表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勇者の称号を剥奪された体力バカ~「超回復:体力」を魔力とステータスに変換して無双します~  作者: 信仙夜祭


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

51/62

第51話 異変2

 高度を取り、上空より俯瞰した。

 あたり一面、破壊の限りを尽くされている。

 森林だったと思われる場所も、ほぼ全ての樹木が折れていた。

 魔物の死骸も、少しだが見つかった。やはり、シスイ関前で倒したことのある魔物である。

 少し先を見るために顔を上げた。

 視線の先には、竜人領と思われる高い山がある。何時も見ていたので間違いはないであろう。

 考えていても仕方がない。シスイ関に行こう。追い返されたら、竜人領は安全と考えて良いはずだ。

 そういえば、カンエイは元気だろうか?


 とりあえず、地上に降りて、倒木の隙間を進むことにした。

 ふと、樹木の状態が気になる。


「大きな力で上から押し潰した感じかな? まさか……ネーナ?」


 ネーナの狂戦士化なら、出来ないこともないだろうけど、範囲が広すぎる。

 ネーナではないな。一日で出来る量じゃない。

 しかし、どれだけ進んでも魔物はいなかった。

 邪魔が入らないのは良いのだが、何がおきているのだろうか?

 そして、なぜ僕はあそこで寝ていたのだろうか?

 ……ネーナは、何処にいるのだろうか?


 疑問ばかりが増えて行く。とりあえず、情報が欲しい。

 そんなことを考えているとシスイ関が見えた。見えたのだが……。


「随分と壊されたものだな」


 走って近づくにつれて、全体像が見えて来た。

 シスイ関は、瓦礫の山と化していた。これでは、遠くからでは、シスイ関とは分からなかっただろう。

 どうやら、戦闘があったみたいだ。魔法の痕跡や矢弾が残っている。

 僕は、ネーナみたく地面を探って過去の状況を想像したりは出来ないが、ここで戦闘があったことは間違いないだろう。

 そして、大蛇が通った跡みたいに、凹んだ地面が、シスイ関へ続いていた。


 シスイ関内に移動してみると、誰もいなかった。死体さえない。

 まずい、情報が手に入らない。

 どうしようか。


 とりあえず、瓦礫を椅子にして考えてみる。

 方向は二つ。このまま竜人領へ進むか、人類領へ戻るか……だ。もしかすると、近くにダンジョンがあるのかもしれないが、探すよりは、走った方が僕には合っている。

 そして、ネーナだ。ネーナが何処にいるのかさえ分かれば、僕の行動は決まる。


 推測する。

 ネーナとイルゼは、竜人達が困っていた魔物を見て人類領に帰って来た。

 そして、僕を連れてシスイ関近くまで来た……と。

 ここまでは、間違いないだろう。

 そこで、不測の事態が起きて、僕と別れた? ここに疑問が残る。

 原因となる魔物は、竜人領の奥地へと進んで行ったと思われる。

 それと魔物には、足がないと思われる、そして、かなり大きい。多分だが、体を引きずって動いていると思われる。ただし、蛇の形ではないな。


 竜人達は、旧人類である僕を歓迎しないだろう。このまま進んでみたいが、単独で行動すると攻撃されかねない。過去の失敗を思い出す。

 せめて、インコウかチョウホウの案内が欲しいところだ。


「ネーナは、多分この先にいるのだろうな……」


 行くか。

 僕は、竜人領へ入ることにした。

 多少のリスクはあっても、状況を確認したかった。また、ネーナを放っておけない。

 そして、ネーナは竜人領内で何かしらの対策を行っていると思われる。ネーナは責任感が強いからな。

 見捨てる選択肢は、取らないだろう。

 魔物の痕跡もあるし、道を間違えることもない。

 心配なのが、竜人からの攻撃であるが、今は非常事態だと思う。大丈夫であろう。


 竜人領の先を見る。

 かなり遠くで、煙が舞い上がっていた。

 目的の魔物は、あそこにいると思う。



 ステータス変更:スピード特化



「さて……、久々に走るか!」


 とりあえず、僕は魔物を追うために、竜人領を駆け抜けることにした。


なんとか10万文字達成です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ