表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
105/1065

第9話09戦争の終わり



---


「どうした?これが君の必殺技か?」

ニックスは冷笑を浮かべ、。



「もっと続けてみろよ。何発でも試してみな。」

だが、その余裕とは裏腹に、死のコンクリートの内心は焦りで渦巻いていた。


(…クソッ、俺の最強の一撃をまともに受けたはずなのに、まだ立っているとは…。あの二人、しぶとい…!)

心の中で呟きながら、死のコンクリートは自分の残りの魔力を静かに計算した。もう四分の一も残っていない。必殺技を繰り出す余力は、とうに尽きていた。

(この残りの魔力で二人を仕留められるか…?下手に攻めて逆襲されるより、今は慎重にいくべきだ。)


死のコンクリートは奥歯を噛みしめ、拳を震わせた。その怒りと屈辱が顔を歪める。

「お前たち二人…今日の恥辱は絶対に忘れないぞ。」

そう吐き捨てると、彼は足元のコンクリートを歪ませ、まるで黒い泥のように変え、それを即席のスケートボードに変えて飛び乗った。

「この借りは、必ず返してやる…!」

その声が夜風に溶け、彼の姿は闇の中へと消えていった。



---


「奴は…もう行ったか、ニックス。」

フィードが、血の滲んだ唇をかすかに動かして尋ねた。

「ああ…逃げたよ。」

ニックスは荒い息をつきながら答えた。


やがて煙が晴れ、二人の姿がはっきりと現れた。

全身傷だらけで、血にまみれ、瓦礫の中に横たわる二人。まるで戦場に打ち捨てられた敗残兵のようだった。


「もし…あいつが俺たちの虚張声勢に騙されなかったら、俺たちは確実に死んでいたよ…」

フィードの声には、安堵と絶望が入り混じっていた。

「今…俺はもう…動けない。」


ニックスは呻くように言い、瞼が重く落ちそうになる。視界はぼやけ、世界が遠のいていくような感覚。

「フィード…俺…気を失いそうだ…」

「しっかりしろ、ニックス!今、気を失ったら…魔物に食われるかもしれ…な…」


しかし、フィード自身も意識が朦朧とし、言葉を終える前に目の前が真っ暗になった。


「……食われる……」


そう呟いたまま、フィードもニックスと同じく意識を手放した。



---


どれほどの時間が経ったのか分からない。

ニックスが次に目を覚ました時、彼は見知らぬ天井を見つめていた。

淡い陽光が白いカーテン越しに差し込み、部屋全体を柔らかな光で包んでいた。


(ここは…どこだ…?)


ニックスがゆっくりと目を動かすと、体は重く、思うように動かせなかった。

包帯でぐるぐる巻きにされた体、両腕にはしっかりとギプスがはめられていた。


「…ここで…何が起こったんだ…?」

彼がかすれた声で呟くと、すぐ隣から懐かしい声が響いた。


「ニックス…やっと目が覚めたんだな。」


その声の主はフィードだった。彼もまた、包帯に覆われた姿で、椅子に座ったまま微笑んでいた。


「…ここはどこだ?」

ニックスはかすれた声で問いかける。


「病院だよ。」フィードは短く答えた後、少し柔らかい口調で続けた。「俺たち、運が良かったんだぜ。」

「…運が?」


フィードは頷いた。

「俺たちが気を失った後、近くを巡回していた冒険者たちが偶然通りかかって、俺たちを救助してくれたんだ。もしあのまま誰も来なかったら…」

彼は言葉を濁し、乾いた笑みを浮かべた。


「正直、俺たちは本当に運が良かったよ。」


ニックスは天井を見上げ、深く息をついた。その息が、胸の奥に残っていた恐怖を少しだけ和らげた。

戦いは終わった――だが、心のどこかで、彼はまだ不安を拭いきれずにいた。


嵐の夜は過ぎ去った。だが、次の嵐がいつ訪れるか、誰にも分からない。



---





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ