表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

企画三題噺「全自動洗濯機、線香、栄養ドリンク」

「全自動洗濯機、線香、栄養ドリンク」

K・T

 口の中に、喉の奥に、きーんと響くようなクスリ臭さが広がる。

 うだる暑さに揉まれた身体は、三日連続の猛暑日と、最高の仕事場を与えられたにも拘らず壊れてニート生活を満喫しているエアコンのせいで、敢え無くギブアップを告げた。つまるところ、夏バテである。

 朝から何やら身体がだるく、力が入らない。食欲がないため、栄養ドリンクを呷ったのだが、これがまた失敗だった。舌に残るクスリ臭さと工業ゴムのような匂いは、ダメージを受けた身体を更に消耗せしめた。

 ソファに横になって濡れタオルを額に当て、「あー」とか「うー」とか意味を持たない言の葉を吐き連ねていると、インターホンが鳴った。

 両親は東京暮らしだ。大学進学のため下宿している身としては、こうしてわざわざ訪ねてくるような相手に心当たりは無い。

 応答すると女性の声がした。

「ここの大家ですが」

 なんだろう。頭痛を和らげるためにこめかみを揉みながらドアを開けると、今時珍しいきっちりした和装の女性がいた。

「どうかされましたか?」

「いえね、貴方が昨日あんまりにも具合が悪そうだったんで、面倒を見に来たんですよ」

 昨日というと、アパートの住民会があった日だ。確かゴミ捨てのルールと共同浴場の掃除当番の確認を行ったはずだ。そのときに大家がちらちらとこちらを覗っていたが、そういう訳だったか。

「お気遣い感謝します。しかし、ご迷惑になるといけないので…」

「そんなことは良いんですよ。ほら、早く上げなさい」

 ここまで押しが強いと、断るのも億劫だ。一先ず御厚意に甘えよう。

「そうですか、何だかすみません。では、こちらにどうぞ」

 男一人暮らしのこんな汚部屋に招き入れるのはどうも恥ずかしい。普段から片づけをしておくんだった。

「貴方、この部屋エアコンを入れていないんですか?夏バテでしょうに」

「ああ、壊れてるんですよ。間の悪いことに」

「こんな健康に悪そうな部屋に先ほどまで?」

「まぁ、自室なんで」

「来なさい」

「え?」

 結局、大家の部屋で休ませてもらうこととなった。

 作って貰った白粥を食みながらエアコンの冷気に癒されていると、大家がスリッパをパタパタと鳴らしながらやってきた。

「貴方の部屋のその、洗濯機?というの、使い方が分からないのですが、どう使えばいいのかしら?」

「普段、洗濯はどうしてるんです?」

「洗濯板と桶で」

「…」

 すごいな。

「うちの洗濯機は全自動なんで、スイッチ押せばやってくれます。後で自分でやりますから、気にしないでください」

「そう、じゃあそうして頂戴」

 大家はそう言うと、隣の席に腰掛けた。ふわりと漂ってくる香りは線香か。

「隣の部屋に仏壇があるんですよ」

 視線に気付いたのか、大家ははにかむようにそういった。

「もう三年にもなるのね。あの人がいなくなってから」

 懐かしむような顔をした大家は立ち上がると、粥皿を片付けながら、

「貴方も、あの人のために線香をあげてくれないかしら?」

「私が、ですか?」

「ええ」

 隣の部屋の仏壇は、学生の下宿先になるような狭いアパートには不相応なほどに立派なものだった。

 鈴を鳴らす。

 涼やかな音が響いた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ