表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

襲撃と蹂躙

思いつきです。何かいろいろなものから発想のアイディアをもらいました。

 BREAKING NEWSの12文字(スペース入れたら13文字だが)が、テレビに躍り出るのを俺は見た。テレビで、アメリカでやってるニュースとかってんで流れている。

 これは映画か、と思わざるを得ない。

 過去にもたくさん、ロボットが襲撃するような話はあった。むしろそれは、宇宙人の襲来や、超能力バトル並みに使い古されたネタである。こんな映画まだあるのか、しかし予告編は凝っているなと思いつつ、俺は炭酸飲料を口に含む。

 とはいえ、映画の予告なら日本のコメンテーターもここまであわててはいないだろう。実はこのニュース、3日前に放送されたものだそうだ。今アメリカは、危険な状態にあるらしい。

『これはゆゆしき事態です。恐らく、どこかの国がアメリカにロボットの兵器を送りつけたのでしょう』

 実際、22世紀の現代では、ロボット兵器はほぼ主流である。人間同士の戦いはやめ、とうとうロボットとロボットが争い、人間は画面越しに傍観する、ビデオゲームになってしまった。どうせなら戦争なんて無意味なことやめてしまえよとも思うが、人間の歴史に争いは付きものなのかもしれない。

『アメリカは深刻な打撃をうけている。しかし、どの国もこのロボット兵器について関与しておらず、知らないの一点張りだ。合衆国は現在、総力をあげて応戦、調査中だが、何も成果は得られていない』

 ふーんと思いつつも、俺には関係のない話だと時計に目を向ける。

 8時45分。

 やべえ、今日はバイトがあるんだった。 

 

 俺は熱井励路。25歳のフリーターだ。

 自己紹介はこれだけである。強いて言うなら、何も特徴がないってことが特徴だろうか。


「失礼しました!」

 俺は今コンビニでバイトをしている。店長に簡単な謝罪をして、制服に着替えてレジに立つ。店長はまだぶつぶついっている。

 手慣れたものである。差し出される商品のバーコードを通して、料金を計算して、金を払ってもらう。昔あったらしい、お釣りというものはない。なぜなら、今は通貨は電子マネーに統一されているからだ。現金なんてかさばるものは使わず、給与もお小遣いも何もかも全て、電子マネーである。これがいいことなのかはわからない。現金には現金の良さがあるのだから。

 12年前に行われた、電子貨幣統一の時、現在の現金は全て電子マネーに変えられた。それまでに持っていた札や小銭は回収され、デジタルバンクにチャージされる。思い出のためにとっておく人は結構いたけれど。

 

 そんなことを考えながら仕事をしていた時だ。

 コンビニの後ろの壁にかけられたテレビに『臨時ニュース』の文字が出るのを、俺は見た。


 ものすごい轟音と共に、コンビニの横にとめられていた車が吹っ飛んだ。

「!?」

 人々は驚愕を抑えきれず、一斉に外へ飛び出した。その時に多分、ただでパンを持ってったやつがいると思う。

 しかしそんなことはどうでもよかった。

 そこには、多分合衆国を壊滅状態に追い込もうとしているあれがいた。


 ロボットだ。

これから続けられるか不安です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ