表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/331

69話 「お疲れらしい」

「つーかーれーたー……」


「おつかれさん」


うっ(飯はなにかのー)


すっかりと夜が更け、皆の食事が終わり晩酌する者も部屋に戻り居るのは宿の従業員のみとなった宿の食堂。

よほど疲れたのか疲れたと呟きながらテーブルにぐったりと倒れこむ加賀、それをねぎらうのはまだまだ元気そうなバクスとマイペースなうーちゃんである。


「はーい、おまたせ」


そう言って厨房の奥から現れたのはこれまたまだまだ元気そうな咲耶である。その手と空中には料理をのせたお盆があり、これからそれぞれの仕事を終えた者達で遅めの夕食をとるのだ。


「母ちゃんありがとー」


「いいのいいの、私はそんな疲れてないしね」


枕にしていたうーちゃんから体を離し咲耶へと礼を言う加賀。疲れてグロッキーな加賀を見かねて咲耶が余り物などを使って簡単ながら夕食を用意してくれたのだ。


「咲耶さんも料理できたんだな……」


「そりゃもう母親ですもの。とは言っても簡単なのしか出来ないのですけど……」


「いや、十分だよ。いただくとしようか」



卵がなくなり、代わりに玉ねぎと燻製肉をいれたスープをすするバクス。

満足げに頷くとパンをちぎり口に放り込み、スープと共に飲み込むとちらりと加賀の方へと視線を向ける。


「しかしあれだな」


バクスの言葉に顔を上げる加賀、自然とバクスと視線があい軽く首をかしげる。


「今日の感じだと厨房の人手が足りなさそうだな、だいぶ疲れただろう?」


「うん……まさかこの体ここまで体力ないとは思わなかったよー……」


バクスの言葉に力なく頷く加賀。

体力があまりないのは分かっていた事だがまさかここまでへばるとは自分でも思っていなかったのだろう、その表情は疲れと不安から曇りがちである。

ふむと呟き顎に振れるバクス、どうしたものかと考えるがあまり良い考えが浮かばない。

普通であれば人を追加すれば良いだけであるが、今はどこも人手不足。めぼしい人材はあらかた他所に取られてしまっている、その上神の落とし子がいることからあまり軽率に人を雇うわけにはいかない。


「人手を増やすのはあまり期待しないでくれ、募集は続けているがやはり芳しくない。……一度に全員で食べるのではなく、時間を少しずらしてもらうぐらいしかないだろうな。幸いうーちゃんがかなり包丁使えることが分かった、下ごしらえを手伝ってもらえば大分違うだろう」


うっ(うむ、頼ってよいのよ? あ、お礼はデザートでええぞい)


それを見て頭をなでまわし、自分のデザートをすっとさしだす加賀。

歓声を上げながらもらったデザートをぱくつくうーちゃんを眺める顔には笑顔が戻っていた。


「明日もよろしくね、うーちゃん」


実際うーちゃんはかなり役に立っていた。その手でどうやって包丁を持っているのかは不明であるが、食材を切る速度はかなりのもの……加賀よりも早いぐらいである。


「ガイたちに聞いた話だと、残りのメンバーがくるのはだいぶ先になるそうだからな……それまでになんとか人を雇いたいが」


そうバクスが話す通り、今朝きたガイたちのPTメンバーは全部で10人であった。

ガイたちも入れて当初聞いていた30人の半分しか来ていないのである。

その理由としてはダンジョン攻略の際に手に入ったものがかなり良いものであった事、そのためオークションの参加者が膨れ上がり終了するまで相当時間がかかる上にお披露目会てきなものも開催される事となった為である。

オークションぐらいなら待ってても良いと考えていたメンバーもお披露目会までとなると難色を示すようになる。何せ新規のダンジョンが出来ているのだ、出来れば早く攻略に参加したいというのが彼らの正直な思いである。

結果として厳正なくじ引きの結果、当たりを引いた10人のみ先行でここに来たのだ。


「ん、まあだいじょぶだと思う。最初だから疲れたんだろうし……そのうち慣れると思うよ?」


「……ならいいが。今日はここらでお開きにして早めに寝るとするか」


「そだね、母ちゃんごちそうさまー」


そういうと食器をもって立ち上がり後片付けを済ませると部屋へと向かう加賀、明日も早朝から仕事である。



時と場所は変わって数日後、宿の敷地内にある2階建ての建物の中、机に向かう4人の人物がいた。

一人は八木、その対面に座るのは細身のモヒカンことオルソン。残りの2名はニコルとチャール。彼らはオルソンの弟弟子にあたる。

いずれも八木の作業を手伝うべくギルドから派遣されてきたメンバーだ。


「………ふぅ」


簡素で静かな部屋のなかひたすらに線を引く音だけが響いていた。

集中が切れたのだろうか、軽い溜息と共に顔をあげる八木。その視線の先にあるのは殺風景な部屋のみである。


(作業部屋とはいえ内装シンプルにしすぎたかな……外の光が邪魔だから窓閉め切ってるのもなあ)


作業部屋だからと内装はシンプルにしすぎた事を後悔する八木、ずっと図面を書いているとふとした拍子に外を見たくなったりするのだ。

だが顔を上げても窓はしまっており、外の風景は見れない。開けると他の皆の邪魔になる。

横を見てもそこにあるのはモヒカンばかり、たまにゆらゆら揺れはするがそんなものを見ても気分が一新されるわけもなく。


「………外いきたい」


「……もうすぐ昼休みですよ、それまでがまんしてください」


そういって生気のない目を八木に向けるオルソン。

ここ数週間ずっと部屋にこもって図面を描いてたのだ今では皆にたような目をしていることだろう。


「領主のとこOKでたと思ったら一気に仕事きたよなあ……」


オルソンの言葉をスルーして話を続ける八木、もう完璧に集中力は切れている。


「本当ですよ……オルソンさんに新しい仕事だって聞いて来てみれば…こんなきついなんて聞いてないです」


「………」


「悪かったですよ、二人ともそんな目で見ないでください。道連れは多い方がいいでしょう?……ではなく、学べる機会は平等に与えられるべきだと、そう思うでしょう?」


本音をかくす元気もないのか、隠す気もないのかオルソンの言葉に胡乱な視線を向ける弟弟子二人。

オルソンは軽く咳ばらいをするとすっと席を立ち口を開く。


「………休憩は大事です、外の空気でも吸いに行きましょうか」


「さっきと言ってることちがくね」


はっはっはと笑いながら外に出ていくオルソンと、その後ろを力なくついていく男3人。

こちらはこちらで中々に大変なようである。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ