表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

人間関係は、壊れることを前提に考える方が自然

作者:


 私は、先輩と居る時 関係が壊れることを前提として思えていたし


 それは 別の人間関係もそういった前提で思考しがちだった


 だからこそ 無意識に 恐れるのかもしれない


 ……けれど 、思考してみれば 永遠に続く関係性など その方が自然ではないのだと思う


 何の対策も(細やかなことに気付くとか)気遣いとか 何の努力もせずに継続出来ている関係性など存在しない


 ……目に見えるものだけで その関係性が成り立って形になっている訳ではないからだ(想像力が必要)


 見えない部分(見ようとはしない気づけない部分で)関係性を作り上げるそれぞれの方々が 行動や言葉を紡ぐ中で 形としてバランスが出来上がる



 ……その関係性のそれぞれのバランスの形は 、それぞれで全く同じものは存在せず 、……そこに優劣など無い 



 ……全てが唯一無二の奇跡のバランスで危うく形になっているものなのだから 継続していることそのものの方が実は自然では無い 皆、努力してその関係性の均衡を保っているからこそ壊れずにいられている


 特別しか そこには無い

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ