入学式の朝
ついにきてしまった。面倒な朝が。
昨日のうちから用意していた制服に着替えると、自然とため息をついた。
今日から三年間。興味のない魔法や歴史を学ぶ。魔力を持つ人間は問答無用で入学が決まる。
とは言っても、貴族しか通わない別名、金持ち学校。
この国で貴族以外が魔力を持つことはほとんどない。
下の者は媚びへつらい、上の者は見下す。
それがあの学園の正体。
何が楽しいのかしら。そんな無意味なこと。
他人と関わらなくても人は生きていける。無理に他人の中に入るなんて面倒以外の何者でもない。
鏡でチェックした。
──ふむ。まぁまぁね。
桜咲くこの季節をずっと待っていた。楽しみにしていた。
「私は何を……?」
こんな面倒なことを楽しみにしていた?
ふざけないで。
三年間も不自由を強いられるのよ。
寮生活でないとはいえ、赤の他人と半日も過ごさなきゃいけないなんて地獄。それなら自分の部屋に引き籠るほうがまだマシよ。
ノアールと過ごす時間のほうが有意義。
頭の中に記憶と感情。私のものでない二つが駆け巡る。
ズキズキと頭が痛む。苦痛の表情を浮かべ、額から汗が流れる。
痛みから足に力が入らなくなり、倒れはしなかったものの鏡を倒してしまった。
割れた鏡の破片には《《私ではない誰か》》が映った。
「お前は……。私は……」
遠くで誰かが呼んでいる。
それは私ではなく『私』にだ。
花村桜。十六歳。
高校入学を楽しみにしていた前世の私。
新しい制服を着て、部屋の中でクルクルと回る。鏡で寝癖がないかを念入りにチェックしていた。
「はは……。夢……じゃないよね」
思い出すと自然と涙が零れた。
生前の私の家はお金持ちではないけど貧乏でもなかった。早くに父を亡くし、女手一つで私と兄を育ててくれた母と三人暮らし。
私は全てにおいて普通……もしくはちょい下ぐらい。勉強もスポーツも頑張れば出来る凡人。
兄である藤兄は天才だった。勉強もスポーツも他者を寄せ付けない圧倒的才能の持ち主。周りの大人も困ったら藤兄に相談すれば間違いないと、頼られるほど。
それなのに誇示したりしない優しい性格。平等で、誰にでも手を差し伸べる。そんな藤兄が私は大好きだった。
本当に大好きだったんだ。
──あの日までは……。
殺されたのだ。私は。高校入学式の日に。
他の人より何倍も努力して友達と同じ高校に受かって、浮かれ気分だった私は訳もわからないまま母の血がついた包丁で心臓をひと突き。
返り血を派手に浴びた藤兄は血まみれで、大好きだった温かい瞳は氷のように冷たかった。
皮肉なことに倒れた私に触れていた藤兄の手は、とても温かくて……。
痛みや恐怖よりも、大好きな藤兄に裏切られたことのショックのほうが大きくて、悲しみと絶望の波が押し寄せながら生涯を終えた。
そしてーーーー。
乙女ゲーム『公女はあきらめない』の悪役令嬢に転生したわけね。
まさか私が異世界転生するとは。ビックリだなぁ、もう。
現実に起こり得るんだね、非現実的なこと。
うんうん。状況はよーーく理解した。
で?よりによってシオン?
ひじょーーーにマズい。
悪役令嬢ってこともそうだけど、まずシオンは公女ではない。ただの平民。
よくある話で、本物の公女はヒロインであるユファン。
公爵夫人が赤子を取り替えさせたのだ。公爵の愛を試すように。
まぁ結果は最悪。十六年もの間、何も気付かなかった。
そりゃそうよね。家族として向き合ったことなんてないんだから。仕事人間の公爵は一年のほとんどを王宮での仕事に費やす。たまに帰ってくる日もあるけど、シオンと顔を合わせることはない。
そこはいい。公爵は公爵。父親というポジションのだけなのだから。好感度があろうがなかろうが、何の関係もない。
家族、友人、使用人。彼らからの好感度はゲームに影響をもたらさない。マイナスになろうとも。
むしろ問題はこっち。
攻略対象でもある兄二人。
長男のクローラーと次男のラエル。
シオンのことをめちゃくちゃ嫌ってる。
公爵夫人は三人目を生んで亡くなった。体が丈夫な人でも、魔力の高い子供を生むのは相当なリスク。
二人にとって妹は母親を殺したも同然の存在。要は殺人者。
お兄様と呼ぼうものなら顔を引っぱたかれた。強い拒絶。嫌悪感を隠すこともなかった。
それ以来、小公爵様と他人行儀になった。
マザコン気質なんだろうね。でなきゃあの仕打ちはおかしい。
この屋敷のメイドは小公爵様と次兄に惚れている。本気の恋愛感情かどうかは定かではない。前を通る度に頬を赤らめる人は本気なのだろう。
顔も地位も良く、まさに優良物件。もし仮に、結婚相手に選ばれたのなら玉の輿。ま、無理だろうけど。
メイドは平民出身者。下級貴族ならともかく、上級貴族との結婚は憧れるだけ無駄。見初められるわけがない。
麗しの二人のためならばと、こぞってシオンに嫌がらせをする。まるで、貴方のためなら何でもします、と、アピールしているみたい。
シオンがやり返すのは必ず公爵様がいるときだけと、知っているからこその暴挙。
詳しい説明は書かれてなかったけど、そもそも知ってるんだけどね。小公爵様は。
シオンが何をされているのか。陰で何を言われているのか。知った上で全責任をシオンに擦り付けている。
最低な兄だ。
プレイしてるときは兄との禁断の恋で萌えていたけど、実際に性格を知ってしまうと恋するどころか嫌いにしかならない。
小公爵様のエンディングは家を継ぐことを次兄に譲り、ヒロインと二人でのんびりとした小さな家で暮らす描写で終わり。次兄のエンディングも同じ。
冷静になってよくよく考えると、小公爵様ってクズすぎない?
妹を好きになるのは百歩譲って良しとしよう。ヒロインは本当に可愛く、血が繋がっていないとわかっていなければ恋をしてしまうのも無理はない。
でも!愛するヒロインと二人で暮らしたいがために、弟に家督を押し付けるのはどうなの?譲ったなんて、オブラートに包まれていたけど、押し付けただよ、絶対!だってあの兄、性格最低だもん!!
「最悪なのは私もだけど」
今だってあんな大きな音がしたのに誰も様子を見に来ない。
普通の令嬢なら扉を破壊する勢いで侍女が飛び込んでくるはず。
シオンには身の回りの世話をしてくれる侍女もいないんだけど。
公爵家と繋がりを持ちたく、兄達とお近づきになりたい令嬢なら志願してきてもおかしくはないのに。誰の采配かはさておき。シオンにはメイドで充分だと、そういうことだ。
とんだ嫌われ公女。
仮に何かされても小公爵様に言いつければ抑えつけられる。悪くもないのに罰を与えられるのだ。
シオンもバカではない。敵わない相手に立ち向かいはしない。
一応、形だけの謝罪をしておけば攻撃はされない。とてつもなく不機嫌な顔はされるけど。
頭は下げないけど「申し訳ありません」と言うだけ。
この国では魔法が使える。主に日常生活で使用。
魔力を持っているのは貴族だけ。故に魔法は貴族の専売特許。
戦争の道具として魔法を使っている国もある。今のままでも充分豊かで住みやすいのに人を傷つけて領土を増やそうなんて考えは理解できないし賛同も無理。
争いは悲劇しか生まない。どうして誰も、そのことに気付こうとしないのか。
シオンが小公爵様に刃向かえないのはまさにそれ。
魔力において一歳や二歳の差はかなり大きく、私の魔法は一瞬で灰にされてしまう。
「お嬢様。支度にいつまで時間をかけているんですか。さっさとしてくれませんかね」
色々と気分が悪くなってきた中で、頭痛を酷くさせるメイドが入ってきた。ノックもせずに。
──彼女はここを自分の部屋と勘違いしてるの?
割れた鏡を見ては舌打ちをして、盛大なため息をついた。誰が掃除をすると思っているのか、ふざけるな。私にはそう聞こえた。
「すぐに行くわ。でも、待って。これを公爵様に渡してきて」
「手紙?」
そんな大層なものじゃない。嫌味を言われるのが嫌で簡潔に書いただけ。
とてもメイドとは思えない傲慢な態度は目に余る。
「見たければ見ていいわよ。それ、貴女をクビにしてくれって内容だから」
メイドの顔が強ばった。
これまでなら物を投げつけるだけだったのに、いきなりクビだなんて困惑してる。
「早く行って。私の声が聞こえないの?」
「こ、公爵様はお忙しく読む暇はないかと」
「そう。じゃあ執事長を呼んで。彼の言葉なら公爵様のお耳に入るでしょう?」
メイドがこんなにも焦るのには理由がある。
公爵様は人として最低だけど仕事人間と呼ばれることあって、仕事をロクにしない人間を特に嫌う。
公爵家に配属されるぐらいだ。このメイドはきっと優秀だった。あくまでも過去形。
ここを追い出され無能のレッテルを貼られたら一生、働き口は見つからない。実家に戻ったところで厄介者扱いされて追い出されるだけ。
女性には結婚という道が残されているけど、果たして無能な人間と、結婚してくれる物好きは現れてくれるかしら。
そうね。もしも結婚相手が見つからなかったら、私が紹介してあげてもいいわ。
──若い女性を好む歳上は沢山いる。それも貴族。
貴族令嬢に憧れるメイドはきっと、涙を流して喜ぶことでしょう。
私ってば、なんて優しいのかしら。無能なメイドを貴族令嬢にしてあげるなんて。
「も……申し訳ございませんお嬢様!!」
床に両膝をつき、手と頭も床に擦り付ける。所謂、土下座。
「あら?貴女、私に謝ることをしたのかしら?」
「それは……」
言葉に詰まりながらも土下座のまま。
具体的な内容で謝るわけでもなく、形だけ取っていれば許されるだろうと私を見下し舐めた考え。
メイドが行かないなら面倒だけど自分で行ったほうが早い。
顔を合わせずにドアの隙間に挟んでおけば見てくれるでしょ。
私からであることは伏せて。差出人の名前を書けばゴミ箱に直行。
転生してしまったからには仕方ない。諦めてシオンとして生きるしか道は残されていないのだ。
その場合、このメイドのような目に見える敵は排除しておかないと。
シナリオ通りにヒロインをいじめるつもりはないけど、シオンの印象を悪くする人間は近くにいても困る。
だって死にたくないもん。
ただシナリオ回避するだけじゃダメ。
どっちにしても一年後、ユファンが本物の公女であるとバレてしまう。
その日に備えて準備しておかないと。
この国を出るにしてもこの身一つではやっていけない。
金銭面はどうにかなるにしろ、行き先ぐらいは決めておこう。
目指すはバッドでもハッピーでもない。静かに暮らせる生活。