表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

26/104

26・騎士の想いが明かされます(ヴォルドレッド視点)

 フェンゼルから離れた国、ルベルシア。私はそこで生まれた。


 ルベルシアは武力を強化したいとのことで、平民であっても、子どもを未来の兵士として差し出せば、親に報奨金が渡されるという制度があった。そのため私は、八歳の時に、親に売られるような形で、国が運営する兵士養成所に入れられ、その寮で暮らすことになった。


 幼い頃から畑仕事を手伝っていたこともあり体力はあったことと、鑑定の結果によれば、魔力や固有スキルが優れていたこともあり、私は最初から将来有望な子として重宝された。実際、毎日鍛錬に打ち込み、努力を重ねるうちに、私はすぐ頭角を現し、未来の英雄と呼ばれるようになった。

 

 人生を捻じ曲げられたのは、十五歳の時だ。

 既に他の者より剣技や魔法に数段秀でていた私は、ルベルシアの武術大会で優勝した。

 それが、崩落の始まりだった。

 その武術大会には、フェンゼルの国王が観覧に来ていたのだ。


 フェンゼル国王は旅行好きであり、国交と称して他国に出向いては、その地の人間に自分をちやほやさせ、無駄に遊び歩くのが趣味だった。このときも、ルベルシアの国王に「武術大会が見たい、いい席を確保しておいてくれ」と言って、自国の仕事も放り出し遊びに来ていたのだ。


 そうして私は――彼に、目をつけられてしまった。

 後日、まだフェンゼル国王がルベルシアに滞在していた日……私はフェンゼル国王の護衛騎士に呼び出され、彼のもとへ行った。


「武術大会での活躍、見ていたぞ。お前は剣技も魔法も、類を見ないほど優れている。他国にいられたら脅威……お前はルベルシアなどではなく、フェンゼルにいるべき人間だ。私はお前を、我が国に迎えたい」

「光栄なお言葉、感謝申し上げます。ですが、私はルベルシアの民ですので……」

「『はい』以外の返事など、お前には許されていない」

「――!?」


 その瞬間――明らかな異変を感じた。

 目の前の男には、絶対に逆らえない……そんな、精神の拘束を覚えたのだ。


「いいことを教えてやろう。フェンゼルの王族にはな、特別な魔力が備わっている。そして王族の中でも、国王となり闇の精霊に認められた者は、こうして『従属の呪い』を使うことができるのだ」

「従属の、呪い……?」


 呪いには二種類ある。人が人を呪うものと、瘴気によって呪われてしまうものだ。

 人が人を呪うものとして、「従属」なんてものは、明らかに禁忌であった。少なくとも、ルベルシアの価値観では。なのに目の前の王は、さも当然であるかのように笑みを浮かべている。


「特別な呪いであるがゆえに、いつでも使えるわけではない。それでも私は――十年に一度であれば、この力を使える。力を使う相手に、お前を選んでやったのだ。感謝するがいい」


(馬鹿な……何を言っているんだ、この男は)


「理解したか? お前は今日から、私の命令には絶対に逆らえない、便利な操り人形だ」


 そうして私は、呪われて王に抗うことができず、ルベルシアから秘密裡に国外へ連れ出された。


 ルベルシアにその罪を隠すため、私は元は違う名だったのだが、フェンゼルで「ヴォルドレッド」と名を変えられた。もとは銀の髪を、魔法で黒く染められた。ルベルシアにおいては、「未来の英雄、武術大会優勝の後、謎の失踪!?」などと騒ぎになったようだが、私のもとに助けが来ることはなかった。


 それからの日々は、地獄だった。


「お前はフェンゼルの民なのだ! フェンゼルのために尽くして当然だろう!」


 私はフェンゼルの民ではない。ルベルシアの民なのに、無理矢理連れてこられ、フェンゼルの騎士にされただけだ。にもかかわらず己の意思を踏みにじられ、魔獣との戦闘道具として酷使される日々。自由などなく、王族に逆らうこともできず……国王にとって都合の悪い者の暗殺を命じられることもあった。


 騎士は戦場に出るものだし、戦いの場において人の命を奪うことはある。だが……戦場以外の場でそれを行うのは、わけが違う。正々堂々と戦うのではなく、陰で討つように命じるなど、騎士道精神に反する卑劣な行為だ。


「ははは、愉快愉快! お前は本当に便利な駒だ! これからも、その命尽きるまで私に従属し、私のために剣を振るうのだ!」


 次第に精神は擦り減り、淀み、歪んでいった。もはや人生を諦めていた。この呪いがあるかぎり、フェンゼルから逃れることはできない。あの腐敗した王族達が、この呪いを解くなど有り得ない。私は死ぬまで、戦闘道具として使い潰されるのだと思っていた。


 そんな日々が九年ほど続き――騎士団長にされたが、倒しても倒しても、瘴気の影響によって魔獣は減らず、変わらず戦闘に出されていたある日のこと。イジャリーン王女が言った。


「騎士、命令ですわ! ノアウィールの森の奥に、魔獣の群れが出ているそうですの。そこに、あなた一人で行ってきなさい!」


 私に従属の呪いをかけたのは国王だが、この呪いは、王家の血を引く人間でさえあれば誰でも自由に命令を下せる。同時に、王族であれば解呪も可能なのだが……王子も王女も、解呪などする気は皆無だ。


「一人で……? 何故ですか」


 魔獣の群れを討伐するなら、通常は騎士団の者、集団で行くべきだ。一人で行けというのは、明らかに無茶な命令である。


「それが、お兄様が召喚した聖女が、クソ生意気な傲慢女なんですの! 聖女のくせに、ちっとも力を使おうとしない愚図なんですのよ。でも、騎士団長が瀕死の重傷を負ったとなれば、あの女でも力を使わざるをえないでしょう? いい考えですわよね、私って冴えてますわ!」


(そんなことのために……?)


 常日頃から、フェンゼル王族の愚かさには呆れていたが、あらためて絶望感を味わう。


「あくまで聖女に力を使わせるのが目的なのですから、勝手に死ぬことは許しませんわ。でも、今にも死にそうなギリギリで帰ってくるのがいいですわね。うふふ、楽しみにしていますわ!」


 王女は王都の魔法陣で、私と共にベリルラッドまで転移した。そして騎士団に、決して私に手を貸すなと脅し、私に監視用の魔石を持たせて、ノアウィールの森へ送り出した。私は、魔獣の群れとの死闘を繰り広げ――


 その間、王女は魔法の鏡で私の様子を見ていて。魔石を通して、その声は私にもずっと届いていた。


「あははははは、無様ですわ! ほら、倒れてないで、まだまだ戦いなさいな! その命が尽きる寸前まで!」


 王女にとっては、私が死と隣り合わせで戦うのも、娯楽を見るのと何ら変わらないのだ。闘技場見物のようなもの。

 

 数多の攻撃を受けながらも、私は魔力が尽きるまで魔法を使い、なんとか魔獣の群れを殲滅した。しかしその直後、地面に倒れた。


「あら、終わりましたのね。騎士ども、あいつを回収してきなさい! 聖女のもとに持っていくのよ!」


 私は騎士達に運ばれ、またベリルラッドから王都へ転移して、一人の女性の前に転がされた。


 王女が「クソ生意気な聖女」と言っていた女性だ。大方、王女に正当な進言をしたら、生意気だなどと言われるようになってしまったのだろう。力を使わないと聞いていたが、当然だ。勝手に連れ去られ、無理矢理力を使わされるなど、嫌に決まっている。


(この女性も、この王族の犠牲になってしまうのか……)


 死の淵を彷徨いながらも、そう思うと憂鬱だった。よりにもよって、自分が他者に、従属を強いる道具として使われるなど屈辱だ。どうか王女の命令などきかないでほしい。私はもうこんな人生など惜しくはないし、これ以上王族の暴虐を許したくないのだから。


 それでもきっと、普通の人間であれば、目の前に瀕死の者を転がされれば、命令に従ってしまうのだろう――そう考え、絶望していたのだが。



『無能な聖女。あなたは、この哀れな騎士に死ねとおっしゃるのかしら?』

『はい。死ね』



 ――彼女はあまりにもはっきりと、王女の命令を撥ねのけた。


 それは、私がそう在りたいという在り方そのものだった。私もずっと、従属の呪いさえなければ、王家に背いてやりたかったのだ。


『何度も言いますが、この世界でのことは、この世界の人々や事象のせいであって、私のせいではありません。無関係の私に力を使えと言うなら、相応の態度というものがあるでしょう、と。これまで何度も言ってきましたよね?』


 まったくもってその通りだ。私も、この国のことなど無関係だというのに、この国の魔獣被害のために戦わされてきた。……王家に屈せず、はっきりと自分の意見を口にする彼女は、あまりにも清々しかった。


 それだけでも、私にとっては光のようだったのに。彼女は、口では王女に逆らいつつも、密かに聖女の力を使って、私を癒してくださったのだ。


 強く、優しく、眩しい。この時から既に、私は彼女に惹きつけられていた。


 そうして彼女は更に、王女に私の傷を移し、私の痛みを思い知らせてくれた。

 同時に、自分の身体から、今までずっと私を支配してきた、従属の呪いが消えたのがわかって――


(ああ……まるで、奇跡だ)


 私はもう、彼女から目が離せなかった。凛と立つ彼女の姿を見つめ、この胸は熱く高鳴った。


(彼女の、傍にいたい。誰より傍にいさせてほしい――)


 誰に命じられるわけでもなく、自分の意思で。

 ミア様に救われたこの命、ミア様に捧げるのだと誓った――

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↓の表紙画像をクリックするとTOブックス様のページに飛べます!
ks2ngf0b4hki8m5cb4tne5af9u86_23_1jb_1zt_iq8w.jpg
― 新着の感想 ―
 闇の精霊というか悪魔に気に入られる国の王とかそりゃクズだわなぁ。
〈従属の呪い〉などと、世界征服出来そうなスキルですが、そうなっていないと言うことは、制限など有るのでしょうか。 そもそも、そんなのを与えた存在が、元凶である感もあります。 召喚と称した拉致を可能とする…
他国の有望な騎士を誘拐したのか。そんな奴が色々な国を外遊してるなんて恐ろしいよね。母国に報告してこの国を警戒して貰わないとねー。 辛い日々を救われて良かった。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ