表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鏡に写したい姿は偽装  作者: 橘菊架
サラとレオンハルト
5/33

5.先輩からの言葉

依頼主はまだ若い私達に少し驚いていたが、兎鳥の魔核を見せ、討伐が完了した事を伝えると何度も頭を下げて感謝してくれた。


「本当に、本当にありがとう。君達は見たところ若いが、学生かい?あの、スレアチト学園の」

「はい、そうです」


チラチラと私とレオンハルトを交互に見てくる依頼主のおじさんは、例に漏れずこの国の特徴である黒髪である。

学生達とは違い、大人になると男性はすっかり化粧をやめてしまうので、顔の印象はかなり薄い。


「君達は、希望だよ。私達は何も知らなかったから。学年は?」

「え?えっと、今年卒業ですね」


レオンハルトが不思議そうに答えると、おじさんは微笑んだようにも見えていた糸目を見開き、とんとん、とレオンハルトの肩を優しく叩く。


「もうすぐ卒業前にレクリエーションがあるはずだよ。大抵の生徒は、無論、私もそうだったが、現実を目の当たりにする。あぁ、今はわからなくてもいいんだ。ただ、悔いているおじさんからの頼み事でね、助けてあげて欲しいんだ」

「助ける?」

「そう、現実を知らない温室育ちのお嬢ちゃん、お坊ちゃん達がそこで終わってしまわないように」


立ち直れない人も多いんだよ、と寂しそうに呟いたおじさんは、胸元のロケットにそっと触れた。

聞くか悩んだけれど、私は視線をそちらに向け、問う事にした。


「それは?」

「妻の写真をいれてあるんだ。学園にいた頃に婚約して、卒業と共に籍を入れてね。彼女は立ち直れなかった方で未だに家から出れない」


子供が同じ思いをするなら、と子供も諦めてね、と肩をすくめたおじさんは寂しそうだが、口元には笑みが浮かんでいた。

自分達の選択に間違いはないと確信している様な、晴れ晴れとした顔だ。


「濃すぎる化粧は、因習だと思うんだ。甘やかし続ける親も。大事なのは自分自身の心構えでね。君達はもう大事なものを持っている。あぁ、ごめんね、話が長くなってしまって。歳をとるとどうもね」


最後にまた討伐の感謝を述べ、おじさんは私達を見送ってくれた。

私は、レオンハルトの手を握り、ギルドへと転移する。


浮遊感があり、すぐに地面に足がつく。


どちらともなく顔を見合わせる。


「……無理して厚化粧やめようかしら」

「俺も明日からそうしようかな」


ちなみに、兎鳥討伐の報酬でドレスは買えたが、何故かドレス選びにレオンハルトは着いてきた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ