表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/102

05 風の交わり

 木々を()けていく子供達。

 その最後列(さいこうれつ)にいた一人の男児(だんじ)が足をつまずいた。

 男児が地面に(ころ)んだ直後、男児(だんじ)の目の前に木々をなぎ倒して人食い竜、《ワイヴァン》が現れた。


「ギャオオオオオス!」


 男児は青ざめた顔で涙目(なみだめ)になった。

 ズボンの股からはシミが広がっていく。

 男児が目を閉じた次の瞬間、颯爽(さっそう)とあらわれた着物少女が男児をかばい、《ワイヴァン》の行く手を(さえぎ)った。


花霊(かれい)よ、我が刀にチカラを!

 神の(いと)シ子を(きず)つケし者に(いまし)メを与エよ!

──《花吹雪の(まい)》!」


 刀を(かま)えた彼女の詠唱(えいしょう)と共に花の(かたち)()した四つの刃が出現した。

 顕現(けんげん)した四つの刃は刀身の周りを旋回(せんかい)する。


「モ……モモカ……先生……」


 溢れた涙でぐっしょりと()らす男児に対して、着物少女は肩越(かたご)しに()り返り、優しげな()みを見せた。


「大丈夫だから。ここは先生に(まか)せて。ほらっ、みんなのところに走って!」


 男児は力いっぱい(うなず)き、年長組の子供らのほうへと駆けていった。

 男児の後ろ姿を見届けた着物少女は安堵(あんど)の笑みを浮かべ、すぐさま《ワイヴァン》のほうへと向き直った。

 か弱い少女の瞳に闘志(とうし)(とも)る。


「あの子たちは、私が守るっ!」


 彼女は刀を構え直し《ワイヴァン》に向かって突進を仕掛けた。

 刀で《ワイヴァン》の体を斬りつけた瞬間、刀身を(おお)った花の刃が乱舞(らんぶ)し、《ワイヴァン》の皮膚(ひふ)(かさ)ねて切りつけた。


──しかし、《ワイヴァン》は(ひる)む事なく長い首を伸ばし、彼女に()みつきを仕掛けた。

 すんでのところで噛みつきをかわした彼女だったが、尻尾のなぎ払いを()らってしまい、吹き飛ばされた先の大木(たいぼく)に身体を強く()ち付けた。


「んぐっ!」


……地面に倒れこんだ彼女の顔は、憔悴(しょうすい)しきっていた。

 地面を踏み鳴らす足音が、ズン、ズン、とゆっくり近づいてくる──……。

 途端、彼女の愛刀(あいとう)が手から(すべ)り落ちた。

 蜥蜴(とかげ)のように()き出た(くち)が着物少女の眼前(がんぜん)に近づいた途端、怪物の鼻息(はないき)が彼女の顔に()きかかる。

 全身を小刻(こきざ)みに(ふる)わせながら、着物少女は(ふところ)からそっと小刀(しょうとう)を取り出した。


──“自ら命を絶つ”。

 それが、彼女に残された“最後の手段”であった。

 声にならない声が彼女の唇から()れる。


「ごめんなさい。師匠(せんせい)……!」


 着物少女は瞳を()らし、自身の喉元(のどもと)に小刀を()き立てた。

 と、次の瞬間、


「──」


 誰かの口笛(くちぶえ)(あた)一面(いちめん)にこだました。

 《ワイヴァン》はぐるんっと長い首を後ろにねじり、周囲の気配を(さぐ)る。


 すると、再び口笛が鳴り響いた。

 音階(おんかい)(はず)れていてどこかぎこちない音色(ねいろ)だったが、《ワイヴァン》はその音色を()うように着物少女に背を()けて、長い尻尾をくねらせながら、木々をなぎ倒して消えて()った。


……途端、着物少女は全身の緊張が()け、背後にある木に全身を(あず)けた。

 いまだ何が起きたのか、頭の中は混乱に()ちていた。


 すると、草の(しげ)みを()(つぶ)す足音が次第に近づいてくる。

 疲弊(ひへい)した気力を(ふる)()こし、()じかけた目を開けると、目の前には蒼髪(あおがみ)の少年が(たたず)んでいた。



 * * *



 少年の瞳が着物少女の姿を(とら)え、顔がわずかに(かたむ)いた。


「「……」」


 一陣(いちじん)の風が二人の(あいだ)を吹き抜けていく。

 しばしの沈黙を(やぶ)って、先に口火(くちび)を切ったのは少女のほうだった。


Loios(あなたは)……soísai(いったい)


 見開いた少女の目に宿(やど)った瞳がゆらゆらと揺れる。

 少年は大きめに口を動かし「はじめまして! ぼくの名前は釘宮──」と切り出そうとしたが、すぐに口を閉じた。

 しばらく虚空(こくう)を見つめ、考えるそぶりを見せたのち、再び口を(ひら)く。


「ぼくはリクト。リクト・サシューダ……です」


 ふわりと風によって揺れる少年の(あお)い髪。

 優しく微笑(ほほえ)んだ少年の(ととの)った顔立(かおだ)ちから(にじ)んだ大人の雰囲気。

 (ほの)かな大人の色気を(まと)った少年の(あたた)かな笑みに少女は(ほほ)をほんのりと赤く()めた。


──その時、静寂(せいじゃく)を切り裂いて、竜の雄たけびが重なって(あた)りに(とどろ)いた。


「「?!」」


 同時に二人は竜の鳴き声が聞こえた方向に目を向ける。


(このままじゃ村のみんなが!)


 焦りと不安に満ちた顔で空を見つめる少女。

 すると、少女の横顔を静かに見つめていた少年が口を(ひら)いた。


「ぼくに一つ考えが」

「……?」


 少女は口をぽかりと開けて、少年に顔を向ける。


(この子、どうしてカムイの言葉を……)


「でも、この(あん)では、ぼく一人だと限界があります。……協力をお願いしてもいいですか?」


 少女は力強い瞳で少年の目を見つめ、コクリと(うなず)く。

 彼女の決意を受け取った少年は生唾をごくりと飲み込むと、彼女に伝えた。

 《ワイヴァン》の“攻略法”を──。



 * * *



 とある一人の兵士の半身が血をまき()らしながら(ちゅう)を舞う──《ワイヴァン》が通った道の(あと)には、死体が山のように積み(かさ)なっていた。


「ニール兵長! もうここは持ちこたえられません! 撤退(てったい)の指示を!」

「ならん! ここで退(しりぞ)けば我らの(うし)ろにあるカルガリー村への侵入を(ゆる)す事になる!

……そうなれば、進行方向にあるリーズ城に《ワイヴァン》が()()せてくるのも時間の問題」


 ニールは(ふる)える指を(おさ)え込むようにして剣を強く(にぎ)りしめる。


「もうじき黎明(アウローラ)騎士団がここへやって来る。それまで、何としてでもここで食い止めるぞ!」


 と、その時──いくつもの葉が風に(さか)らって舞いあがり、兵士達の頭上に浮かんだまま静止した。


「こ、これは?!」

「《妖精(フェアリー)》のしわざか?!」

「あれは異国から来た小娘の……」


 ニールは、宙に浮かぶ葉の文字を凝視(ぎょうし)する。


「“()()()()()()”──だと?」


「ニール兵長! 奴がこちらへ向かってきます!」

「お願いです! 兵長! 撤退の指示を下さい!」


 (あた)りが兵士達の叫び声で一気に()()くされるなか、《ワイヴァン》は物凄い速さで低空を飛行し、木々をなぎ倒しながらこちらに(せま)って来る。


「全員、そこを動くな! 音を立ててはならん!」

「何を……正気(しょうき)ですか!?」

「さすがにそれは自殺行為です!」


 兵士達は一斉にどよめく。

 周りから反対意見が飛び()うなか、ニールは一人の部下の襟首(えりくび)(つか)み、小さな声で必死に(うった)えた。


「いいから黙れっ! これは命令だ!」


 その決断はニールにとって、大きな()けだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ