表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勇者の称号を剥奪された体力バカ~「超回復:体力」を魔力とステータスに変換して無双します~  作者: 信仙夜祭


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

39/62

第39話 後始末6

「もう一つ。魔物の氾濫(スタンピード)は何ですの? 数十年に一度の間隔で起きていますが、竜人が関わっていますの?」


 インコウは、目を逸らした。後ろめたいことがあるようだ。

 ちなみにチョウホウは、朦朧としている。


「……理由はある。だが、言えない」


 ネーナがモーニングスターを振り上げた。僕とリセイ関長が慌てて止める。

 インコウは傷が酷い。僕がやったのだが。それと、チョウホウがまた錯乱状態になったら話が進まない。


「教えられる範囲で構いません。少しでも納得出来る答えをくださいな」


 ここで、ネーナの狂戦士化(バーサック)の再発は避けたい。


「旧人類は魔物の氾濫(スタンピード)に襲われる度に、生物としての強さを増して行った。要はストレスを与えて、怠惰にならないようにしているだけだ。これ以上は言えない」


 上手くごまかしたな。

 真の意図は、隠していると思う。

 その後、ネーナのちょっとした質問で終わりとなった。

 これ以上は、情報を引き出せないとの判断だ。

 拷問とかなくて本当に良かった。……なかったよな?


 その後、インコウとチョウホウを回復させて帰らせることにした。

 それと、開拓村には手を出させない約束も取り付けた。これで安心して関所を作れる。

 今の僕が、全力を見せても良いのであれば、関所は二~三年くらいで完成させられるだろう。


 インコウとチョウホウを第六都市から送り出す時であった。


「我々からも質問したいのだが、良いかな?」


 何だろう?


「答えられる内容であれば、答えます」


「君のエネルギーはどこから来ているのだ? カンエイも言っていたが、私も疑問に思ったのだ」


 あー、それか。

 どうしようか。本当のことを言う必要もないけど、隠す必要もないな。


「E=MC^2という数式は聞いたことがありますか?」


「……は? 世界一有名な数式だが、なぜ君が知っている?」


 知識は残っているのか。これならば教えても通じるであろう。


「これは、教えて貰ったことなのですが、僕は理解出来ていませんので言われた言葉をそのまま伝えます。

 僕は、吸収した物質を消費させてエネルギーに変えるスキルを持っているそうです。

 仮に、僕が何万年も生き続けた場合は、この世界を喰い尽くすらしいです」


 僕には意味が分からなかったけど、インコウとチョウホウは驚いている。

 言葉の意味は知っていそうだな。


「それを人の身で実現しているというのか……。スキルで物質を消費させてエネルギーへの変換。可能なのか?」


「今は、睡眠時だけ出来ているそうです。マイクロスリープを覚えると辺り一帯が消し飛ぶと言われました。

 また、常時発動型にすると自爆するそうです」


 インコウとチョウホウは、真っ青だ。


「僕は、これ以上スキルを鍛えるつもりはありませんので、心配しないでください」


「その言い方だと、まだ成長の余地は残されているのか?」


「使い方次第だと言われました。【闘気】によりスキルに干渉すれば、破滅的なことも可能だそうです」


「……そんなことが起きないことを祈るよ」


 僕もそう願いたいです。


「それと、関所が完成したら、カンエイに会いに行くと伝えてください。竜王にも会ってみたいな」


 驚く二人。


「何しに来るというのだ?」


「魔王を自称する人がいるはずなので、会いに行くために相談に乗って貰おうかと」


 インコウとチョウホウは、アイコンタクトで何かを話している。


「地図は渡したはずだ。東に向かうと良い。そうすれば、魔人族がいた地に辿り着けるだろう」


「竜人には、海を越えるルートは持っていないのですか?」


「我々は、山で暮らしているので、航海術は持っていない。それと、海には陸地より怖い魔物がいる。エルフ族が一番初めに放った魔物が今も生き続けているらしい」


「怖そうですね。海は渡れそうにないや」


「うむ。船での輸送を止められた人類は、物資の輸送が大幅に滞り混乱したとあった。千年前の技術を持ってしても退治出来なかった魔物だ。君でも危ういと思う」


 見てみたいけど、止めよう。僕達も船は作るけど、遠洋へ行くのは禁止されている。見える範囲にある島への上陸さえ禁止されているのだ。きっと何かあるのだろう。

 好奇心はあるが、いらぬ混乱を招くだけだし。

 こうして、二人を送り出した。

 攻め込んで来て、多くの命を奪った相手に対して甘いかもしれないが、これがネーナの方針であったため、誰も文句は言えなかった。





「さて、開拓村より第六都市の復興からだな~」


 う~んっと伸びをしていると、話しかけられた。イルゼからだ。


「ねえ、ビット。あなたのスキルにデメリットはないの?」


「……一応あるけど、知りたいの?」


「私は、スキルに栄養を取られて、怪我をすると治せないの。先代の〈超回復:魔力〉は僅かな怪我が命取りになったらしいし。その対策方法を探していて……。指輪を貸して貰えたけど、何時までも返さないわけにはいかないでしょう?」


「参考になるかは分からないけど、その質問を受けたら返す『答え』は教えて貰っているよ」


 驚く、イルゼ。


「ネーナ様は、狂戦士化(バーサック)による精神変調。リセイ関長は、二重人格だったかしら? 今ビットが暴走したら、誰も止められないのは困るから、知っておきたいの」


 ヒルデさんに暗記させられた回答を述べる。ちなみに僕は理解していない。


「僕は、一日に八時間以上眠らないといけないんだ。いや、十六時間以上起きていてはいけないと言った方が良い。二十四時間で、周囲の物質を分解し始めるらしい。四十八時間で空間が歪みだすと言われた。それで、七十二時間で、『事象の地平線』を超えるらしい」


「意味が分からないわ。だけど、起き続けると周囲を破壊し出す……。必ず睡眠を取らなければならないのね」


「徹夜しなければ良いらしいけど、デメリットと言えるかどうか……」


「睡眠時間の拘束……。あなたは時間なのね」


 あなたは……、か。

 イルゼは、スキルについて研究してるのだな。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ