表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/331

8話 「丘向こうの城壁」

「おい、加賀起きろ……起きろってば、おい……」


すやすやと気持ちよさそうに寝続ける加賀。

八木は起こそうと加賀の体をゆするが一向に目を覚まさない。

そんな加賀をみて八木はため息をひとつ付くと加賀の頬つまみ軽くひねる。


「っ!? いだだだだっ!?」


「おう、起きたか」


「ちょっ、八木なにす……んの? ってそちらはドナタ!?」


揺すられても起きない加賀であったが、さすがに頬をつねられては起きるほかなかったようだ。

頬をさすりながら八木に文句を言おうとするが、その隣に知らない人物が立っていることに気づき驚きの声を上げる。


「俺はバクス、通りすがりの宿屋の主人だ」


「えっ宿屋の主人……? そんなムキムキなのに?」


「元探索者だそうだ、てか俺らを助けてくれたんだぞ、礼いっとけよー」


とても宿屋の主人には見えないバクスを前に惚けた表情をしていた加賀だが、八木の言葉にはっとした表情をすると姿勢をただしバクスへと向き合うと地面に手を付き、頭を下げ礼を述べた。

いわゆる土下座スタイルという奴である。


「この度は危ない所を助けて頂き……」


「いや、そういうのは良いから、なんかもう申し訳ない気持ちでいっぱいになるから、そんな格好で礼をいうのはやめてくれ……」


加賀の土下座スタイルをみてバクスは泣きそうな顔でそう言った。




「おし、それじゃーバクスさん。加賀も目をさましたことだしこいつ運んじまいましょう」


「お、おう そうだな……」


バクスはいまだ先ほどのダメージから立ち直っていないようだが、八木はバクスに声をかけると背負子のほうへと向かう。


「はっ そういえばさっきの猪どうなったの?───ほぎゃあ!?」


八木の言葉に反応した加賀があたりを見回す。

……そして視界にはいったのはごろんと地面に転がる猪の頭と背負子に乗せられた猪肉の姿であった。

切断された生き物の頭部を不意に目にしたのだから加賀が思わず悲鳴をあげてしまったのは無理もないことだろう。


「え、何これさっきの猪? これをバクスさんが?」


「そうよ! すごかったぜーあのぶっとい首を一撃よ、一撃」


「……なに、どうってことないさ。ほら日が暮れる前にさっさと運んじまうぞ」


加賀のキラキラした尊敬の眼差しを受け、ややぶっきら棒にそう言うバクス。

バクスの頬がひくついて見えるのは思わず顔がにやけてしまうのを耐える為だろうか。

加賀のように若い子(実年齢は別として)にそういった眼差しで見られるのに慣れてないのかも知れない。




「よし、運ぶか。八木はこれを肩当て代わりにしとけ、皮がずる剥けになっちまうぞ」


「ありがてえ、ありがてえ……おし、それじゃ行きますか」


八木はバクスから受け取った厚手の布を肩にあて背負子を背負う。

軽い掛け声と共に背負子を背負う八木、ふらつく事もなくしっかりと立っている。

身体能力向上が多いに役立っているのだろう。


「大丈夫そうか?」


「んん、街までの距離によるけど…このぐらいの重さならいけると思う。」



バクス曰く、このペースで歩き続ければ街まで1時間ほどで着くとのこと。

イリアが言ってたとおり森の近くに街があるようだ。



「そういや、さっき道具があれば色々作れるって言ってたが八木は木工職人か何かなのか?」


「いや、これでも建築家なんだ。木工もやるけどそっちは半分趣味みたいなもんかな…家具とかそのへんも自分で作りたくなってちょこちょこ作っててそれなりには作れるよ。もちろん本職にはかなわないけど」


「そいつあすごいな」


「お礼といっちゃなんだけど、良ければ何か作りますぜ……宿屋なら家具とか?」


「ははっ。そうかそいつは楽しみにしとくよ。つっても今宿は改築中だがな」



街に着くまでの間は特に何事もなく、八木たちは世間話がてら街とバクスについて情報を集めていた。


まずバクスだが、なんと元はSランク……つまりはトップレベルの探索者だったらしい。

現役から離れてしばらく経つが日々のトレーニングはかかしてなく、さきほど猪を狩ったように暇をみては狩りに出てるそうだ。


ちなみに猪の正式名称はウォーボアーといい。ランクCの魔獣だという。

安全な場所とはなんだったのだろうか。


街の名前はフォルセイリア、今から80年ほど前に街のすぐそばにダンジョンの入り口が現れ、ダンジョン目当ての探索者や商人で賑わっていたとの事。

だが15年ほど前にダンジョンが攻略されてからは人が徐々に離れていき、人口20000人以上だったのが今では人口10000人程まで落ち込んでる。


それでも結構な人数が残ってるのには理由があり。

ダンジョンが攻略されても数は少ないがモンスターは湧き続ける、ダンジョン内のモンスターからは外にいるモンスターよりも高確率で魔石がとれる為これ目当ての探索者や商人がそれなりにいる。

さらには土地が肥沃であり農業が盛ん、広大な土地を利用しての酪農も盛ん、港町と王都を結ぶ経路に街が位置するため商人の出入りが多い……要は仕事がたくさんあるので自然と人が集まるということらしい。



そんなこんなで話しながら道を進んでいると彼等の前方に、小さな丘が見えてくる。


「あれを超えると街が見える。もうすぐ着くぞ」


残りあと少し、そう言い聞かせて坂を登る八木。

登り切ったところで顔を上げ思わず感嘆の声を上げる……八木の視線の先には城壁に囲まれた街が姿を現していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ