表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/105

12 第二の召喚獣

 バイセルン城の地下牢で突然、銃声が(とどろ)いた。

 その音に引き寄せられるように衛兵(えいへい)の男が一人やって来る。

 衛兵の男が鉄扉(てっぴ)の小窓から(のぞ)きこむと、牢内(ろうない)で窓の外に手を出した格好(かっこう)(ただず)んでいる蒼髪の少年と目が合った。


「いや~なぜか急に外の空気を吸いたくなりましてぇ……」


 ぎこちない笑みを浮かべるリクト。

 衛兵(えいへい)の男の(するど)い視線が、リクトの手に移る。

 視線の先でリクトの手に握られていた魔導銃(グリストル)がキラリと(にぶ)く光った。


「De dvilgaysya tuba!」


 途端(とたん)、衛兵の男が声を(あら)げた。

 しかし、男の言語が急に聞き取れなくなり、リクトは困惑する。

 それはまるで、日本語の吹き替え音声で観ていた映画が突然、英語の音声に切り替わったような何とも言えない気持ちの悪さだ。

 リクトは場の状況で理解した。


翻訳(ほんやく)魔法の効果が完全に切れた、ってことか」


 これからは相手とのコミュニケーションが難しくなってくる。

 そう思うと、頭が痛くなった。


「Istavaysya na weste!」


 衛兵の男がしきりに叫んでいる。

 牢内にいる囚人が銃を持っているのだから、衛兵の対応が厳しくなるのは当然なのだが、今のリクトにはまだ相手の気持ちを汲み取るほどの余裕は無かった。


「なに言ってるのか分かんないよ! とにかく落ち着いて! 暴れないから!

 ドゥーユーアンダースタンド?」


 突発的に飛び出した英語も相手には通じなかったようで、衛兵の男はさらに興奮した様子になり、腰のベルトに差した警棒(けいぼう)を手に取った。

 リクトは咄嗟にそれはまずいと本能で直感した。

 衛兵の男は(ろう)(かぎ)()け、牢内(ろうない)へ入り、リクトに向かって警棒を思いきり()()げた。


「っ!」


 リクトは思わず目を力いっぱい()じた。

……だが──


「……ん?」


……ところが、いくら待てども、衛兵の男からの制裁(せいさい)は無かった。

 リクトがゆっくりと目を()ける。

 すると、どういうワケか、衛兵の男の目はだらんとした様子で、泥酔したかのように力なく半目になっている。


「bochemu……? Vnedapnoz……donnyy……」


 衛兵の男はフラフラと牢の中をさまよい歩くと、最終的に男の頭がカクンと後ろに()れ、そのまま(ゆか)の上にバタリと倒れた。


 しん、と静まり返った牢内(ろうない)──


 目の前で(たお)れた衛兵の男をリクトが心配そうに上から見下ろし、声をかける。


「……あ、あのう~……大丈夫ですか?」


 返事(へんじ)はナシ。

 途端に不安が胸の奥から込み上げてくる。


「もしかして……死んでる?!」


「いえ。生きていますよ。ただ()()()()()()()です──」


 ふと、窓の外から少女の声がした。

 リクトが窓の外を振り向くと、窓に取り付けられた鉄格子(てつごうし)の向こうに少女らしき頭の影が見えた。

 その声にリクトは妙な(なつ)かしさを感じ、窓に近づく──


「お久しぶりですね。

 まさかこんなところでマスターのお顔を見る事になるなんて……“現世(うつしよ)常夜(とこよ)の夢よりも不思議なり”ですね」


 窓の外に(たたず)んだ少女の人影(ひとかげ)はそう告げた。

 彼女のシルエットをしばらく見つめていると、


「……もしかして、“メア”?」


 気が付くと、頭の中に想起(そうき)した名前が口から出てしまった。

 少女の人影は肩を落とし、ため息を吐いた。

 伸ばした前髪で片目を隠したメアが、無気力(むきりょく)な目でじとりとリクトを(にら)む。


「他に誰がいるんです?

 私を召喚したのは他ならぬマスターです。

 (よう)が無いのでしたら、(こま)に帰らせていただきます!」


「あー! ごめんごめん! ちょっと待って!

 帰らないでっ! きみの力が必要なんだ!」



* * *



──《夢魔(ナイトメア)》。


 人の眠りを害し、悪夢を見せると云われるモンスターであり、《淫魔(サキュバス)》の仲間だ。

 黒髪の前髪で片目を隠し、後ろに伸ばした長い髪と横髪部分は鮭色(さけいろ)に染まっていて、頭の上にちょこんと生えた馬の耳さえ(のぞ)けば、外見(がいけん)は普通の少女の姿をしている。

 しかし、これはあくまで“(かり)の姿”。

 右手の(こう)には『S』の文字に似た魔法文字が刻まれている。

 彼女が召喚獣である事の(あかし)だ。


 年頃(としごろ)の少女の(うち)()めた色気を(おもて)に出したような黒のシースルードレスを身に(まと)いし彼女の服装(ふくそう)は、人間の精気(せいき)を吸い取るサキュバスの伝承(でんしょう)を受け()いだデザインになっており、成人向けの同人誌に出張(しゅっちょう)しては、()の男達のけしからん存在になっていた。


──……しかし、それも今となっては、それも(なつ)かしい話だ。


「ZZZZ……」


 メアの固有(ユニーク)スキル《夢ノ籠(インキュナビュラ)》──

 メアが()に現れた(さい)、一人の対戦相手を対象とし、強力な催眠効果(さいみんこうか)を与え、《寝ボケ》状態にする。

 その効果は一定時間続く。


 《夢ノ籠(インキュナビュラ)》の効果によって、足元で絶賛爆睡中(ばくすいちゅう)衛兵(えいへい)横目(よこめ)にリクトは鉄格子(てつごうし)の窓の向こうに立つメアに今までの事をかいつまんで話した。

 しかし、ゲームの頃の話まですると、ややこしくなるため、メアに話したのはこの世界に来た時点からにしておいた。


「……なるほど。事情(じじょう)はお(さっ)ししました」

「分かってくれてほんと助かる」

「“目覚(めざ)めの世界”で私は無力(むりょく)です。なので、飛び道具ではありますが……」


……そう言った次の瞬間、メアの片目が黒く()まった。

 すると、足元で眠っていたはずの衛兵(えいへい)がゆらりと立ち上がった。

 背後(はいご)気配(けはい)に気がついたリクトは動き出した衛兵を目にして思わず()頓狂(とんきょう)な声を出した。


「大丈夫ですよ。彼はまだ眠っています。

 ここからですと私は城の中に入れませんので、《心操支配カルディアドミネーション》を使って、彼を遠隔(えんかく)催眠操作(さいみんそうさ)しています。

 何か彼に指示(しじ)(あた)えてください。

 私が彼の心に伝えて(めい)じますので」


 メアに(うなが)され、リクトは衛兵の男に顔を向けると、しばらく考えた(すえ)に口を開いた。


「人の目に()れずになんとか外へ()れ出してほしい。

 それと、出る前にモモカさんの居場所(いばしょ)と、通訳(つうやく)をしてくれた《妖精(フェアリー)》のところへ案内(あんない)してくれると……助かる」


「グカッ……zzzz」


「今のって、『分かった』て意味?」


 メアは口角(こうかく)(ゆる)ませて静かに(うなず)いた。


「彼の名前はマクシムだそうです。素敵な名前ですね」


 マクシムは寝息(ねいき)をたてながらくるりっと振り返ると、フラフラとよろめきながら牢の外へ出て行った。


「メア、力を()してくれてほんとありがとう」


 そう告げると、メアは優しく微笑(ほほえ)んだ。


「いいえ。それが召喚獣としての(つと)めですから」


 鉄格子の窓越(まどご)しにリクトは彼女の手を(にぎ)った。


「また後で」

「ええ。また後で……」


 メアは(やわ)らかな声で約束したのち、そっとリクトの手を離す。


「Poz'mi wenya Dozhe! Vozhaluysda!」


 (ろう)から外に出ると、たちまち()かいの(ろう)からパイソンが()び止めた。


「ごめん。あなたが何言ってるのか、ぼくにはさっぱり分からない……」


 パイソンは必死に(さけ)んで(うった)えたが、言葉の壁を乗り越える事ができないでいると、しまいには泣き崩れた。

 彼の鼻をすする音が地下牢の通路に鳴り響く。

 困り果てていると、頭の中でメアが(ささや)いた。


〈どうかしましたか? マスター〉

〈うわっ! び、びっくりした……! メアって、テレパシーも使えるの?〉

〈前にもこうしてお話した事があるじゃーないですか。それよりも、何があったんです?〉


 それからリクトは、かくかくしかじかとメアに状況を説明した。


〈恐らく、彼は『ここから出してほしい』って訴えてるんだと思う。だけど、彼を連れて行っていいのかな?〉

〈それは私が口出しする事ではありません。マスターの意思に私は(したが)います〉


 リクトは頭をかきむしりながら考え込んだ。


……パイソンを連れ出すべきか、

 もしくは彼を置き去りにしてこのまま逃げるか──


 これがもしゲームだったら、このイベントの正しい選択は、一体どっちなんだ……?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ