5話 骨折り損のくたびれ儲け
これで金が貰える。
ごり押しだったが、それでもゴブリン5匹を討伐したのだ。
体を震えさせながら冒険者カードを確認する。
だが、ゴブリンの討伐数を確認して愕然となる。
討伐数が5匹ではなくて、1匹になっていたからだ。
何だよこれ?
何で1匹なんだ?
俺は死に掛けたうえに、弾をすべて使ってしまったんだぞ?
理不尽な現象に、癇癪を起こして叫び出しそうになるのを既のところで踏み止まる。
銃をあれだけ乱射して散々大きな音を鳴らしたので今更なわけだが、わざわざ大声を出して魔物を呼び寄せる可能性を高めるなんて馬鹿な行動をとるわけにはいかない。
落ち着け俺。
現状がまだよくわかってないんだ。
それに、今の俺は冷静に物事の判断ができていない。
冷静に物事を判断しているつもりで、その実まったく冷静ではないんだ。
最初にゴブリン1匹倒すのに3発必要だった。
5匹相手に12発ではあきらかに足りない。
防具すらなく武器も予備はナイフだけ。
そのナイフの存在すら、直前まで忘れているといった体たらくだ。
これは完全に無謀だ。
こうなって当たり前。
むしろ、死ななかっただけ運が良かったくらいだ。
深いため息を吐くと、自分の軽率な行動を反省した。
済んでしまったものはしょうがない。
頭を切り替えてとりあえずは現状確認をしよう。
討伐数が1になっている冒険者カードを見る。
これは、カードが壊れているのだろうか?
でも、1匹は討伐になってるんだよな。
そういえば、前にゴブリンを倒した時の経験値も入って無かったよな?
いや、あれはステータス画面だったか?
冒険者カードの数値とステータス画面の数値は同じだったから、経験値の表示も同じだと思うんだけど。
ステータス画面と冒険者カードの数値を比較すればカードが壊れているか確認できるはずだ。
う~ん、とりあえずわかる所からはっきりさせていくか。
討伐数が1なら、ステータス画面の経験値も入ってるだろう。
早速、ステータスと念じて確認をしてみる。
経験値の欄を見る時にHPの数値がちらりと視界に入る。
うわぁ!? HPが2しか残っていない!
ほんとにやばかったんだな……
どきどきとする気持ちを抑えながら経験値を確認すると、両方とも経験値が5と表示されていた。
よし、これではっきりした。
冒険者カードとステータス画面の表示は同じでカードも壊れていない。
しかも、レベルが2に上がっていた。
討伐数が1と表示されてるから、ゴブリンの経験値は5か?
うーん、この討伐数や経験値が貰える条件は何なんだろう?
最初のゴブリンの時はどうだったか?
今回1匹だけ経験値が入った時の相違点は何処だ?
考えられるのはやっぱり最後のあれだよな?
ナイフを使って倒したことを思い出す。
銃を使って倒した時は経験値や討伐数はカウントされないのかな?
「どうにも、それっぽいな」
はあ、弾を全部使っちまったよ。
そこまで考えて、今の自分がベレッタを持っていない事に気づく。
ベレッタは何処だ?
すぐに這い蹲ると近くの地面を探す。
べレッタは近くの草の上にスライドストップが下がったまま落ちていた。
スライドストップを解除しスライドを戻してから懐にしまう。
弾はないんだけどね、とほほ。
そうだよ、弾がないんだぞ?
今ゴブリンに襲われたら?
周囲にゴブリンが居ない事は戦う前に確認はしている。
しかし、ここにゴブリンが来ないなんて保障はどこにも無い。
ここは危険だ。
のんびりしている暇は無いぞ。
倒したゴブリンから急いで戦利品を回収すると、這う這うの体で町へと戻った。
主人公は何度も追い詰められて強くなっていきます。
ちょっとやそっとのことではへこたれなくなります。