表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/30

木蓮の花咲く頃4

 声の主はタキシードで正装をしてはいるが、髪はツーブロックでトップはパーマをかけ後ろで結わいている。色も金髪に近いので普段着だったら怖くて近寄れなかっただろう。


「薬井、待たせたな。今日はサングラスはナシか」

「タキシードだからね」

「でも、色は抜いたのか。ほぼ金髪じゃないか」

「ちょっとした気分転換だよ」


 俺がビビった格好も千屋にとってはなんでもないらしい。というより普段はサングラスまでしてるのか。それじゃあまるでチンピラじゃないか。俺だったらとてもじゃないが近寄れない。


「お前が会いたいって言ってた都谷先生を連れてきたよ。都谷、このけったいな頭してるのがあの画集の薬井直人だ。いかにも自由人な格好してるが、人畜無害だから安心しろ」


 この格好を自由人と言える千屋がすごいと思う。


「ちょ。千屋さん、まともな紹介してよ。はじめまして、薬井直人です。デビュー作からずっと都谷先生の大ファンで千屋さんに無理を言って会わせて貰いました」

「はじめまして、都谷です」


 格好はちょっと驚くけれど、話し方はきちんとしている。人畜無害というのは本当だろう。しかし、笑顔で挨拶をされたけれど、人見知りゆえに笑顔で挨拶は返せなかった。

 いくら友人の友人とはいえ、俺にとっては見知らぬ他人なのだから人見知りは遺憾なく発揮される。これだけは何歳になっても変わらない。


「こいつ、いい歳していまだに人見知りなんてしてるけど、悪いやつじゃないから」


 おい! 人見知りする人間がいつ悪い人間扱いされるようになったんだ。そんなことを言う人間がいるのか? 第三者がいなければ、ここで突っ込んでいた。もっとも、人が多くパーティーという場所ではできないけれど。


「千屋さん、人見知りの人をそんなふうに言ったらダメだよ。繊細っていうことだよ。あの、実は俺、先生に会うの2度目なんです」


 俺の突っ込みたい気持ちは、目の前の男が代わって言ってくれた。それにしても会うのが2度目? 記憶力は悪い方ではないけれど会った記憶がない。


「あ、会ったって言ってもサイン会なんですけど」


 そういうと頬を赤らめた。

 サイン会といえば、3作目が賞を受賞し、そのときにサイン会を開いた記憶はあるが、もう随分と前の話だ。


「俺、その頃、画家として全然ダメで結構腐ってたんですよね。そのときに大好きな作家である都谷先生が受賞して。歳もそんなに違うわけじゃないのに違う次元にいるみたいで、すっごく悔しかったんです。それで、いつか先生の本の表紙を描けるようになろうと思ってそれから必死に描きまくったんです。そしたら先日千屋さんが先生の担当してるって知って、会わせて欲しくて頼み込んだんです」

「なにが頼み込んだんだよ。半分脅しだろうがよ」

「えー、人聞き悪いなぁ。対価じゃん」

 

 何やら言い合っているが、どうも普通に話しをしていてと言うわけではなさそうだ。


「何の対価だ、千屋?」


 少し声を低くして訊くと千屋がわかりやすくびくりとした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ