表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勇者の称号を剥奪された体力バカ~「超回復:体力」を魔力とステータスに変換して無双します~  作者: 信仙夜祭


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

41/62

第41話 復興1

 魔物の氾濫(スタンピード)で亡くなった人達の埋葬も終わった。

 そして、復興が始まった。


 今回からは、ネーナが協力してくれる。というか、ネーナが実務を熟すと言って聞かなかった。

 陣頭指揮は、もううんざりなのだそうだ。

 厚手の作業服を着る領主、もとい、お姫様と言うのは、どうなのだろうか?

 まあ、ネーナは何を着ても美しいのだが。


 とりあえず、僕とネーナで資材運びである。

 近隣の森で大樹を引っこ抜き、第六都市まで運ぶ。初めは運搬を任せたのだが、往復に一時間以上かかってしまった。

 最終的には、枝打ちだけをお願いして、伐採(引っこ抜き)と運搬は、僕とネーナが担当した。

 大木を両肩に担いで、第六都市まで運んで行く。


「ビット! 競争するのですわ!」


 そう言われて、張り切ってしまった。

 頑張って木材の調達を行ったのだが、結果としては、ネーナに負けることになってしまった。

 ネーナが、【闘気】を覚えるとこうなるのか……。

 とりあえず、必要数は揃ったので、植林をお願いして、次の作業に移ることにした。

 今度は、石材の運搬だ。


 開拓村では、木の丸太を下に敷き、押して運んだのだが、今回は巨大な岩をネーナと僕で持ち上げて運ぶことにした。

 第六都市の住民は、もう見慣れたのか、驚きもしなくなっていた。

 巨大な岩は、リセイ関長の魔法剣で切断だ。使いやすい大きさのブロック状に切断して行く。

 こうゆうことは、僕には出来ない。熟達の剣技と魔法が組み合わさって、始めて成せる業だ。


 一週間で、資材集めは終わってしまった。

 そこで、内地と第六の関所の情報を集めた。

 まず内地だが、ほとんど被害はなかったのだそうだ。魔物が山を登り切れず立ち往生したのが幸いした。

 いや、インコウは狙って行ったのかもしれないな。無粋なので聞くとはしないが。


 それと、第六の関所だ。

 アルゼンチノザウルスが通った中央部のみ、破壊されていた。半壊程度で済んでいたのである。

 こちらは、シスイ関で行ったように、土を盛り上げて焼き固めることで応急処置とした。関所内部の復旧は、第六都市の復興が終わってから取り掛かる手筈になっている。


 それと、開拓村へ向かう途中に出来た村だ。

 被害は、畑を荒らされたくらいだった。ただし、衛兵の常駐が難しいので月に一度見回りに行くことで合意した。

 魔物だけでなく、野犬や猪等の害獣がいるので、安心して暮らせるまでは、村に戻らないことにしたのだ。


 最後に開拓村だ。見事なまでに、真っ平に破壊され尽くされていた。

 それと、ロベルトの痕跡は何処にも見当たらなかった。


「これは、もう一度始めからだな……」


「まあ、良いじゃありませんの。土台くらいは残っていますし。私とビットがいれば、以前とは比べ物にならないくらいの速さで作れますわ。

 それに第六都市の復興で、職人達の技術向上も図れますしね。ここはしばらく放置ですわね」


 ポリポリと頬を掻いてしまう。

 僕は、第七の関所の完成を、使命としていたのだけどな。

 まあ、現状では、後回しにするしかない。

 こうして、復興作業の優先順位が決まった。


 後問題は、イルゼであった。

 指輪を返してくれなかったのだ。まあまだ、怪我も治りきってはいない。でも、魔法が使える程度には回復したのだ。

 だけど、ヒルデさんから貰った大事な物でもある。預けておく気はなかった。僕自身の保険でもあるのだ。

 言い争っていると、ネーナが介入して来た。


「ビット! レディーの頼み事くらい聞くのだわ!!」


 ネーナは、何故かイルゼの味方をする。

 僕は、イルゼに殺されそうになったのだが……。

 イルゼが泣き出すと、ネーナが抱きしめて、さらに怒り出した。

 ここで、狂戦士化(バーサック)は避けたい。

 リセイ関長もネーナに賛同して、僕の意見は退けられた。

 最終的に折れるしかなく、なくさない事を条件にして、イルゼに貸すことで決着となった。

 結構不満である。





 一ヵ月が経過する頃には、第六都市の居住区の整備が完了した。

 その間、僕は逃げた家畜の捜索や魔物の駆除を行っていた。

 ネーナはと言うと、畑を耕していた。元の十倍の面積の畑を作ってしまったのだ。

 これには、皆驚いてしまった。

 こんな力があるのに、王城で何も出来ずに過ごしていたのでは、たしかにストレスが溜まっていたのだろう。

 今のネーナは、野良作業を行っているが、とても良い笑顔である。


 これから、今後の方針の打ち合わせだ。


「ダンジョンに入りたいと言うのか?」


 僕の提案にリセイ関長が、驚いた声を上げた。


「はい。今の僕であればダンジョンの深部まで行けるはずです。国宝級や幻想級のお宝を見つけられるかもしれません。もしくは、千年前の遺物を期待したいところですね」


 リセイ関長は、考え込んでしまった。


「良いではありませんこと? 私とビットであれば、踏破も可能でしょうし」


 何故か、ネーナも行くことになっている。ここで僕一人で行くと言うと痛い突っ込みが来るので言わないが。ネーナの活躍の場が少なくなって来たのも問題だな。


「お二人に抜けられると、いざと言う時に困る可能性があるのでは?

 特に、ビットの回復魔法は貴重ですし……」


 イルゼは、反対の様だ。イルゼは、怪我が回復し出してからは、回復魔法の習得に励んでいる。技術としては、まだまだ未熟だが、実用性は十分にある。

 実務より後方支援をお願いしていたのだ。

 そして、指輪を付けたり外したりして、スキルの調整を行っているみたいだ。


「期間を設けましょうか。まず、十日間ダンジョンに挑むことにして、様子を見るのだわ」


 ネーナの提案で、最終的に合意した。


 補足

 ビットのスキルは、世界一有名な数式E=mc^2を人の身で体現した物です。

 かなり怖いスキルです。

 スキル:特殊相対性理論? なんかしっくりきません。

 良い名称があれば、教えて頂けると幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ