表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
空(そら)  作者: まきや
4/10

4. きっかけ



 それからしばらく、僕にあの大きなプールで泳げるチャンスは来なかった。

 それどころか、ひとりだけのプールに閉じ込められてしまった。いつもは優しい人間たちだったけれど、さすがに僕の行動に怒ったんだろうなって思った。

 でもときどき来てくれては、頭を撫でてくれたりした。本当は心配してくれてると気づいてからは、僕もあんなイタズラはやめようって思った――しばらくはね。


 僕が練習できないあいだ、友達たちはどんどん成長して、技を覚えていった。

 いちばん上手にできる一匹は、大人たちのショーに少しだけ出て、人間たちにジャンプをお披露目したんだ。

 ますます開く友達との差。面白くないな…青いネットの後ろで、弧を描く仲間たちの妙技をただ眺める毎日は、本当に退屈だった。


 そんな僕を見かねてか、人間たちは粋な計らいをしてくれた。

 僕の部屋の、青い壁のひとつに穴をあけて、道を作ってくれたんだ(最初から穴が開いていたのかもしれない。だって何となく壁が薄い気がしていたから)

 たぶん、お腹を見せて退屈さをアピールし続けたのが、効いたんだと思う。


 そのトンネルを泳いでいくと、先にはまた小部屋があった。角がない丸い部屋で、いままでの所よりも狭く感じた。だけどそこには、前の住処にはない仕掛けがしてあった。


 ガラスの壁だ! 僕は嬉しくなってケラケラ笑い、水面から飛び出そうになった。


 壁の外は暗くて、最初は良く見えなかった。けれどその暗闇から、ときどき大人や子どもたちが来て、僕を指差し、笑い、そして去っていく。あの大きなガラスの外と比べたら、ここに来る人間なんて数える程しかない。しかも天井までガラスがあるから、僕も人もお互いに音が全然聞こえないみたいだ


 それでも良かった。退屈がなくなるんなら大歓迎だ。この場所を独り占めできて、人間は僕()()を見ている。こんなに楽しい所はない!


 こうしてこの遊び場での僕の毎日が始まった。


 本当はジャンプの練習への未練を捨てていたわけじゃない。でもこの狭い場所では、とうてい叶わない。だから僕は違うことを頑張った。

 僕にはいろいろな遊びのアイディアがある。閉じ込められて暇だからといって、ただ浮かんでいたわけじゃない。この柔らかい頭の中で、たくさん研究していたんだ。


 口から小粒の泡を出しながら、ヒレをなるべく立てて、クルクル回って泳ぐ。そうすると水の玉が身体にまきついて、模様みたいに見えるって知ってる?

 水面に浮かんでる時に、いきなり力を抜く。するとゆっくりと周りながら底に向かって落ちていくんだ。水底ギリギリまで沈んで、子どもたちをできるだけ心配させたら、一気にバネを使って猛スピードで泳ぎ去る。復活した僕を、彼らが笑顔とパチパチで迎えてくれた。


 こうして毎日、技を考え、披露していくうちに、気づいた。何だか最初の時より、僕を見に来る人たちが増えている気がした。

 気のせいじゃない。だってガラスの前に張り付いている、子供と子供の隙間が少なくなってる。そして背後に立っている大人たちのも。


 僕は得意になった。ここはいい。僕だけの場所、僕だけのお客さん。いらっしゃいませ。ここに来れば、毎日違うものが見れますよ!




 その日はいつもより人が少なかった。

 まだ朝だったし、前の日が特に混んでいたりすると、翌日にそういう時がある。


 昨日張り切ったせいもあって、今日は練習を休む日にしていた。

 仲間たちも同じ気分らしく、水音は聞こえない。もうひとつのプールでゆったりと、大人しくしているようだった。


 浮かんでは沈みを繰り返して、肌に流れる水の感触に身体を預ける。こうしていると、耳がとても良く通り、いろいろな音が僕の柔らかい頭に入ってきた。

 繰り返し弾ける泡たち、仲間の歯のカチカチ、つながっているどこかのプールで聞こえる、リズミカルなこする音の繰り返し――これは人間が棒で掃除してくれてる時に聞こえる。そして硬くて規則的なコツ、コツというとっても小さな音。


 くるりと上半身を回転させて、頭をガラスの方に傾けた。いつの間にかそこに、影がひとつあった。

 人だ。一人だけ。とても小さい。頭にフワフワな赤い物をかぶって――人間は寒がりだから――赤い「服」を着ていた。

 プールの向こう側の床に座り、気だるそうに寄りかかりながら、細くて小さな指をガラスにあて、リズムを刻んでいた。


 コツ、コツ。


 僕は驚いた勢いでもう一回転してしまった。あの女の子じゃないか!

 そして今日もぜんぜん、笑顔じゃない。


 その子は、こんなに大きい僕が動いているのに、気にもしていないようだった。ごはんを食べれるとは思えないぐらい、小さな口。それを少し動かしながら、ひとり喋っているように見えた。

 いったんプールの端までいき、そこからゆっくりと、お腹を見せながら、通過してみる。ごく自然に、相手を見ていない様子で。

 駄目。僕の白い肌にも反応なし。

 僕にだって少しは誇りがある。ちょっと脅かしてみようと思い、奥からスピードをつけて、ガラスに向かってぐんと迫った。急旋回して水面までターン。これでどう?

 そこで女の子が、やっと顔をあげた。やったと思ったけれど、違う。彼女の興味は頭のフワフワの事だったみたいだ。


 僕は完全に自信を失っていた。もう外の世界が見えない、青い壁の部屋に戻ろうと、通り道の位置を探る音を頭から出した。


 いきなり女の子に動きがあった。指の動きをやめ、こっちを見ている。それだけじゃなくて、ちゃんと首を動かして泳ぐ僕を追いかけていた。

 さすがに笑ってはいない。けれど初めて見せるその子の表情に、僕はドキドキした。

 でもなぜ? あまりにも日常の事なので、何もしていないのにと思っていた。そうじゃない。僕はもう一度その「きっかけ」を試してみた。


 コツコツ


 少し早めのリズムでしっかりと、硬い音が帰ってきた。スゴイや! この女の子、僕の音が分かるんだ!

 興味津々の僕は、ゆっくりと降りていって、口がガラスに付くギリギリの所まで、その子に近寄ってみた。

 長い前髪に隠れて見えなかったその子の目が、初めて見えた。黒くて丸い、綺麗な瞳が二つ。僕が大好きなボールにそっくりだった。

 少女は何か言いたげに口を動かすけれど、僕にはわからない。

 ごめん、コツコツしかわからないんだよと、言うつもりで、音を返した。

 女の子は少し考えると、顔をあげて近づけた口をゆっくり動かしながら、ガラスを叩いた。


 コッ・コ


 そして自分に向けて指をさした。

 最初の音は少し強く、次の音は触れるぐらいに弱く。何か伝えたかったのだろうけれど、読み取れたのはそこまでだった。


 女の子が急に振り向いた。黒い大きな靴が二つ近づいてくる。大人だった。二人は何か強く言いあっているようだ。

 僕がもういちどプールを一周して戻ってきた時、その子は後からきた大人に抱きかかえられ、歩み去るところだった。


 暗がりに消える彼女は、少し寂しそうな顔をしていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ