表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

さまざまな短編集

今日の失敗

作者: にゃのです☆

 ねじ切る。今日の失敗はこの文字通りねじ切ってしまったこと。

 私自身はいろいろな職を転々としている。その中でひねって使うものが職場に無かったことは一度もない。

 例えば水道の蛇口。今ではレバーをあげれば水が出てくるタイプもあるが、やはり蛇口は回すタイプが未だにスタンダードだと思っている。時計回りに蛇口をひねれば水が出て、反対にひねれば止まる。

 基本的にはほぼすべてが時計回りで絞めて、反時計回りで緩む。

 では、私がした失敗とは?

 一見するとどこにでもある赤いレバーがあり、仕事では緩めることで液体を流すための蛇口となっているものだ。場所は外にあり雨ざらし状態。おまけにパイプとレバーがつながっている所にサビまで浮いているものだった。

 一緒についてきてくれた同僚はいつも回っていると言っていた。

 

「ぐっ、硬いな……本当にこの方向であってる?」


 私が同僚に尋ねると大丈夫あってるよ、と言ってくれる。

 さらに力を加えて時計回しに動かす。

 パイプとつながっている根元からはみしっと嫌な音が鳴り始め、これはまずいと思った瞬間ぐにゅっとした感覚でレバーが回った。


「あ」

「あ」


 二人して何が起こったのかはわからない声を出す。

 根元がねじれ、ちぎれかかっているのだからな。

 

「あちゃ~。見事にいったね」

「どうしよう……」


 やったことは仕方がない。というより事故だ。

 慌てても仕方がないとして上司へ報告。

 調査をしてもらうと、サビがねじの部分まで到達していて固着していたという。

 しかし、ねじ切るまで回したのは良くはなく、あとで、始末書を書かされた上、罰なのか中途半端についているレバーを最後までねじ切れとのことで渾身の力を込めて一回でねじ切った。

 その後は業者が駆けつけて修理して、今では問題なく使えるようになっている。

 

 最初っから、業者を呼べばよかったな。


 そう後悔した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ