表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勇者の称号を剥奪された体力バカ~「超回復:体力」を魔力とステータスに変換して無双します~  作者: 信仙夜祭


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

55/62

第55話 対策1

「まず、イルゼの状況を知りたいです」


「そうね、イルゼの状況によってタイミングが変わるのかしら。もう打てる手はないので、確認しに行くのも良いのかしら」


 僕の提案に、ネーナとカンエイが頷いた。

 カンエイに先導して貰い、竜人領を飛ぶ。上空から竜人類を確認すると、とても整備されていることが分かった。


「随分と発展しているのですね。資材をふんだんに使って道を領土中に敷いているのが分かります」


 カンエイが反応した。


「歴史として、君達とは千年は離れているのだ。人手は少なかったかもしれないが、時間はあった。

 それと、科学技術が少なからず残されていたのもある。

 科学技術とは……、そうだな。千年前の世界での魔法みたいなものだ。厳密には違うがな」


 ほう? 興味あるかもしれない。

 ヒルデさんの所で、不思議な道具をいくつも見た。

 その技術も『科学』と呼んでいたので、同じであろう。人類領に持ち帰っても良いかもしれない。


 それと、畑と思われる場所は意外と少なかった。

 ただし、家畜と思われる動物は多く見られた。放牧しているのだろう。

 山の上に住んでいるのだし、植物は育ち辛いのかもしれないな。


 そんなことを考えて観察していたら、大きな街に入った。

 人類領の王都以上に大きな街だ。そして、人類領の王城よりも高い建物がいくつも並んでいる。


「すごいですね。壮観です」


「……ビット。今はそれどころではないのかしら。観光に来たわけじゃありませんことよ」


 見知らぬ土地に来たのだ。もう少し感動を味わいたい気持ちも理解して欲しいな。

 だけど大きな鳥は、開けた場所に降り立った。

 そのまま、カンエイに連れられて建物に入る。

 ここにイルゼがいるのかな?





 中に入ると、数人の竜人が慌ただしく働いていた。

 僕とネーナを見ると、一瞬立ち止まるが、すぐに動き出す。

 そうだ。今は種族などどうでも良い。後で会話を試みよう。そうしよう。


 大広間を進むと、イルゼがいた。

 大量の魔導具と魔石をテーブルに並べて、一つ一つ効果を確認していた。

 ネーナが語り掛ける。


「イルゼ。状況を教えて欲しいのかしら」


「!? ネーナ様! 戻って来られたのですね。それと、ビットも来てくれたのね」


 もちろん僕は、ついでですよね。


「それで、出来そう?」


 イルゼと竜人が視線を合わせる。

 一日程度だが、もう協力体制を敷いているのか。僕なんか、矢を射かけられて追い返されたと言うのに。


「……結論から言うと、一時的な足止めくらいにしかならないわ。

 竜人領にも思ったほどの魔導具はなかったの。国宝級の魔石でも無理ね。

 結局のところ、あの槍が一番効果があったみたい」


 ダメか。そうすると、僕の指輪を使うしかないな。槍でダメだっので確実性はないが。

 ネーナが僕を見ている。自分から言い出せということだろう。

 ここで、気になる物があった。

 テーブルには、魔石や魔導具が置かれているのだが、その一つを拾い上げた。


「……これ、空間に作用していますね。僕の空間魔法にも反応している」


 竜人達がザワザワし始めた。


「それは、国宝の一つだ。はるか昔の魔導師が、残した物でもある。

 空間魔導師のみが使えるのだが、その使い手がいなくなり、飾られていた魔導具なのだ」


「どんな効果か分かりますか?」


「亜空間創造という魔法だ。ダンジョンを作るとも言われている。

 誰も扱えないので、真偽は不明だがな」


 僕は魔導具に魔力を送ってみた。感覚で分かる。

 ヒルデさんと過ごした空間。その作り方。

 手のひらを前に向けて、魔力を送る。

 空間が区切られて、亜空間と呼べる場所と繋がる。(ゲート)の作成であり、僕の創造した空間と繋がっていた。


「……少し見てきます」


 その(ゲート)を潜ると、足場だけの何もない空間が広がっていた。

 イメージ通りである。ただし、起動だけ出来る状態だ。広さを変えたりとかは出来ない。

 この魔導具は使い方を覚えれば、切り札になりえるかもしれないと思えた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ