2.王太子フレデリック・アレクサンドル・ベネルの策略
混乱の夜会も終わり、夜も更けて王城の廊下の明かりも落ちた頃。
地下へ向かう、暗い石造りの階段を男は降りていた。カツンカツンと足音が響く中、手提げランプの蝋燭の炎が揺れて、オレンジ色の光が男の長身と淡い金髪を照らす。
本来、地下牢になど立ち入ることはない、白に青と金を配した豪奢な夜会服のままで来た男を、牢を見張る衛兵達は困惑することなく迎え、奥へと通してくれた。先に到着して男を待つ先客がいたからだ。
「待たせたかい。ウォールトン公」
銀のモール刺繍に装飾された黒い礼装が重鎮らしい威厳と迫力を持つ、この国の宰相に男が声をかければ、彼は恭しく臣下の礼をとる。
「ここまでお越しにならずとも、フレデリック殿下」
「それは公も同じだよ。さて、特別に手配した客間の居心地はいかがかな? アリシア嬢?」
鉄格子と石の壁で囲われた狭い牢の中。
鮮やかなカメリア色のドレスを着た、明るい栗色の髪の令嬢が床に膝と手をついてうなだれている。
「……どういうこと……こんな、おかしいじゃない……こんなのっ、だって……」
「レティシアを排除し、この国の王太子と真実の愛で結ばれたのに?」
「そうよっ! 殿下もあたしを抱きしめていましたよね!? あの場にいた人達から祝福もされてっ!!」
声を張り上げながら、勢いよくフレデリックへ縋りつこうとして、アリシアは阻まれた鉄格子を掴んだ。
ガシャンと激しい音に、「殿下!」と近くにいた衛兵が暴挙にでた罪人と彼の間に入ろうとし、彼は白手袋の手を軽く挙げて、近くにいる衛兵全員を下がらせる。
地下牢の奥に、王子と公爵と伯爵令嬢だけがいる異様な状況だ。
「抱きしめる? 罪人を拘束していたまでだよ。君があの場でなにを口走るかもわからない。レティシアを傷つけられては大変だ」
「はあっ!? あはは、なんの冗談!? 傷つけるもなにも殿下があの女を断罪し――ぎゃあああっ!!」
ガンッ、と牢全体が振動する強さでフレデリックは鉄格子を蹴りつけた。格子を握る指を彼の靴裏に踏みつけられてアリシアが悲鳴をあげる。踏みつけられた指を庇いながら、ひっと彼女は息を引き込み牢の中へと後ずさった。
「レティシアは公爵令嬢で私の婚約者だ。呼び方には気をつけて」
「殿下、その娘はまだ罪状確定していません。暴力はお控えください」
「ウォールトン公、それじゃあ罪状確定したらどうしてもいいように聞こえる。アリシア嬢が怯えてしまう」
身を縮めて震えているアリシアを見てウォールトン公爵が嘆息する。公爵の視線が移ってフレデリックは肩を軽くすくめた。フレデリックへの呆れを浮かべた非難の眼差しだ。
「悪かったよ。でも私や王家を支持する王権派を脅かそうと画策する、どこかの伯爵とその娘のためにレティシアとの時間が削られ続けている。ウォールトン公だってらしくもなく、不正を公のせいにされかけて怒ってるくせに」
訳がわからないという顔をしているアリシアに、本当に自分に取りいるだけだったかなとフレデリックは考える。
「殿下、尋問前です」
「情報を与えるなって? でもどうやら収穫は薄そうだ。まあ詳しく聞けば、父親と懇意な者くらいはわかるかな」
本人はわかっていなくても、見ていることは多いだろう。
それくらいは役に立ってくれないと困る、とフレデリックは胸の内でつぶやく。
国を統べ、動かす者は、時に冷酷で非情な判断を迫られることもある。
そんな王家や、王家を陰日向と支える公爵家の暗部のことをレティシアは知らないはずなのに、己の名誉を守るついでに手掛かりを掴んでくれるのだから……本当になにをしても国に貢献しかしない。
「しかし、アレクもすっかり公爵家の後継者らしくなったものだ」
「ある意味、殿下と同類ですから。姉の頼みならなんでも叶える」
フレデリックは彼の書記官として仕える、アレク・ウォールトン公爵令息を思い浮かべる。レティシアが十歳の時に公爵家の跡取りとして遠戚から引き取られた、彼女の二つ年下の義弟。
気の優しい弟とレティシアに可愛がられているが、初対面からフレデリックと張り合い牽制してくる。姉の前では猫を被っている彼に対し、フレデリックはもちろん将来の兄として親しみを持って接してあげている。
彼がどれほど慕おうと、レティシアの婚約者はフレデリックだ。
不意に、ごそっと、かすかな衣擦れの音がして、フレデリックは牢の中で震えているアリシアを思い出した。
「ああ、忘れていた」
「っ……! なっ、で、殿下がこんな人だなんてッ……あのおんっ、あああの人……レティシア様も、どうかしてるわっ!?」
「学習能力はあるね。しかし、いやしくも君の自作自演の黒幕にしようとして、レティシアがただ美しい公爵令嬢と思っているとは。君の父親はただ私を籠絡しろと指示しただけかな?」
彼女を懐柔するか、もしくは父親同様厳しく処するかウォールトン公と共に見極めるためにきた。
夜会を終えて、君も疲れただろうから客間を用意させるとアリシアに告げて、国王に説明があるからと側近の護衛騎士に彼女を任せ、前もって手配していたこの特別な客間に案内させた。
「貴族の食事に野菜を多く使うようになったのは、いつ頃からだと思う?」
「は? え、食事?」
「栄養が大事なんだってさ」
フレデリックの脈絡のない問いかけについていけなかったのだろう。
眉間にしわを寄せて訝しむアリシアに、くすりと彼は笑んだ。
「それに十数年前まで、水は、飲み水に浄化魔法を使っていただけだった。貴族だけがね、魔法師は少ないから」
「……だから……なんの話……?」
「いまは生活用水と排水を分け、魔法師が作った浄化装置を設置している。おかげで王都も地方も疫病が激減した。他にも色々、国庫もかつてないほど潤っている。それが全部彼女の言葉がきっかけと言ったら君は信じるかい?」
ぽかんとフレデリックを見上げるアリシアの表情に、彼は満足そうに口元をつり上げる。
「私の婚約者はね、思うまま話し行動するだけで国に貢献してしまう。おかげで“ウォールトンの知恵姫”なんて異名で一部では呼ばれ、君の父親みたいな王家を貶めたい貴族から他国にまで狙われて大変なんだ」
もっとも本人はいたって無自覚で、そのことを知らない。
すべて彼女の父ウォールトン公爵やフレデリックの力を使い、近年では彼女の義弟のアレクも参加して、彼女に知られないよう完璧に処理して守っている。
彼女はいつだって天真爛漫に過ごしているだけだ。どちらかといえば窮屈な貴族社会とは距離を置き、静かに暮らしたいと目論んでいる節がある。
「殿下、喋りすぎです」
「どうせ貴族社会には戻れないんだ、婚約者自慢くらいさせてよ」
フレデリックの言葉にさっと、真っ青な顔色になったアリシアに頃合いかなと彼は鉄格子に両手を掛けた。
軽く身を屈め、フレデリックを見上げているアリシアと目線を合わせる。
彼女が彼に向けてきた憧憬や恋情は、この牢とさっきの蹴りで粉々になったはずだ。
幻滅では生温い。フレデリックの仕打ちを吹聴できない恐怖。行く末への不安。父親に対する不信感や家ごと助からない絶望……そこへ、ほんのわずかな希望を投げかける。
「アリシア嬢」
夜会で一緒にいた時までの甘く優しい王子の声音でフレデリックが囁けば、びくっとアリシアは肩を振るわせた。
フレデリックの本性を知った後では、ただ彼女の恐怖を煽るだけだろう。そんな心理は承知の上でにっこりと彼女に微笑みかける。
「いまある証拠だけでも、君の父親も、君も罪は免れない。けれどもっと根深いところまで一掃したくてね。私の想い人と噂されたよしみで手伝ってもらえないかな」
「あ、あたしは……」
「もちろん尋ねていないよ。これは命令だ」
石造りの牢にうずくまり、哀れに震えるアリシアに向けてフレデリックは笑みを深める。
その微笑みはアリシアから見て、彼から向けられた微笑みのなかで一番甘く蠱惑的なものだった。
「それに君は、父親の指示もあってとはいえ、私だから近づいてきたのだろ?」
いまのフレデリックだから。
虚弱で頼りない、次に生まれる王子に期待あるいは傀儡としてなら価値があると言われていた頃の彼なら、アリシアは関心すら向けなかったはずだ。
八歳で引き合わされた時から、王子でも、王家の思惑による政略結婚相手でもなく、同い年の男の子としてフレデリックに接したばかりか、あれこれとお節介を焼いて彼を困惑させたレティシアとは違う。
(レティシア自身が回避しても、彼女を陥れようとした罪はきっちり償ってもらう)
うなだれて、こくんと小さくうなずいたアリシアに、「では、ウォールトン公」と彼女の処遇と対応は任せてフレデリックは地下牢を後にした。
*****
夜会から二週間と少しが過ぎた頃――。
品よく整えられた幽閉塔の一室のソファに掛けて、フレデリックは愛する婚約者との再会を果たした。
「レティシア、君の名誉は回復したよ。出てきてくれないかな?」
「どうして……」
「君が義弟殿に命じ、バルドズ卿の悪事を暴く手掛かりを掴んでくれたのだろ? おかげで迅速に処理できた」
夜会の出来事は、すべてウォールトン公爵ならびに王太子の婚約者レティシアを陥れる陰謀を暴くための、フレデリックの策略と発表された。同時にバルドズ伯爵他一連の関係者の罪状や証拠も公表した。
断罪劇に静かに応じたレティシアは、婚約者として王太子の考えを察して対応し、自身の潔白を立証する手立ても講じていたことも、フレデリック自らきっちり説明している。
正直、貴族達が騒いだ宰相に対する陰謀などより重要だ。私の婚約者を称えよとフレデリックが言うまでもなく、レティシアの冷静さは王太子妃、未来の王妃に相応しいと評判は上々である。
断罪劇後にフレデリックとアリシアの真実の愛を祝福した、彼等の気まずさの裏返しなのはもちろん計算の上だ。
(とはいえ、レティシアが簡単に出てくれるとは思えない……)
彼女好みに整えられた部屋を見て、フレデリックは確信した。彼女は幽閉を盾に、王太子妃を辞退どころか貴族令嬢としての義務からも、快適に逃れるつもりだ。
まずは、アリシアに関する誤解を解いた。レティシア以外に心を移すなどありえない。
アリシアは情報を絞りとるだけ絞りとったこともあり、温情で北の山脈にある、この国で最も厳しい修道院送りとした。厳しい大自然の中で神に仕えれば、罪も清められることだろう。
「そう仰いましても、一度は裁かれ世間を騒がせた身ですから無理です」
フレデリックはレティシアの言葉に、やはりそうきたと胸の内でつぶやく。
子供の頃からフレデリックはレティシアを見ている。
王妃の資質十分でも、本人の望むところは平凡かつ平穏で気ままに過ごせる生活。敵を欺くためと発表しても、レティシアが幽閉を盾に取ることは目に見えていた。
しかしレティシアが狙われていた以上、最も安全なのはこの幽閉塔でもある。
(王太子は辞められるものではないし……彼女を完璧に守るためにもその力は必要だ)
妃教育への疲れとしても、あっさり否定される。まあそうだろう。
柔らかな藤色の瞳が幼い頃の可憐さを残す、レティシアの顔を眺めながら貴族的な攻め方は通用しないとフレデリックは判断する。顔見知りの公爵家の侍女が出したお茶のカップを口に運んで、一呼吸置く。
ここが王城と違い、人の目を気にしなくて済む幽閉塔なのは都合が良い。
「ねえ、レティ。教えて欲しいんだけど」
王太子から幼馴染の口調に切り替え、彼は手に持っていたカップをテーブルに置いて立ち上がると、レティシアの座るソファへ移動し、隣に強引に座った。
「な、なに急にっ」
「まあいいじゃない、ここは幽閉塔だしさ」
「ですね、王子がくるところじゃないですねっ……って!」
彼女の手からカップを取り上げて、テーブルへ置く。そのまま華奢な両手を捕まえて、同じソファの上で向き合って、にっこりとフレデリックはレティシアを見つめた。
「彼女へのものすごく微妙な嫌がらせとか、私に向けた言葉とか、少しぐらい嫉妬が……」
「ないです」
「言い終える前から即答しないで……本当に? ひとかけらも?」
「な・い・で・すっ」
ぶんぶんとフレデリックの手を外そうと腕を上下に振りながら、むきになって言うレティシアが可愛い。
ご要望通りに解放するかわりに、フレデリックは彼女の耳の後ろへと右手を差し込み、引き寄せて口付ける。
軽く触れ合わせるくらいだけれど。だって、婚約者なのだから。
「〜〜っ!」
フレデリックを引き離そうと両手で押してきたが、その力は弱い。
子供の頃に彼女が彼の手を引いて、外へ連れ出そうとしてた時の方がよっぽど強引で力強かった。
小さくてかわいかったのに……と、なんとも形容し難い感じのしかめ面でぶつぶつ呟いている、レティシアに苦笑しながら、もう一度フレデリックは問いかける。
「本当に、レティ」
「……砂粒一つくらい、なら……」
ぼそっと答える婚約者が可愛過ぎて、フレデリックはようやくここ何ヶ月かの彼の苦労が報われた気がして、ぎゅっとレティシアを抱きしめた。
(ふむ、彼女の望み通り、ここに囲ってしまうのも案外いいかもしれない……)
身じろぎしながら「はーなーしーてー」という彼女の訴えは無視する。
婚約者として、砂粒一つでも嫉妬させた責任がフレデリックにはあるからだ。
夜会で断罪後の王太子サイドの裏側。
レティシアが離宮で軟禁され暢気に過ごしている間、アリシア嬢への扱い……。
エンド後なので原作小説には関係ありません。物語は終わっても人生は続く。
地下牢と幽閉塔とでは、にこにこの意味が180度違うフレデリック王子です。
-----------------------------------------
お読みいただきありがとうございます。
もしお楽しみいただけたら、ブックマークや下の⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎を押して★で評価していただけましたら励みにもなりうれしいです。
「愛が重いヒーロー企画」タグで、企画参加作品がたくさん楽しめます。
どれも素敵なお話ですので、ぜひどうぞ!