表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

99/133

ヒヴァラの伯父さんは要人だったの?

 

「ダウル・ナ・ディルト侯……。マグ・イーレ近衛騎士長・・・・・ですって??」



 アイーズは低くつぶやいた。


 問題の箇所を二度見したが、やっぱり間違ってはいない。



『……首邑みやこ在住のディルト侯と言うのは、この方だけのようですね。アイーズ嬢』



 革手袋をはめた手で、カハズ侯がすぐ下に記載されている人名をなぞった。そう、≪ディルト侯≫は他にも何人かいる。しかしどの人も、地方在住の分団幹部ばかりだった。



「……ヒヴァラの伯父さんは、近衛騎士だったの……?」



 アイーズは、お腹のあたりに言いようのない不快感をおぼえた。


 イリー諸国において、騎士団編成に一貫性はない。各国そのお国柄に応じて地位役職に重要性をもたせているが、≪近衛騎士≫はどこでも精鋭武官であることがほとんどだ。


 宮廷内での政治的発言も強くなる≪騎士団長≫は、文武両道・人徳重視で選出される。対して、文字通り王室を直に護る近衛騎士には、腕っぷしの強さが最も求められた。たいていの場合は、首邑出身のえりぬき・・・・で占められる。その筆頭である近衛騎士長は、言うまでもなく重職だった。



――そんなすごい役職の人が、……ヒヴァラの伯父さん??



「ね……アイーズ、かえるさん、ちょっと待って。俺の母さんの実家が、マグ・イーレ市内にあるってことは聞いてたけど。それ、十年以上も前の話なんだよ? ひょっとしたらこの近衛騎士長の人は、そのころは地方にいたのかもしれないし……。別人ってことも、あるよね?」



 やや狼狽した様子で言うヒヴァラを見上げて、アイーズはうなづいた。



「それも、ありえない話ではないわよね」



 現時点でマグ・イーレ市内在住の≪ディルト侯≫は、この近衛騎士長だけだ。しかし十数年前は、また別のディルト侯が当地にいたのかもしれない。



『……と言う可能性も踏まえて。次はヒヴァラ君がさらわれた頃の騎士名鑑を、見てみましょうか』



 最新版の目録を広げたまま脇に置いて、カハズ侯はイリー暦165年版を手に取る。アイーズは166年度版を広げてみた。


 ……そうして三人とも、押し黙る。



『……変わらずに、ダウル・ナ・ディルト侯は首邑在住で近衛騎士長ですね』


「こっちもよ」



 つまり。ヒヴァラの母の実家であるディルト家と言うのは、マグ・イーレ王室の近衛騎士筆頭ダウル・ナ・ディルト侯の家。


 ヒヴァラをファダンから連れ出した伯父と言うのも、当時からのマグ・イーレ有力者だった、ということなのか。


 三人はその後も、ダウル・ナ・ディルト侯の名を過去の騎士名鑑で追っていった。


 カハズ侯が、梯子をふわりとのぼって書棚から布巻き本を取り、さかのぼれるだけの経歴を調べてみる。



「……それまでは中央配属の一般騎士だったのが、158年に近衛になっているわ」


『164年に近衛騎士長に昇格していますね。同時に、163年まで表記されていた父親らしい人の名前が消えて、ダウル・ナ・ディルト若侯・・だったのが老侯・・を名乗り始めている……』


「父親が引退して、家督を引き継いだのがその時点と言うことね」



 知れば知るほど、むこうに回しているダウル・ナ・ディルト侯、ヒヴァラの伯父が強大な存在に思えてくる。それにしても、ヒヴァラの母の影が見えてこないのはもどかしかった。



「伯父さんのほうに直に接触するのは、いかにも危なさそうだし、そもそも会う機会を作るのが難しそうね。何とかお母さんだけに会えないものかしら? と言うか、今も市内の実家に住んでいるのかしら」



 あとはもう、それこそ地元住民にこそこそ聞いて回るしかないのかも、と三人は話し合う。しらみつぶしというやつだわ……そう思って、アイーズが口をすぼめた時だった。



「そろそろ、あかりを入れますねー」



 手燭をもって、書店主が入って来た。


 静かな本屋、他に誰の耳もない閲覧室。誠実そうな店主、町に一軒だけ・・・・・・の書店……。


 アイーズはちらりとヒヴァラを、カハズ侯を見た。小さくうなづく二人を見て、アイーズは意を決する。



「あの、ご主人。ちょっとおたずねしても、よろしいでしょうか?」


「ええ、何でしょう? お嬢さん」



 三人の座した長机の上、燭台の蜜蝋みつろうに火を移し玻璃はり覆いをかぶせた書店主は、何気なく答えた。



「実はわたし達、ひと探しをしているんです。ディルト様、と言う方をご存じないでしょうか?」



 ひゅっっっ!


 息をのんで固まってしまった書店主を見て、……やっぱりこれはやばい・・・話なのかしら、とアイーズは直観した。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ