表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/8

深層

わが国は、これまで通りのコロナ対策を行い続けた。


時間が過ぎれば何とかなる。


ウィズコロナと言いながらも、最終手段としてふたたび緊急事態宣言を行った。


店には一時金、国民には給付金を用意し、それらをばら撒いた。


だが、時間が過ぎても感染者数が劇的に減ることなく、小康状態が続いていた。


そのもっとも大きな要因である、人工ウイルスについて、


専門家たちは、人為的な変異が介在していることにまったく気づいていなかった。


今まで同様、結局ウイルスについて何もわかってなかったのだから当然であった。



次第に死者数が目立つようになり、特に60代を過ぎた高齢者の数が増大していき、


彼ら感染者数の約三割が最終的に死に至る異常事態となっていた。


だが、わが国主たちはひっそりと考えていた。


これが人口ピラミッドとしては正常な形。


われわれさえ残れるならば、と。


彼らの一部は感染に巻き込まれずに生き残る方法を知っていた。


また、若者たちもこれに似た考えだった。


われわれは死なないから大丈夫だ、と。


本来の人口ピラミッドになれば、われわれが支える割合も軽減し、


理想的な社会体系にいずれ戻るだろう、と。



そのころ、二国はたがいに目障りな存在であったわが国について、話を詰めていた。


ただ、米ノ国にとっては目障りという言葉は少々、違ったかもしれない。


国力が落ちてしまって利用価値がなくなった国、と説明した方が正しかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ