表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

3話

「店員さんがさ、いらっしゃいませって言いますよね」

「は? まぁ、そりゃ、そうでしょ」

「あれ、コンビニだと特に「しゃっせー」って言ってますよね?」


 相も変わらず屋上で、唐突な話題を振ってきた。


「別にコンビニに限定しないだろ。ほら、ガソスタとか」

「やー、まぁ、そうなんですけど。一番身近にあるのがコンビニじゃないですか。いつもは気になんないんですけど、今日の朝、オレンジジュース買うのに寄った時なぜか気になりまして」

「そうか。それで?」

「それでもなにも、それだけです」


 なんと生産性のない話でしょう。というか、めっちゃくちゃどうでもいい。


「あ、じゃあ一番「しゃっせー」が合う店はなんですかね!?」

「コンビニ」

「コンビニかー。アタシもですわー」


 でしょうね。ベストオブしゃっせーだわ。


「はぁー、なんか曇ってますねー」

「しゃっせーは終わりか」

「終わりに決まってんじゃないすか。あれ以上どう話題を広げろと?」

「ランキングにしてみたら?」

「それだ!」


 ビシッと指をさして名案のように受け入れたみたいだけど、俺はしたくない。

 ……どうせ付き合うんですけどね。


「んじゃ、一位はコンビニで、じゃあ二位」

「あー、ガソスタ?」

「いやいや、それは早計ですって」

「ほう?」


 じゃあガソスタ以上にしゃっせー二位の座に適したのがいるというのか。


「こないだ、塚センとラーメン食ったじゃないすか」

「あー、あそこな。こってり美味かった」

「あそこの店員さんもしゃっせーの使い手でしたよ」


 しゃっせーの使い手とは何者……?


「だからですね? ラーメン屋もなかなかのしゃっせー店だと思うんですけど」

「それは……いや、待て」

「なんすか?」


 神原が訝しむ。


「ラーメン屋はらっしゃーせーじゃないか?」

「らっ、しゃっせー……だと……!?」

「あぁ、ラーメン屋はらっしゃーせーだ」

「いやいや、それならコンビニとかガソスタにももらっしゃーせー派いるでしょ!」


 あれ? あー、なるほど派閥か。


「じゃあ、しゃっせー派とらっしゃーせー派があるのか……」

「そこに王道、いらっしゃいませ派もいますよ」

「三つ巴……神原はどこ派?」

「断然、しゃっせー派です。楽です」

「なるほどな。俺もしゃっせー派だ」


 理由は特にない。


「はっ、この戦いまだ勢力が増えますって!」

「なんだと!?」

「おかえりなさいませ派……?」

「……は?」

「正式名称はおかえりなさいご主人様派」

「メイド喫茶!」


 盲点! というか、もはや伏兵だろそいつら。


「しかし、やはり王道はいらっしゃいませ派でしょう。大国いらっしゃいませ王国……」

「小国であるしゃっせー国とらっしゃーせー国の同盟」

「そこに現るおかえりなさいませご主人様国……!」

「天下分け目の大戦の予感……!」


 さぁ、生き残るのはどれだ!

 と盛り上がっていたのだけど、急に冷静になる。


「はぁ、何してんですかねアタシ達」

「暇つぶしだろ」

「……曇ってますねー」

「梅雨が近いからなぁ」


 雨の匂いがした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ