表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/331

25話 「ギルドにて」

両開きの扉をくぐった二人の目に飛び込んできたのは人に溢れ、活気のあるロビーの姿だった。

ある者はテーブルを囲み飲み食いしながら雑談に興じ、ある者は依頼票を見ているのだろうか人ごみに紛れボードを眺めている。

それ以外にも壁際に並ぶ椅子に腰かけ本を読んでいる者が居たりと…各自思い思いに過ごしているようだ。



「わー結構こんでるー……あ、でもカウンター前はすいてるね?」


「ん、本当だ」


そんな人に溢れたギルド内だがカウンター前に座っている人は居るものの並んでいる者はいないようだ。

そんな様子をみてさてどうしたものかと悩む二人へと話しかけてくる人物がいる。

話しかけてきたのは中背のかなりがたいの良いおっさんだ。

着ている服が受付カウンターにいる人と同じであることからギルドの関係者であることが窺える。


「いらっしゃいませ、本日はどういったご用件で?」


「へっ? …ぁ…えっと」


「あ、ギルドに登録しにきたんすよー」


急に話しかけられどもる加賀をよそにあっさりと答える八木。

八木の答えを聞いたギルド員らしき人物はちらりと視線をバクスに向け口を開いた。


「そうですか…そちらのお方も?」


「いや、俺は違う。その二人だけだ」


ギルド員はバクスの言葉にそうですか、と一言つぶやくと壁際に立てかけられていた台上の箱からプレートの様なものを取り出し、二人へと手渡す。


「ではお二人はこちらのプレートを持っていてください。…カウンター横に置かれているボードがわかりますか? 順番が来ますとそのプレートに書かれた番号がボードに記載されますので、プレートを持って受け付けの者に要件を伝えてください」


職員に礼を言いプレートを受け取った二人は空いている席へと腰掛けた。

バクスは二人へと一言二言声をかけるとどこかへと向かって行ってしまった。

周りが気になるのかどこかそわそわした様子の加賀、それに気が付いた八木が苦笑しつつも声をかける。


「どした? 緊張でもしてんのか?」


「んー…いや、ほらこういった場合ガラの悪いのに絡まれるのがセオリーみたいなもんでしょ? いつくるのかなーって」


「なんだそりゃ…」


加賀の回答に軽くため息つき、やれやれと言った様子で首をふる八木。

そんな八木をみてむっと頬をふくらませる加賀であるが、八木は気にした様子もなく口を開く。


「こんな誰がお客さんなのか、加入希望者なのか分からない状態で絡むような奴そうそう居ないって…それにほれ、そこらに居る職員さん見てみ」


「ん…」


八木に言われ部屋を見渡す加賀。

その視線の先にはギルド職員…と言うよりは警備員っといった体の人がちらほらと見受けられる。

服の上からでも尋常じゃない体をしているのがよくわかる。


「職員ってか警備員? よくよく見なくても筋肉やばいね、むっきむき」


「うん、まあ…こんな状態で騒ぎ起こすのはまず居ないだろ、居ないよな?」


「…ほれ、飲み物もってきたぞ。順番来るまで時間かかるだろうからそれでも飲んどけ」


テーブルへと置かれる3つのコップ、中身は柑橘系の飲み物のようだ。

さきほどふらりとどこかへ行ったバクスだが、二人のために飲み物を取ってきてくれたようだ。

二人は礼をいって受け取ると歩いて喉が渇いていたのか嬉しそうにコップを傾ける。


「んで、何が居ないんだ?」


「う?」


「あぁ…加賀がですね」


二人の会話が気になったバクスが先ほどの会話について尋ねる。

八木は大したことじゃないんですが、と一言おき頬を軽く掻きながら話しはじめる。


「…と言った具合です」


「まあ、そういった連中もたまにはいるな」


「あ、やっぱいるんだー」


「向こうみてみ」


そういって視線の先をあごで指すバクス。二人がそちらを見ると奥のほうに何やら扉が見える。

何の扉だろうか?そう二人が疑問に思っているとコップを傾けていたバクスが一息つき、口を開く。


「扉の向こうは飯屋でな、酒も出す。こっち側には酒持ち込み禁止だし、飲むのは大抵仕事終わった連中なんだが…たまに酔っ払ってこっち側に来た挙句絡みだすバカがいてな」


まあ、すぐ職員にしょっぴかれるんだけどな。そう言って一気にコップの中身を飲み干すバクス。


「酒場の方にいかなきゃまあ、大丈夫だろう。行くにしても一人で行かずに何人かで行くんだな」


その後三人は雑談しつつ自分たちの順番が来るのを待つ。

およそ30分ほど立っただろうか、職員がボードに数字を書き込み声を上げる。

加賀はボードの番号と自分のプレートの番号を確認する、どうやら聞こえたのは加賀の持つプレート番号のようだ。


「お…ボクの番号よばれたっぽい。それじゃ先行ってくるねー?」


「あいよー気をつけてなー」


「何もないとは思うが……一応様子は窺ってるから何かあったら手招きなりで合図だせ。」


やはりこの男その厳つい見た目に合わずどこか甘く、心配性なところがあるようだ。

すぐに向かう。そういうバクスに加賀は笑顔で礼を言うと加賀は職員の待つカウンターへと向かう。




「…本日はどういった用件で?」


加賀に気が付いた職員がちらりと視線を向け口を開く。

受付に居たのはまさに容姿端麗といった人物であった。若干童顔…と言うよりは実際若いのだろう、くりっとした目が非常に可愛らしい。さらには肩にかかる金髪は艶が良く手入れされており、細かい装飾のされた髪飾りが良く似合っている。

胸元の露出が若干多いのは…客層に男性が多いためだろうか。


「探索者ギルドと商人ギルドに登録を…」


「この受付票を持って各ギルドの受付に行ってください」


…そんなまさに受付嬢といった容姿の職員であったが、加賀の対応をするその様はどこかぞんざいである。

説明はそこで聞いて。そういって受付票を置くと話はもう終わりだとばかりにボードに新たな番号を書き始める。


(うわぁ…)


一方の加賀は明らかにドン引きした様子である。

もうこちらを見ようともしない様を見て加賀は軽くため息をつき席へ戻るべく立ち上がる。

が、ふい出したように口を開く。


「…各ギルドの受付場所はどこですか?」


せめて場所は確認しないと、そう思って聞いた加賀であったが返ってきたのはその辺の職員に聞いて。のみであった。





「あれ?もう終わったんか?」


「うん…まあ、うん」


腑に落ちないような顔をした加賀。

そんな様子をみて八木は軽く首をかしげ受付のほうを見やる。


「? ……俺の番みたいだしとりあえず言ってくる、話は終わったらな」


「うん、気をつけてねー」


そう言って手をぱたぱたと振る加賀。

そんな二人の様子を見ていたバクスが心配げに口を開く。


「その様子だと何かあったのか…? プレートは貰えたようだが…」


バクスがちらりと向けた視線の先にあるのは先ほど受け取ったプレート。

その視線に気づいた加賀はプレートをテーブルにことりと置きう~んと軽くうなり、口を開いた。


「ギルド登録したいと伝えてそのプレート貰ったんですけどー…何の説明もなくてですね…。ギルドの場所聞いてみたんですけどその辺の職員に聞いての一言だけで」


そこまで言うとコップを手に取り軽く口をつける加賀。

軽くため息をつくと再び口を開く。


「この対応が普通なんでしょうか?」


「そんなことはないぞ、総合ギルドが請け負っている業務の内に加入希望者への説明、ギルドへの案内も含まれる……はずなんだがなあ」


そう言ってじろりと八木の向かったカウンターへと視線を向けるバクス。

自分に向けられたものではないと分かりつつもその視線の鋭さに思わず身を竦める加賀。


「…明らかに職務怠慢だな。この分だと八木も碌に説明されんだろうし、ギルドへの案内は俺がするとして…後で苦情も言っておくから安心しろ。今後は多少ましになるだろうさ」


「ありがとうございます…助かります、本当に」


身を強ばらせる加賀に気づいたのだろう、バクスは幾分視線と声を和らげると安心させるように加賀へと声をかける。

加賀も先ほどの職員の対応がおかしかったこと、それに今後は改善されるであろうということを聞き安心した様子である。



「…八木のやつ戻ってこないな」


「そういや戻ってこない…ボクの時はすぐ終わったのに」


加賀がそうであったようにすぐ戻ってくると思われていた八木だったが二人の予想に反してなかなか戻って来ないようだ。

二人がカウンターの方を見やると八木はまだカウンターに座っており、職員と会話している事が伺えた。

距離がそれなりにあるのと周りの喧騒のせいで会話を聞き取ることはできないが、加賀に対応した時と違い何やら楽し気に話しているように見える。


「なんかボクのときと雰囲気チガウんですけどー」


「たしかになあ…」


カウンターの様子を不思議そうに眺める二人であったが、八木の方はまだまだ話が終わりそうにない。

これは時間がかかりそうだな、そう呟くとバクスは空になったコップを持ち追加の飲み物を注文しにいくのであった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ