表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/23

裏9 公爵の一言(ロック視点)

 「わたしの代わりに、領地に行ってほしい」


 その日、アーシュから頼まれた仕事に、私は耳を疑った。

 “代わりに、領地に”──それは、未だ王家の人間である私に、公爵領を視察させるということ。

 次期公爵の名代ともなれば、見たいもの、知りたいことは、全て希望どおりになる。

 アーシュ、あなたは私をそこまで信じてくれているのですね。

 この言葉が、公爵領に後ろ暗いところはないという自信から来ているのか、私への信頼から来ているのかはわからないけれど、少なくとも私に名代が務まるという信頼があることは間違いない。

 馬車に乗れないアーシュは領地を直接見ることができないから、代わりに目となる者が必要だ。そして、その“目”に私が選ばれたのは、私にものを見る目があると認められたから。

 (まつりごと)を担えるよう磨いてきた力が、認められた。

 それもまた嬉しい。

 判断力において、私はアーシュに遠く及ばない。

 アーシュの領地経営の理念は、私には考えつかないほど深いところにあるから。けれど、現状を見て、その実情と問題点を指摘する役には足りると思ってもらえた。

 許されるようなら、私なりの改善策などを提案してみてもいいかもしれない。通る通らないはともかく、提案するくらいはさせてもらえるはずだ。

 “頼んでもいないことを”なんて怒るような人ではないから。

 後の問題は、私の護衛の類がどれくらいついてくるかだろう。

 この辺りは、公爵にご相談してみることにしよう。




 「ほお。アーシュラルから代理視察を頼まれるとは。順調なようですな、殿下」


 「大変ありがたいですし、やりがいもあるのですが、私が公爵領を訪ねてもよろしいものかと思いまして。まして、長距離の移動となると、他にも懸念がありますし」


 「アーシュラルは、わかった上で殿下に依頼したのでしょうな。

  なに、問題は、どこぞの刺客が護衛として紛れ込んでくるくらいでしょう」


 「紛れ込みますか、まだ」


 「でしょうな。どこにでも強硬派や短慮はおるものです。信用できる者に絞ってお連れになるのがよろしいかと。

  手が足りなければ、こちらでつけましょう。

  婚約者に先立たれると、娘の評判に差し障りますのでね。こちらとしても大義名分が立つのですよ」


 「お言葉に甘えます。

  ご承知でしょうが、ご令嬢とは良い関係を築けています」


 公爵は知らない顔をしているけれど、当然、私とアーシュが会っている時のことは報告が行っているはずだ。

 婚約者とはいえ、公爵令嬢と会うのだから、本当の意味で2人きりなんてことはあり得ない。もちろん、無体をはたらくつもりなんかないけれど。

 公爵もさることながら、アーシュの信頼を裏切るわけがない。

 もう、私にとってアーシュは、政略結婚の相手ではなく、愛しい婚約者(未来の妻)なのだから。


 「アーシュ、ロックと呼び合っておられるとか。仲睦まじくて結構ですな。

  (あれ)も、殿下には心を許しておるようです。手作りの菓子など、自分の分しか作らなかったものですが。

  当家としても、その点は好ましく思っております」


 だから、護衛を貸してくださる、と。

 「ありがとうございます。助かります」


 「早晩、(あれ)が許可を求めてくるでしょう。

  許可は出しますゆえ、出立のご準備をなさるがよろしい。

  それと、もし、(あれ)が同行できた時は、どうぞお連れください。

  なんなら、成人を待たずに婚姻を前倒しされても結構。

  (あれ)は、殿下を夫と見定めたようです。存外思い込みの激しい娘ですから、もはや殿下以外との婚姻は承諾しますまい」


  冗談にしても突拍子もないけれど、アーシュが私と婚姻する意思を固めてくれているというのは、素直に嬉しい話だった。

 しかし、公爵から、一緒に出掛けてもいいと許可が下りたのは、意外だった。


 馬車に乗れないアーシュが一緒に行けるわけはないし、そもそもアーシュが自分では行けないから私が代理に、という話になったのだから。

 確かに、未婚の令嬢と泊まりがけで領地の視察なんかに行ったら、事実上婚姻したものとみなされるだろう。

 たとえ12歳と11歳だとしても、子供は作れるのだから。

 婚姻の前倒しなんてあり得ない話とはいえ、魅力的ではあった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ