表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
拝復、空へ  作者: 東条計
第一節
29/29

序節



序節



 まるで廃墟だと思った。

 早朝の学校、部活の朝練も始まっていないような時間、廊下に響くのは自分の足音だけ。

 すれ違う人間もいない。

 一年間、愛着も抱けぬまま通った校舎を歩く。

 死に場所は、どこでもよかった。

 ただ漫然と、屋上を目指す。

 一号館も二号館も、屋上は施錠されていて入れなかった。

 当然、これから向かう三号館もそうだろう。

 そしたら、また別の場所に向かおう。

 そんなことを考えながら足を運ぶ。

 

 三号館三階で、その日初めて誰かとすれ違う。

 名前も知らない女子生徒。どうやらトイレに向かっているようだ。

 こんな朝早くから登校するのは、部活の朝練か、朝の自主勉か。

 いずれにせよ、もう関わりのないことだった。

 屋上へ続く階段を、一段一段、なんの感慨もなく上る。

 そして屋上手前の踊り場に着いた時、思わぬ不意打ちを受ける。

 なぜか、扉が開いていた。

 閉められ、施錠されてしかるべき屋上扉が開け放たれている。

 教師の閉め忘れか、はたまた今まさに誰かが使っているのか。

 疑問を抱く俺の胸は、早鐘を打つように鼓動を強める。

 まったく予想していなかった。

 学校の屋上から飛び降りるなんて、叶うはずがないと高をくくっていた。

 でも、目の前に道ができてしまったら、もはや進むしかない。

 震える手に気付かぬふりして、俺はその場所へ向かった。


 屋上には、誰もいなかった。

 俺を見つける人間も、止めようとする人間もいなかった。

 だから、後はもう死ぬだけだった。

 自殺防止用のフェンスに手をかける。

 いくらフェンスの背が高くても、その気になれば乗り越えられる。

 そのはずなのに、手足に力が入らないせいで全く登れない。

 呼吸も鼓動もどんどん早くなっていく。

 手足は震えるばかりで、完全に怖気づいている。

 死まであと一歩。

 フェンス一枚越えてしまえば、もう目の前にある。

 自分の意志でそこまで来た、だというのに。

 俺は、死ぬのが恐くて仕方なかった。


 ――いや駄目だ、もう駄目なんだ。

 ――俺は生きてちゃいけないんだ。

 ――誰かの人生を台無しにする、その前に死ななければ駄目なんだ。


 そうやって自分を追い込んで、果たそうとする。

 だが、心も体も限界を迎えていた。

 唐突に胃液が込み上げてきて、堪らず吐き出してしまう。

 これから死ぬ、って時でさえ俺は無様だった。

 二度、三度とえづき、空になるまで嘔吐する。

 それをきっかけに、俺のなにかが決壊してしまう。

 涙は溢れて。

 叫んで、訴えた。

 心を、荒く拙く、不格好な言葉に加工した。

 本当なら、それは誰にも届かないはずだったのに。

 俺に声をかける人がいた。

 

「――あの」

 

 振り向くと、背後には一人の女子が立っていた。

 三階ですれ違った、あの女子だ。

 どうして彼女がそこにいるのか、そしてなぜ、涙を流しているのか。

 俺は完全に混乱していて、なにも分からなかった。

「えっと、あの……」

 彼女はなんとか涙を止めようとしながら、途切れ途切れに言葉を紡ぐ。


 死にたくなんか、なかったよね。

 幸せに、なりたかったよね。

 

 名も知らぬ彼女の、たったそれだけの言葉が。

 空に。

 心に、響いた。


 それからさらに、泣き続けた。

 お互い、ボロボロに。

 やがて、落ち着いたころ。

 彼女がこんなことを言い出した。


「――提案があるんだ」

 たった数日、ううん一瞬だけでも。

 自分は幸せなんだ、って、思えるようになりたくない?


「…………」

 それはいいな。

 ……どうせ死ぬなら、それがいい。

 俺は、そう答えた。

 きっと、これが人生で初めて、心から笑えた瞬間だろう。

「そういえば、名前、聞いてなかったよね」

 彼女が尋ねる。

前葉まえば……由貴ゆたか

 憎む親がつけた名前。

 嫌いな名前。

 でも、どこまでも自分の名前。

「そっか、前葉君か……私はね」

 鵠椎名くぐいしいな、っていうんだ。

 苗字みたいでしょ。

 彼女が、鵠が笑う。

 照れくさそうに。

「……ほんとだ、変わってるな」

 いつの間にか座り込んでいた俺のもとに、鵠が歩み寄る。

 そして、俺に手を差し伸べてくれる。

 そこでふと、疑問に思った。

「ところで、なんでここに……?」

 なぜ、彼女がその場に居合わせたのか。

 すると彼女は、空を仰いでこう言った。

 どこか、悪戯っぽく、微笑みながら。

「ああ、それはね……」


 空が青いから、かな。




 こうして、その朝。

 誰も知らない屋上で。

 俺は鵠の手を取った。

今まで読んでくださった方、本当にありがとうございました。

心から感謝申し上げます。

願わくば、私の作品がみなさんの人生の一助にならんことを、切に願います。


公開はいつになるか分かりませんが、新作の構想はすでにあるので、またいつかお会いしましょう。

それでは。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ