表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

85/132

怪奇かえる男が出現したわ!

『あのう。お逃げにならないのですか?』



 星空の下、塔の屋上で、どれくらいの間にらめっこしていたのか……。


 しかし怪奇かえる男の言葉に、アイーズはふあっと我に返った。



『お嬢さまは、わたくしが怖くないのですか?』


「えーと……。怖いです、はい」


『そうおっしゃる割には、ずどーんと構えていらっしゃる。他の方なら十中八九、きゃーと叫んで逃げ帰るところなのです、ここ』


「……さよですか」



 ぬめぬめ動く、巨大な顔の中の巨大な口。


 しかしそこから流れてくるのは、しょぼくれたような塩辛おじさん声である。しかもやたらめったら、いいとこ育ちの人がしゃべるようなきれいな正イリー語だ。



『やはり、お連れ様が並々ならぬお方のようですから……。わたくしなんぞでは、びくともなさらないのでしょうか。御仁?』



 かえる男は、にゅんと顔を横に動かした。話を振られたヒヴァラは、ぶるるうーっと全身を震わせ、……かくん!! その場にへなへなと座り込んでしまった。同時にアイーズのさくら杖の先端、理術の火がしゅんと消える。



「あっ、ちょっとヒヴァラ!?」



 アイーズが慌てて振り返ると、ヒヴァラは石床にへたりこみ、がっくり顔をうつむけている。



「大丈夫? 腰が抜けちゃったの!?」



 ひたひたひた……。怪奇かえる男が、さらに二人に近寄ってくる。



『あららら、どうしましょう……。執事や~、気つけぐすりを持ってきて……って。執事はもう、いないのでしたっけー』



 ふ・わーっっ!!


 その時ヒヴァラの髪が、今までにないあかさでゆらめき輝く。



「!?」



 ぎょっとして、アイーズはヒヴァラの肩から手を放した。


 ゆっくりと顔を上げて、ヒヴァラが怪奇かえる男に目を向ける。



「何やねんな、おまいは?」



 いきなりぶっきらぼうに放たれたティルムン抑揚の問いに、怪奇かえる男もアイーズもぎくりとした。



「むしのくせに、人間みたいな図体づうたいしよって。闇に紛れて他のやつおどかすん好きって、どんだけ趣味わるいねん? 冗談は見かけだけにしときや」



 すいっと立ち上がる中で、ヒヴァラはすらすら早口でまくし立てた。


 怪奇かえる男は手袋をはめた手を胸の前で組み、おそれたように小さく言う。



『……わたくしは、かえるです。虫ではございませんが』


「ほんなんどうでもええわ、俺知らんし。つーか所詮、俺とおんなしでばけもんのたぐいやろ? 死んでるなら死んでるで、闇ん中でおとなしゅうしとれ」



 アイーズはあっけに取られた。


 怪奇かえる男よりも、別人みたいになってしまったヒヴァラの方に驚愕している。燃えるような髪をめらめらあかく揺らめかせて、ヤンシーとはまた別のどす・・を発している!?



「誰、あなた」



 思わず、アイーズは聞いてしまった。



「ヒヴァラじゃないでしょう?」



 ふいっとアイーズを見下ろし、ヒヴァラに見える誰か・・は……にやり、と笑った。



「いーや? 俺やで、あんたの・・・・ヒヴァラや。蜂蜜はちみっちゃん」


「はち……」



 ヒヴァラの顔なのに、ヒヴァラの声なのに、そうではない! 妙に妖しい流し目三白眼とともに、ティルムンの俗的なかわいがり言葉を投げられて、さすがのアイーズもくあっっと赤くなった。



「悪ふざけは、やめてちょうだいっっ」


「どこがおふざけや。ヒヴァラのやつ、びびり抜かして肝心の時はいっつもふぬけ・・・になりよる。俺が出てこんかったら、何回死んだか知らんで? 実際」


「……出てくる・・・・??」



 アイーズは首をかしげた。混乱のきわみ……何がなんだか、さっぱりわからない。



『あのう、お嬢さま。差し出がましいかと存じますが……』



 怪奇かえる男が、非常に常識的な態度でアイーズに話しかけてきた。



「はい?」


『お連れ様は、精霊に取りつかれているのだと思います。ご存じありませんでした?』



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ