表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/29

24章

    ◇


 翌日。出勤していた川西さんに、沙希は男性のことを伝えた。


「おおきにな。また聞かれてもつっぱねてな」

「はい……で、本当に顔見知りではないですか? あの様子だと、また店に来る感じでしたけど」

「そうか……まあ、揉め事起こされても困るからな……言うておくか」

「はい?」

「あの人は、元旦那や」

「……あらまあ……」


 そういえば、聞いたことがある。川西さんは、離婚していて女手一つで娘さんを育てたと。


「まだ近くに住んでるんですかね……?」

「さあな。私らは離婚してから、結構離れたんやけどな」

「それって、大阪から愛知までってことですか?」

「いや。私の関西弁は小さいころから抜けへんだけや。どうも名古屋弁になじまんのや。結婚してからはずっと愛知や。それでも離れたつもりやったんや。まあ、うちの娘が連絡とっておったってのが一番簡単な推理やな」

「そうですか……」


 この辺りの推測は、コナン君や金田一君でも鼻先で笑う程度の推理だろう。

 二人は、作業ワゴンに今日の新刊をや追加発注分の本を箱から出し、並べながら会話をづつける。開店してから昼まではそんなにお客さんも来ない。


「なんや今更。金の催促でもしに来たんかな」

「さあ……今度来たら、聞いてみたらいいんじゃないですか?」

「いやや。話すなんてありえへん。……せや。吉村さんらはな、私らみたいにならんとってや。残念なことに、私らは金の切れ目が縁の切れ目の事例や」

「そうですか……」

「まあ、あの時の犯人みたいに、キレて刺してくるようなタマやないから安心しとき」

「そうは言っても、年月経って、性格変わってるかもしれないじゃないですか」


 漫画のキャラは、年月経ってもあんまり豹変しないけどね。


「ああやって、影からチラチラみてたんやから、変わってないやろ。目付きもそんなに鋭いわけやなかったし」

「それはそうでしたね……」


 男性の視線は、万引きするようなギラリとしたものではなく、むしろ優しい目付きで川西さんをみていたように思う。


「まあ、何の用かわからんけど、無視や無視。そのうち娘に用事伝えるやろ」

「……私の推測ですが、娘さんと普段からコンタクトとってるんでしたら、そちらに用件伝えるはずです。ではなくて、川西さんのところに来たんでしたら、単に姿をみたかったんだと思います。丁度、サンタ帽でお茶目ですしね」

「……あ、そうや。今は被ってたんや」


 沙希は被ると違和感ありありなんだが、川西さんはかぶってることを忘れるほど、頭にフィットしてるらしい。


「で、多分これからも、姿だけ見にこられると思います」

「……なんやて? マジでか……」


 川西さんは頭を抱えた。


「それって、数年間あった、吉村さんのストーカーと同じやん」

「……残念ながらそんな感じになるかもしれませんね」


 ずっと見てるだけの人間にはどう対処したらいいのか、沙希にも未だにわからない。こんなキャラが漫画やアニメにいて、解決策でもだしてくれればいいんだが、ネタ的に地味すぎて、キャラ確立もしないんだろう。


「仕方ないな。後で娘に聞いて、ビンゴやったら、今後店に来んようにクギさしてもらっておくわ」

「……まあ、そうですね」


 こちらも、この先個人情報をどんどん聞かれても困るだけだ。



        ◇


 夜の七時ごろになって、久しぶりに浅見さんが本を取りにきた。


「……どうしたんですか? 風邪ですか?」


 浅見雄二は、マスクをしていた。この時期から数ヶ月はインフルエンザが蔓延していくので、予防としてマスクをしている人もちらちら増えてきているが、浅見さんの表情はそうではなかった。


「……はい。見事に風邪です。明日やっと土曜で休みだから、家で寝ながら本読むために、取りに来ました」

「……まあ、難しい本じゃないからいいですけど。お大事にしてくださいね……」

「はい。元気になったら、また報告します。年末のイベントまで、ずるずると風邪ひいてる場合じゃないですしね」

「ああ、そうですね」


 沙希は苦笑しながら答えた。

 毎年、八、十二月は、オタク的に大事なイベントがある。その時期に体調を崩していては、悲劇だ。引いてしまうなら、むしろ今のうちかも知れない。


「沙希さんも、接客業なので気をつけてくださいね」

「ええ……まあ、毎年すんごい流行してる時期で、マスク姿のお客さんだらけの中でも、風邪引かないんですけどね」

「そうは言っても、油断大敵ですよ。何かのキャラも言ってるじゃないですか」

「そんなキャラいましたっけ?」

「ええと……あ、ちょっと頭が回転しないので、保留で。ともかく気をつけてくださいね」

「はい。ありがとうございます」


 横の織田さんにチラ見されながらも、それだけの会話は交わした。

 レジから去っていく浅見さんだったが、本屋から出る直前、その肩を叩く人がいた。


「あ……」


 川西さんだ。川西さんが、浅見さんの肩を叩いていた。それから会話を始めた。

 なんか余計なこと話してないといいけどな。と思いながら、沙希は近づくことはせずに、チラ見して見守った。どうせ、会話の内容はすぐに言いにくるだろう。

 と予想通り、川西さんが来た。浅見さんは、帰っていったようだ。


「こんな時間に、まだ店にいたんですか?」


 沙希は、会話を先制した。


「今日は夕飯の買出しや。それよかな。吉村さん。チャンスやで」

「……なんのですか?」

「看病や。こち亀さんの家に行く口実やで」

「……行きませんよ」

「せっかくの好感度上げるチャンスやろ」

「……いえ、あげなくていいですから」

「そうかー。そんなことせんでも、もうラブラブやからええか」

「そうじゃないですけど……」


 川西さん、本当に茶々入れが好きだな。


「ここで看病に行ってみいな。もしかしたら数年かかる交際が、あっというまに結婚に至るかもしれへんで」

「……いやあの。いそいでませんし……」


 この会話に、チラ見していた織田さんはもう吹き出している。


「ちょっと、もう整頓に行きますので……」


 沙希は会話を強制終了させようとする。


「ええよー。整頓していく先で話しようかー」

「え……」


 川西さんは本当についてきた。重い食材は、レジの中に保管してもらっている。ちゃっかりした人だ。


「せかやら。吉村さん、あと数年したら高齢突入やん。そうなるといろいろ後手後手になるさかいな。時間は大事やで」


 さくっと、グサッとくること言ってくれてますが。まあ、嫌味ない言い方なので、これでカチンとくる沙希ではない。


「……時間は大事ですが、使い方次第です。川西さんは、旦那さんとそうやって早めに結婚されたんでしょうけど……」

「せやった……。早まってしもうた……。あかんあかん。人選は慎重にな」

「さっきと言ってることが逆みたいですけど」


 沙希は思わず吹き出した。


「まあなあ。吉村さんのことだがら、先に子供できて慌てることはないやろうから、まあ相手の素性をかなり探ってから、決めてみいな」

「……そうですね……」


 川西さんが、元旦那さんのどこをみて誤ったというのかは、まあきかないでおこう。


「でもなー。この先なかなか家に行くチャンスは持てへんで」

「いいんです……」

「私をダシにつこうてもらってええから、『川西さんが見舞いにいけと言ってる』とかメールしてみいな」

「まあ……きっと、風邪が移るから来ないようにって返してくるのが、常識的返答ですよね」

「ああ、そうか……。あんまり女性にがっつくタイプでもなさそうやしな。まあ、試しにやってみい」

「考えておきます」


 それだけ言うと、沙希は整頓を終わらせた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ