表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/51

初ライブ

夕陽が沈んで暗くなったあたりで【冬の白花亭】に着いた。


「あらお帰りなさい」


木戸を開けてすぐにリーヴォリさんに迎えられた。

さっと店内をチェックすると4つあるテーブルのうち二組が食事をしてる。ほろ酔いの鉱夫のおっさん三人組と女子ふたり組だ。女子は20代半ば、コスプレイヤーみたいな格好だ。


「リーヴォリさん、今夜はよろしくお願いします」

「ええ、よろしくね。今晩は繁盛しているから、がんばって」


おれたちは店の奥、キッチンの横の壁際に立った。

灯富と成風をセンターにしていざ横並びになってみると、かなり狭いと感じた。


すぐ目の前にテーブルがあり、おっさんと女子がこっちをみてる。店主のリーヴォリさんも、空いてる椅子に座って聴く体勢になってくれてる。

いまこの場にいる人たち、それがこの世界に来てはじめての観客だ。


(うぐ……緊張するな)


ライブでもこんなに緊張したことないかも。ふと隣に視線をやると、みんなもいつもより表情がかたかった。


おれはいちど深呼吸をして、ニコッ!と笑顔をつくる。


「はじめまして!サンドオブロックです!」


大きすぎず小さすぎず、爽やかな挨拶をする。それから目の前の観客ひとりひとりと目を合わせた。


「こちらで歌わせてもらうのは初めてなのですが、よろしくお願いします」

「「「 お願いします! 」」」


アメリカでも知らない街へ行って営業してた。そのときも同じく緊張したけど、こうやって声を出したら場の空気を受け入れられたんだよね。

みんなもそれを思い出してくれたのか、声を出したら呼吸が落ち着いたみたいだ。微笑む余裕もできたかな。


「兄ちゃんたちの誰が唄うんだ?」

「はい!全員で歌います」

「4人でか!めずらしいな」


おっさんがジョッキ片手に、でも興味をもってくれた。

用意した曲は売れたやつだし自信がある。だから微笑みを返せた。


「リュートとかなんか無いのかい」


パンをスープに浸けてた女子も、こっちに体をむけて足を組んだ。


(よし!)


注目は充分に集められたな。

灯富に目配せをして、前を向く。


「はい、今夜はアカペラで」


タン、タン、タン、


灯富がつま先でリードした。そして、低くてもよく通る声で歌詞をなぞり始める。


一曲目“love you”は恋人が好きで好きでたまらないって曲だ。ゆったりしたAメロBメロはメンバーが代わる代わる担当し、サビは全員でハモり後半にミヤのラップが入り、最後は感傷的に。


およそ4分の曲だが、おれは内心焦りでいっぱいだった。


(観客の顔がしぶい……!)


おっさんは腕を組んで厳しい顔。女子が首を振ってるのも見えた。


成風の甘い声がさいごの「愛してる」と歌い上げて終わった。


「………」

「………」


拍手もない。ただ無言が流れてた。


(めっっちゃキツイ……!)


が、聞かねばなるまい。この予想を遥かに超える冷え切った原因を知らなきゃダメだ。


「あ、りがとうございました……あの、いかがでしたでしょうか」


オーディションを思い出す。リズムにも乗らず、淡々と評価をする審査員と寸分変わらないプレッシャーだ。

腕を組んでたおっさんが口を開いた。


「あー、なんだ。おまえたちはなんの歌を唄ってんだ?」

「え?」

「女房にでも逃げられたのか?ならこんなとこで唄ってねーで手紙でも書けよ」

「食堂で好きだ好きだ言っても仕方ねーだろ」


え、いや歌詞だから現実の話じゃないし、いや作詞家の実話かもしれないけど。ちょっと何を言われてるかわからない……


「変なメロディーね、なんだか喋ってるみたいで速くて途中が気持ち悪かったわ」

「速い……ですか」


ラップの部分かな。それとも全体の……?

メロディーが変ってどういうことだろ。


「そう、ですか。貴重なご意見ありがとうございます」

「ありがとうございました……」


衝撃すぎてぐるぐる考えてたら灯富が締めてくれてた。


「全員で合わせんのはうまかったな!まあ頑張れよ!」


おっさんが応援してくれた。けど、そのまま仲間たちと食事を続けるためにこちらに背を向けたので、つぎの曲を聴く気はないんだろう。


リーヴォリさんが茫然としてるおれたちの元へやってきた。


「大丈夫…? 今日はもう帰りますか?」


気遣ってくれてるけど、もう帰りなさいってことだよね。


「はい、今日はありがとうございました。あの、また来ても良いですか……?」


厚かましいとはわかってても、収入源は確保しなきゃいけないんだ。リーヴォリさんに申し訳ないが、懇願するように聞いてしまった。


「ええ、またいらっしゃい」


リーヴォリさんの優しさに甘え、おれたちは情けない気持ちですごすごと宿に帰るしかなかった。




まだ夜も早い時間だったが、落ち込みまくったおれたちは宿について早々に各部屋に戻った。

おれは灯富と同室だから、ふたりきりなんだけど灯富も険しい顔してる。反省とか不甲斐なさとか、きっと色んなことを考えてる顔だ。


「……ちょっと出てくる」

「ああ」


ひとりになりたいし、してやりたい。


おれは宿の外へでて、でも行く宛もないから雑貨屋へ足を進めた。



ちょと暗くなった……反省。たぶんここがいちばん暗いです。

ブクマ、感想、評価ありがとうございます(^ν^)!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ