表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

72/141

今日も平和に森キャンプの夜だわ!

・ ・ ・ ・ ・



 その後しばらく進むと、ささやかな流音が耳につき始める。


 道脇の森を分け入ったあたりに、小さな流れが街道と並行しているらしかった。



「アイーズ。あそこの奥に、入ってみようか?」


「そうね。近くにせせらぎもあるみたいだし」



 べこ馬から下りて、二人は樹々の中へ踏み入った。


 まずは小川を探す。見つかったのは二歩分ほどもないような小さな流れだったが、周りには若草も茂っている。べこ馬はさっそく流れに向かって首をのばし、次いで草をたべ始めた。



「廃屋とかは全くないわね。どうする? ヒヴァラ」



 草編み天幕は二人の頭上を完全に覆うのだから、アイーズはあまり危惧していなかった。けれど、べこ馬を野ざらしにつないでおくのはかわいそうである。



「あの、倒れた木の裏側に天幕つくるよ。べこ馬用にもひとつ天幕こしらえるから、夜中に寒くなっても大丈夫だと思うんだ」



 ヒヴァラの指さす先、小川の向こう側に巨木がどーんと横たわっていた。


 倒れたのはだいぶ前のことらしい。嵐にあらがえなかった古い樹は、かなり朽ちている。



「うん、いいわね。街道側からの目隠しになるし、風も防げるでしょう」


「水もたくさん使えるし……。あっ、そうだ。草ばけつにお湯こしらえたら、アイーズ使うかい?」


「えええっ、いいのッ!?」



 こんな山々森々まっただ中で、町の宿なみに身体をきれいにできるなんて! アイーズは感動した。理術士と旅するって、なんて快適なんだろうと思う。



・ ・ ・



 完全に日が暮れてしまう前に、アイーズは本当にお湯を使った。


 小さめ天幕の中に一人で入って、熱くした手巾で身体じゅうさっぱりと拭く。


 調子にのって、髪まで洗ってしまった。ヒヴァラが草ばけつ四杯分も作ってくれたお湯を、無駄にしたくない。


 服を着て外に出ると、ヒヴァラが干し草でべこ馬をこすっている。



「終わった? じゃあ、≪乾あらい≫行くよー!」


「はーいっっ」



 ふあああっ! 温かい風が身体を取り巻いて、アイーズの着ているものはまたしても、洗い立て乾かしたてのほかほかになった。濡れた髪も一挙に乾いて、つやつやくるん、と巻き上がる。



「ふあああ……。本当にこれ、気持ちいいわぁ」


「そいじゃ、俺の番でお湯つかってくる。べこ馬の世話、まかせていい?」


「ええ! ごゆっくりどうぞ~」



 草ばけつ二つを両手に提げて、ヒヴァラは草編み天幕に入っていった。今は≪かくれみの≫の術をかけていないから、巨大な丸い籠のような天幕の全貌がアイーズにも見えている。



 ヒヴァラの背後でしゅるん、と閉じた草の壁に向かい、アイーズはふいに胸の中に浮かんだ疑問を口にする。



「ねえ、ヒヴァラー! 沙漠の中では、何でも砂で洗うっていう話。あれは本当なのー?」



 ぶはぁぁっ、天幕の内側で噴き出す声が聞こえた。



「そんなわけ、ないよー! なんでもかんでも、砂粒ざらざらになっちゃうじゃーん!」


「だよねぇ」



 どこで聞いたうわさだったのかしらと小首をかしげつつ、アイーズはべこ馬の背中をすき始めた。



・ ・ ・



 べこ馬を背の高い専用草天幕で覆ったあと、二人はヒヴァラが改めて作り直した大きめ天幕の中に入り、食事をする。


 朝買った田舎ぱんの巨大なかたまりを、アイーズの小刀で切り分け切り分け、食べてゆく。食べつくした。



「まあ、明日もどこかその辺でお店が見つかるわよ。宵越しのぱんは持たずに、その日焼きたてのをふかふか食べようじゃないの~」


「だねー」



 お腹がくちくなって、思考も平和である。


 昨日ほどに疲労困憊というわけではないけれど、二人はとっとと寝てしまうことにした。


 決めた途端に、アイーズの口からあくびが出る。



――は~、草の床がふかふか……。服もふかふか、気持ちいい……。こんな調子なら、先の旅にも危ないことなんて、別にないんじゃないかしらね~??



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ