表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

第一話 「始まりは森の中で。」

 森の香りがした。――というか気が付くと森にいた。

さっきまで、僕は学校で部活の準備を……


 そう、『僕』はテーブルゲーム部に所属する高校2年生だ。

通っているのは日本の高校で、ましてや海沿いにある。

つまるところ、森に放り出される心当たりなど微塵もないのだ。


「勘弁してくれよ、全く」

思わずつぶやいた声が葉擦れの音にかき消された頃、僕は思考を切り替えた。

自分が置かれている状況を整理しなくては。


 まず、持ち物は携帯、財布、家の鍵の三点セットだけだ。

携帯はともかく後ろ二つは何の役にも立たないだろう。

 こんな状況に陥って初めて、お金には何の力もないのだなあと痛感した。

いざとなったら紙幣は火起こしにでも使おう。成金にでもなった気分だ。


 さて、次にこの森がどこにあるのかついてだけど……

さっぱりわからん。ハイ次。――と行きたいところをぐっと我慢する。

周りの木々はどれも見覚えのない種類で、少なくとも日本ではないことが伺える。


 まさか異世界転移ってやつ? なんて思ったけれど、

どちらかというと()()という言葉が頭をよぎった。


 依然わからないことばかりだが、もう日も傾き始めている。

周りの木々の樹高が高いこともあり、森は薄暗い。


 なんにせよ夜までに水や食料を見つけなければ、

状況をつかむどころか、生きることもままならない。


 さあ歩き出すぞと顔を上げると、森の奥に灯りがともった。

それは一つ、二つと増えていき、その様子から僕は気付く。


「かがり火だ」

それは明らかに人為的なものだった。恐らくは村だろう。

人影が松明で火をつけて回っている。夜に備えているのだ。


 遠目に見えた影が人類――ヒューマン、ピーポー……とにかく、

ゴブリン的なものでないことを願いつつ様子を見る。


 近づいていくと、石造りの家が多く見られる西洋風の村が姿を現した。

井戸では女性が水を汲んでおり、どうやら人間の村のようだ。


 いや、もしここが地球ならそれは当然のことなのだが。

というか地球であってくれ。本当に。


 自分が異世界に来てしまった可能性を捨て切れないものの、

ひとまず安堵する。

 ああ、人がいる。その事実はこれ以上なく僕を安心させた。


 すぐ近くに村があるなんてあまりにも()()()()()()ではないか


 ――そんな疑問を置き去りにしてしまうほどに。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ