はあ・・・」

「カタンザーロはラルゴ草原の手前にある最後の大都市で、旱魃の時に民を救うため、聖女が湧き水を作り出したという伝説がある事から、巡礼者はカタンザーロの聖教会に参拝をする事になるんです。だけど、そもそものところ、カタンザーロという場所は、隣国パルマの前身となるパルメイラ帝国や、山岳を超えて渡って来た異民族ユケイラに支配されたという過去があるんです」


 この地を手にする者は世界を手にする事が出来るとも言われていて(立地は悪いし、不便な場所だし、ここを手に入れて何故、世界を手にする事が出来ると思ったのか全く理解出来ないんだけど)王都なんかよりもよっぽど血生臭い歴史が残る場所とも言えるでしょう。


「実はある幽霊に、領主の館に行ってくれと言われていて」

「また幽霊か!」

 エリアさんは本当に幽霊の話が好きだよなぁ。今まで眠気まなこで歩いていたのに、目をぱっちり見開いて、ワクワクした顔で私を見下ろしてくるもの。


「それで?それで?」

「いや、私、何のツテもコネも持たない巡礼者ですよ?いきなり領主の館に行って、屋敷の中を見せてくださーいなんて言っても通してくれる訳がないじゃないですか?」

「そりゃあそうかもしれないけど」

「だから、今までカタンザーロには3回入っているんですけど、3回とも、聖教会に参拝しただけで、次の場所へと移動したんですよね」

「3回も?何故?」

「だから前にも言ったじゃないですか!幽霊騒動にいっつも巻き込まれて、三歩進んでは二歩下がり、三歩進んでは五歩下がりで、次の街に移動しても、何かしらに巻き込まれて、前の街まで戻ってしまうんですよ。4回目にもなれば、もう分かりますよね?私、きっとカタンザーロの領主館に行かない限りは、聖地に辿り着けないんだと思うんです」


 リエンツォ商会は貴族位を持たないけれど、大商会だけあってカタンザーロの領主に渡をつける術があるんじゃないかなあと思って尋ねてみたんだけど、あっさり紹介状を書いてくれたのには驚いた。


「カタンザーロは数多の国々が支配下に置いた歴史があるんですけど、今も使用されている領主館は約五百年前に建てられた建物をそのまま使っているのは有名な話ですよね?」

「あれだろ?一番古いのはパルメイラ帝国の支配下に置かれていた時のもので、巨大な石で作られた建物が基礎となっている。その上に蛮族ユケイラが神殿を建てて、更にその後には聖国ロンバルディアが教会を建てたっていう」

「その教会の建物に改築工事を行なって大きな館としたのがオストラヴァ王国、カタンザーロがオストラヴァ王国の物となって確か二百年、いや、三百年・・」

「今年で二百五十八年と歴史では語られているな」

 深紅の髪の毛を掻き上げたエリアさんが、こちらを見下ろしてニコリと笑いました。


 エリアさんは得体の知れない人でした。

 薬草に詳しく、ナイフを持って襲い掛かろうとしてきた侍従をあっさり失神される力があり、尚且つ、私が歌っていた言語がパタラヴィア神聖語であると即座に理解しました。

 滅びたとも言われる神聖語がすぐに分かるって、どういう頭をしているんですかね?私みたいに幽霊の意見を聞いてカンニングしている訳じゃないんですよ?


 今なんて、カタンザーロがオストラヴァ王国の支配下となって二百五十八年とかなり正確な事を言い出しましたけど、王国が今の領土まで拡大させたのは聖戦あってのものであり、これには滅びた聖国ロンバルディアが深く関わってくるため、多くを語る事は禁忌とされているんです。


 だから一般貴族は、我が国が今の国土の領域となって大体三百年くらい〜という覚え方しかしない訳ですよ。

私が何でそんなに詳しい事を知っているのかというと、幽霊が教えてくれたからなんですけどね!


「君は歴史あるカタンザーロの領主館を調べるつもりなんだろうけど、一体どの階層に興味がある訳?」

 階層とか言い出しちゃったよこの人。


 カタンザーロの屋敷には、下からパルメイラ帝国、蛮族ユケイラ、聖国ロンバルディア、オストラヴァ王国と地下深くに埋まっている建物が上に積み重なるようにして残っているんだけど、それもまた、一般では知られていない情報なんですよ〜?


「ロマンだよね?君を呼び寄せているのはパルメイラ帝国人の幽霊なのか、ユケイラ人の幽霊なのか、ロンバルディア人の幽霊なのか、オストラヴァ人の幽霊なのか。どの時代の何処の誰が呼び寄せているのか、その先には一体何があるのか、想像するだけで震え上がるほどの興奮を感じるよ」

「さいですか」


「本当は今すぐ、君が何の霊に頼まれたのか聞きたいところだけど、今はダメだ!今はまだ早い!楽しみは後に取っておかないともったいないじゃないか!」

「好きな食べ物は最後まで取っておく派なんですね?」

「そうだよ!僕はベリーが出た時には、どんな時だって最後まで取っておく。最後の最後に口の中に入れて、幸せを十分に噛み締めながら飲み込むんだ」

 美人なのに興奮すると小鼻が開くんだよな、この人。


 ふんす、ふんすと鼻息が荒くなっているエリアさんを見上げると、

「本当に幽霊が大好きなんですね?」

と、呆れた声を出してしまった。


 ちなみに私は幽霊なんて大嫌い。

 代われるものならこの能力、エリアさんに丸投げして放棄してやりたいくらい大嫌いなのだ。


ここまでお読み頂きありがとうございます!

毎日更新しています、最後までお読み頂ければ幸いです!

モチベーションの維持にもつながります。

もし宜しければ、☆☆☆☆☆ いいね ブックマーク登録

よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ