表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/8

03

 いくつかの『光』がついたり消えたりして、それでも主は戻ってこなかった。ただ、主が待つように言った『さかな』のナワバリは、快適なナワバリであった。吠えずとも、美味い飯が出てくるという点において。かの『さかな』には、つがいがいるようで、そのメスも魚臭かったから、やはり魚ばかり食べているのだろう。基本的には『さかな』もそのメスもナワバリにいたが、どちらもとても静かだった。



『さかな』は主と同じように、木の匂いがする不思議な薄いものに、黒い何かをごちゃごちゃとなすりつけることを繰り返していた。いつもいつもそうしていて、時にはそれをぐちゃぐちゃと丸めて投げ捨てたりするものだから、散らかっていけなかった。



『さかな』のつがいは、飯をつくるのが上手く、しかし犬は嫌いであるのか私が遠吠えをするたびに、例のきゃんきゃん煩いへんてこな音で騒ぎ立てた。



 主につがいはいなかったから、私には『あしなが』のつがいというものが良く分からなかったが、これは仲の良いつがいなのだろうということだけは何となく分かった。



 このつがいは、へんてこな音でやり取りすることは少なかったが、代わりに目と目を合わせたり、首を小さく振ったりすることで、充分に互いの考えが分かっているようだった。どの『あしなが』も、このように静かであれば良いものをと思う。



『さかな』が忙しく、あの不思議な薄いものに、黒い何かをなすりつけている時は、そっとつがいが飯を差し出す。それが忙しくない時は、決まって『さかな』はつがいと一緒に飯を食うのだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ