表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ジゼルの婚約  作者: Chanma
野営訓練
118/128

91.花束を君に

 モニカのお父さんの小説で、読んだ事がある。


 素敵な王子様は、お姫様に花束を送るんだ。


 「まぁ……綺麗……」


 それは、お姫様の大好きな色の花束で、お姫様は、花束を手にしてそう呟く。


 花束をもらったお姫様は、お話の最後に王子様と結婚して、いつまでもいつまでも、幸せに暮らすのだ。



「ジゼル、これを君に。」



 私は今、軍の私室でベッドの端に座り、そのお姫様みたいに、アイゼン少佐から(ひざまず)いて手渡された。



 刃渡り20センチの軍刀を。



「先日、最新式に更新されたんだ。君が愛用している、この短剣は、長らく旧式のままだったろう?君が使用している型式を見て、至急、()()()()()に作らせた。」

 とある商人……アルバート兄さんのことかな……


「まだ、正式支給前だが、君には誰よりも早く渡したくて、取っ……貰ってきたんだ。」

 少佐は、照れた様に微笑んで、新型の軍刀を、そっと私に握らせた。私は、軍刀を鞘から抜いた。


「わぁ……綺麗……」


 まだ新品の刃は、軍の私室、窓から降り注ぐ午前中の陽の光に、キラキラと輝いている。

「そうだろう?かなり鍛えられた、以前よりも良い材質を使用している。重さは変わらず、刃渡りは長くなっている。気に入ったか?」

「嬉しいです。ありがとうございます、少佐。」

 少佐の紺色の両目は、目尻が下がり、軍刀を持った私を見ながら優しく揺れている。そして、少し照れた様に、少佐は視線を逸らした。

「君に喜んでもらえて……良かった。」

「あの……少佐、」

「何だ?」


「図々しいお願いかもしれませんが……柄に、巻き布をして頂けませんか?」


 私は、思い切ってお願いしてみた。少佐に街に呼び出され、収穫祭に寄った日。軍に戻る馬車の中で、少佐は短剣の巻き布を、巻き直してくれたのだけど、巻き直された短剣は、凄く握り易くなっていた。



 でも…何だろう……


 握り易さだけじゃなくて、私は……


 少佐に、巻き布をして欲しい。



「ジゼル、そんな事……遠慮は要らない。いつでも言いなさい。」

 少佐は笑顔でそう言うと、私の隣に座った。

「確か……新しい巻き布が───」

 そして、軍服のポケットをゴソゴソと探して、新しい軍用の巻き布を取り出すと、新しい短剣の柄に、手際良く巻きだした。


 巻き布…いつも持ち歩いてるのかな……?


「少し刃渡りが違うだけで、扱った感覚は大きく違うと思う。慣れるまでに時間が掛かるかもしれないが、戦闘に置いては有利な筈だ。」

「私も、そう思います。野営訓練中、野盗狩りも、早く済みそうです!」

「あはは!耳はノルマ程度にしておくんだぞ?新しい武器が支給されると、使いたくなる気持ちは理解できるが。」

「耳、取り過ぎそうです。少佐のせいですよ?」

「君は……可愛いな───」─いちゃ─



「ちょっと貴方達……物騒な物持ったまま、何を始める気なのかしら……?」



「うわぁっ!アデル部長っ!びっくりしたぁ……」

「マルティネス部長殿……いつからそこに……」

 気が付くと、広報部のアデル部長が、ベッドの端に立ち、こちらを見下ろしていた。

「あんたが呼んだんでしょうが。無愛想少佐。いくらノックしても返事しないから、何してるのかと思えば、軍刀を介していちゃついているなんて…貴方達はなんて───」

「あのっ……アデル部長、私はそんな──」─あせあせ─



「なんっ……て!芸術的なのっ!!」

「は………?」



 アデル部長は、両手を広げ、天井を見上げて叫び出した。

「今まで、軍の広報ポスターは、あえて、露骨に武器を使用した構図にする事は無かったわ!だけど……良いじゃないっ!!まさか、いちゃつきの素材にする使い方があったなんて────」

「いや、そういう使い方は無いですよ。アデル部長。」

「武器という、ある意味深刻さを表す物を持つ一方で、人間の馬鹿馬鹿しい行為が行われる。あぁ……芸術は、奥深い………」

「えっ……馬鹿馬鹿しい?私そんな事を──」

「チッ……」

 アデルは、天井を見ながら、己をひしっと抱きしめ、ノアは眉間にしわを寄せて舌打ちをした。

「こうしちゃいれないわっ!すぐに帰ってこの溢れ出す芸術のアイデアを、形にしなくては……!じゃあ、若いお2人さん、私はこの辺で。失敬!」

「お待ち下さいっ!マルティネス部長殿!」

 踵を返して退室しようとするアデル部長を、少佐が引き留めた。


「なぁに?無愛想少佐。芸術の邪魔をしないでくれる?」

「まだ、部屋に来て頂いた目的を、果たされていませんよ、部長殿。今日貴方に来て頂いたのは────」

「…………そいえば、そうだったわね。芸術の(いかづち)に打たれた衝撃で、全てを忘れ去っていたわ。」

「あの……少佐、目的って………?」

「ジルベールちゃん!ソファーに座りなさい!」

「…………?」





「全体的に、紺色だらけだけど……まぁ、いつもと違って、良いんじゃないかしら?」

「ジゼル、似合っている。」

 ソファーに座った私の髪を編み込みながら、アデル部長が言った。広報部の仕事でも、アデル部長自らが、私の髪の毛をセットしてくれる事があるけど、その時と同じ様に、気合いが入っている。


「わざわざありがとうございます、アデル部長。」

「良いのよ、ジルベールちゃん!この無愛想少佐から、勉強の為に肉の祭典へ行くと聞いた時は、初め驚いたけどね。でも、ちょっと見直したわ。広報部の仕事にも、多少理解があったのね。」

 アデル部長は、今日肉の祭典に出掛ける私の為に、わざわざセットに来てくれたのだ。


「広報部からの収入が、軍の貴重な財源である事は、理解しています。私は今まで、広報部に属する部下を持った事がありませんでしたので。後学の為にも、この機会に赴きたいのです。彼女を連れ出して申し訳ありませんが、彼女はこういった祭典の知識も豊富ですから。」

「ジルベールちゃんにも、肉の祭典には行って欲しかったんだけどね。野営訓練中だから、断念したのよ。こちらとしても、良かったわ。貴方の言う様に、イベントを見て回るだけでも、勉強になるからね……編み込むリボンは、紺色と黄色にしましょうか……」

「彼女自身、この祭典を楽しみにしています。本日は、連れ出す許可を頂けて、感謝します。マルティネス部長殿。」

「無愛想少佐────」

 アデルは手を止め、一見感情の無い様なノアを、見返した。


「ジルベールちゃん!出来たわよ!」

 ジルベールの髪は、左右を耳の上から複雑に編み込まれている。広報部でのセットに使用される、艶出しが塗られた銀色の髪は、いつにも増して燦々と輝き、一緒に毛先まで編み込まれた紺色と黄色のリボンが、アデルの見立て通り、ジルベールに良く似合っている。


「ありがとうございます、アデル部長。」

「可愛いわよ!ジルベールちゃん。一応、ドレスもいろいろ持って来たのだけど、今着ている物が、以外と合ってるからね。ドレスはこのままで良いんじゃないかしら。これは、アイゼン侯爵家が用意したものなの?」

「その通りです。マルティネス部長殿。」

「やっぱり。良い生地だと思ったのよ。紺色全開にしちゃってる所は、むかつくわね。」

「え?」

「だけど、さっきも言ったけど、以外と似合ってるのよね、紺色。広報部の案件でも、使わない色だから、今日は向いてるかもしれないわ。」

「アデル部長、どういう意味ですか?」

「紺色は、軍人令嬢ジルベールの、イメージカラーじゃないからね。市民に、貴女だと、気付かれにくいと思うわ。まあ、髪色で分かるだろうけど……でも、肉の祭典では、あまり気付かれない方が、ジルベールちゃんも良いでしょう?」

「え……それはどういう……?」

「貴女、今回の祭典のポスター、嫌がってたじゃない。あんなに芸術性の塊なのに。あのポスター、祭典では、あちこちに貼ってあるわよ?」

「っ!!」

 ジルベールは固まった。

「じゃあ、無愛想少佐、ジルベールちゃんをよろしくね。くれぐれも、危険な目には会わせない様に…!彼女に何かあったら、殺すわよ。」

「心得ています、部長殿。」


        ───パタン───


 固まったままのジルベールを残し、アデルは私室を後にした。




「今日は、お2人で広報部の仕事ですか?お疲れ様です。」

 少佐と私室棟を出る時、顔見知りの見張りの兵に、笑顔でそう声を掛けられた。初日私室棟に来た時に、居た人だ。

「この格好なので……皆さんそう思われるみたいですね。」

「まあ、間違っては無いが。マルティネス部長に、仕上げてもらっているからな。」

 少佐と話しながら、軍の玄関に向かった。

「祭典が行われる市場まで、歩いて行けない距離ではないが、行きは軍の馬車を使うか。その格好では、歩きづらいし、目立つだろう?帰りは、辻馬車でも捕まえるか。」

「通りに出店が続いていたら、帰りは歩きたいですっ!」

「君は……出店で食べ物を買い続けて、軍まで辿り着けないかもしれないな、それは。」

「お願いします、少佐!」

「あはは、分かった。君に頼まれたら……仕方がないな、ジゼル。」

 少佐は歩きながら、優しく笑ってくれた。

「少佐、祭典ではいろいろ聞いて下さいねっ!各国の狩人達の獲物なら、そこそこ詳しいですから。多少は、私の知識が少佐のお役に立てると思います。」

 胸を張ってそう言うと、少佐はそっと、私を見下ろした。


「ジゼル……野営訓練中の隊から、君を連れ出す為に、マルティネス部長には後学の為だと伝えたが……」

 少佐は歩きながら、左手の人差し指で、私の右頬をそっと撫でた。

「君が喜びそうだと思って……いや、違うな。」

「少佐───」


「恐らく…単に俺が、君と出掛けたかっただけだ。」


 少し考えながらそう言った少佐に、私は少しびっくりして、返事が口から出て来なくなってしまった。

「ジゼル、良く似合っている。」

「あの………えっと………」

「ジゼル、」

「私も……楽しみにしていました。凄く………」

 少佐はそっと、肩に手を回して私を引き寄せた。紺色の瞳が揺れている。



 紺色が揺れている時……

 少佐は何を思っているのだろう。



「しかし──リソー国(この国)にしては、珍しい趣旨の祭典ではあるな。俺自身、君に会うまで食に興味が無かったからかもしれないが。勉強になるのも、事実だ。」

「少佐は……今、食べ物に対して興味がお有りなのですか?」

「そうだな。君と食事をするなら、食べた事の無い物を食べて見たいと、そう思う。今日も楽しみだよ。」

「少佐───」

「ジゼル、」

 少佐……そんな風に、思ってくれているなんて…

 私……


「私が、美味しいお肉を選びますから!任せて下さいっ!」


 私は胸を叩いて、決意した。

 新しい食材を、一緒に食べたいとまで、思ってもらえるなんて───光栄だ!


 そう。まさに、狩人冥利に尽きるというものだ。

 まぁ…軍人だけど。私……


 肉の祭典では、少佐に、誰よりも美味しいお肉を探して、食べさせてあげたい!


「……あはは、それは楽しみだな!」

 私がそう言うと、少佐は少し目を丸くしたあと、とびきりの笑顔になって、笑ってくれた。


「晴れて良かったな。」

 続けてそう言った少佐は、私の肩を強く抱き寄せると、頭のてっぺんに唇を落とした。髪の毛に、柔らかい物が、触れられた感覚がある。

 はい。と、そう答えたのだろうか。私は。



 何だろう、まだ、祭典に着いてもいないのに。


 ずっと……ずっと、今日だったら良いのに……


 

「ジゼルッ!!」

 ゆっくり近づいて来る、紺色の瞳を見つめながらそう思っていた時、私を呼ぶ温かな声がした。

 聞き間違いじゃない。優しい響きの、この声は───



「……義母(はは)上っ!」

 軍の玄関には、まさか、義母(はは)が居たのだ。周りには、沢山の人がいる。何かあったのだろうか……



 余談だが、ノアとジルベールに、武器を介していちゃつかせながら徴兵ポスターを撮影するという、アデルの案は、後日ルーカスに却下された。

更新が遅くなり、申し訳ありません。


直近で、更新頻度が遅くなりますが、順次更新していきます。少しでも楽しんで頂ければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ