表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/133

まん中ナカゴウお兄ちゃん登場!

 

 水色の空を通してあたたかい陽光の落ちる中を、アイーズとヒヴァラは急がずに歩いた。


 少々ほこりっぽい石だたみの上を、様々な人びとが通り過ぎてゆく。


 おじさんおばさん、しわしわじいさんに、小っちゃい子を連れたばあやさん。学校は授業真っ最中の時間だから、大きい子たちの姿はない。次々に目に入るファダン市民たちの姿を、ヒヴァラは静かなまなざしで追っていた。


 こーん……。


 時鐘が宮城きゅうじょうの方から流れてくる。十と半だ。



「ヒヴァラ、こっちよ」



 アイーズは南北大路から、東へそれる。



「これから、中の兄のところへ行くからね」



 こくりと高いところの頭をうなづかせて、ヒヴァラはついてくる。



「衣商のおたななんて、俺はじめてなんだ。どんなところなんだろう?」


「ふかふかしたとこよ!」


「……アイーズより?」



 何だそりゃー、と見上げて突っ込みかけて……アイーズは口をつぐむ。


 確かにアイーズはふかふかしている。とび色巻き髪がそうだし、かさばりぎみの丸顔頬ぺたも、身体もふかついている。加えて身につけるものの好みも、やわらかかった。


 とんがって硬いのは、洞察力と翻訳の文調だけ(と、アイーズ本人は思っている)。末の兄ヤンシーの他にも、気の置けない友人知人になら、しょっちゅうねた・・にされていることだ。


 けれど見下ろしてくるヒヴァラの視線は、決してアイーズをからかってはいなかった。


 はにかんだようなやぎ顔いっぱいに、やさしさ懐かしさが満ちている。



「まあ、ね……。今さっきいたオウゼ書房の資料室みたいだけど、本のかわりに色んなふかふか・・・・が、棚にいっぱい詰まってるの。見ればわかるわよー」


「そっか! すてきなとこだ」



 のしのし、ひょいひょい、二人は歩いてゆく。



・ ・ ・



「あらー、ようやく来たわ。アイちゃん、ヒヴァ君」



 東町のこの界隈は、ファダン市内でものお高い店の集まるところだ。


 おもて玄関脇や出窓の上下、ふんだんに花のあふれる植木鉢が置かれている。


 そんな一画にどどんと大きく構えた毛地けじ問屋どんやへ、アイーズはヒヴァラを従えて入っていった。もちろん正面玄関ではなく、裏口からだ。


 そこは大店おおだなのお台所、先に来ていたアイーズの母が二人を見てうなづく。



「やあ。いらっしゃい」



 食卓から気軽に声をかけてきたのは、母の向かいに座ったアイーズの≪中の兄≫である。



「きみがヒヴァラ君だね。今、お母さんから話のあらましを聞いたところだよ」


「でもってヒヴァ君の謎の外套を、中のあんちゃんに解析してもらってるとこなのよ……」



 母が携えてきたふろしき包みが解かれて、ヒヴァラの古外套が卓子の上に広げられていた。アイーズは席につくなり、さっそくたずねてみる。



「ナカゴウ。そのヒヴァラの外套から、何かわかることはある?」


「まぁ、そこそこね」



 どこもかしこも擦り切れやけば立ちだらけのその外套の、裏地肩口あたりを両手で揉むようにして触れながら、中の兄は言う。



「フィングラス山地の最高級やま羊。その若毛に、山羊を二割がた混ぜてあるね」



 母の脇に座ったアイーズとヒヴァラは、同時に小首をかしげた。



「「やまひつじ?」」



 思わず、聞き返す言葉が二重唱になる。



「うん。山羊やぎでなくって、山にいる特別な羊でそういう種類があるんだ。ややこしい名前の由来には、俺も突っ込みたい。とにかく、希少価値の高い超優良品なんだよ」


「……そうやって手でもみもみするだけで、わかっちゃうんですか?」


「わかるよ。俺、毛地屋けじやだもん」



 アイーズの≪中の兄≫は、やわらかくヒヴァラに答えた。


 ナカゴウはヤンシーと真逆、小さい頃から穏やかで人当たりがよい。計算が得意で文官騎士になる予定だったが、十代おわりにここの毛地屋けじやのお嬢さんと恋をした。


 ずいぶんな波乱万丈があったが、ナカゴウは貴族籍をぬけて毛地屋に婿入りしたのである。子どものたくさんいるファダンの末端貴族家庭では、さほど珍しいことではない。



「まぜる前の粗毛地あらけじをみたら、よくわかるかな。倉庫にあるやつ、見てみるかい? アイちゃん、ヒヴァラ君」


「見るわ~」



 誰よりもはやく、母が率先して席を立った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ