表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

俺は王女の地獄マナー特訓に強制参加する

俺だよ・・・


書き溜めしてないからレスが遅いのを許してくれ・・・


まだ覚えているスレ民いるか?


てかスレではないんだな・・これが・・・



しばらく休んで、ネ甲のごとく降臨!!・・・なわけないけど。


需要なかったと思ったスレが割と一部界隈のれっきとした高潔な暇人の方々の間で少々話題程度になったかな?・・・なってねえよな・・・


それでは回りくどく行くよ・・・


チート能力をこの世界に持ち込んだ後、ヴァイオレット王女はしばらく城の関係者と話し合い、俺は部屋で待った。


どうやら・・・明日に備えて、俺にこの世界のマナーを教え込むつもりらしい。


「陛下?聞こえていますか?」


ヴァイオレット王女は鬼軍曹のような声で俺の耳に怒鳴る。


「俺はハッキリ聞こえていますけどね・・・」


「やはりあなたしかいないわね・・・」


「うむ・・そうだ・・・余しかおらぬ」


「養父様!!!」


「残念!!俺でした!!!」


盛大にネタばらしをしたご褒美として回避不可能のビンタを食らった。


「あなたって人・・・最低だわ・・・」


王女が怒りで顔が真っ赤になっていた・・・可愛いなと思いながらメチャ痛む腫れている頬を触る。


「痛えよ・・・」


「は?・・何か言いました?」


「ごめんなさい・・・反省しています・・・」


流石負け組最年長者の俺・・・すぐ折れちゃいました。


「ふざけていないで、真面目に聞いてね・・・本当に大変なのよ・・・チャーベスクーソ家の最低最悪のユーゴチャー公にだけ王座へ座らせてはなりません。」


「わかった・・・そこまで言われる・・・なんとなくヤバいのはわかる。」


「何となく?」


「いや、いや・・すまん・・・真面目に聞く。」


「お願いしますわ・・・明日の晩餐会を乗り越えなければならないわ・・我がヴァンパイア一族がマナーにうるさく、細かいのよ・・」


「はい・・・」


「時間がないので不眠不休できっちりマナーを叩きこむわ・・・いいわよね?」


「ええ・・・ええええええええええええ?!!」


「返事は??」


「ええええええええええええ!!!」


「返事は?」


またビンタを繰り出す動作をされながらヴァイオレット王女は俺を睨む・・・絶対この女は自分の養父が嫌いだろうなと思った。


「はい!!やります!!やらせていただきます!!」


社会経験が等しくヒキニートだった俺でも日本人の(サガ)から逃れられないみたいな。

同調圧力(皆同じだぞ)バンザイ!!


「声が小さいわ・・・養父様!!!」


「はいいい!!!!全身全霊、力の限り勤しんで頑張ります!!!」


もうどうにもうなれ・・・ここまで来たら・・・やるしかないな・・俺。

半分はヤケクソだが・・・


詳細を知りたいかな?知りたいかな?


否か・・・


じゃ詳細省きますな・・・


晩餐会開始まで3時間を切ったところでヴァイオレット王女のマナー講座が続いた。


「あなたが我々に与えたファンタジーな能力スキルが・・・全国民が使えるようになっているとの報告が来ているわ・・・」


「マジで?」


「言葉を丁寧に。」


「左様ですか?」


「はい、その通りでございます。どうやらユーゴチャー大公もテラッシオ大公も使えるようになっています。」


「では、余はそれを説明せねばならぬということだろう。」


「はい、養父様・・・」


どうやら王の役が板についてきたようです・・・


俺が永遠に変えたこの世界はどうなることやら・・・


政敵との対面は如何に・・・



需要があればまた書くよ・・・


一旦スレから落ちるよ・・・


スレではないんだが・・・


日本語未修正。


久々の更新。

よろしくお願い申し上げます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ