表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アルストロメリアのお菓子屋さん  ~ お菓子を作って、お菓子作りを教えて、楽しい異世界生活 ~  作者: 葉山麻代
7章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

675/689

最終

12月22日(Tの日(じゅもくのひ))


「おはようございます」

「おはよう。マリーゴールドちゃん、ずいぶん早いわね!」

「最終日になりますので、片付けるものなどもございまして、少し早く参りました」


片付ける物なんてあった? ユリは不思議に思ったが、そのままマリーゴールドを見ていた。


「ユリ様、こちらのエプロンは、(わたくし)がいただいてもよろしいのでしょうか?」

「マリーゴールドちゃんが選んだ生地のは、持っていって良いわよ」

「ありがとう存じます」 


記念に欲しいのかな?と考えたが、結婚しても料理やお菓子を作る機会を約束されていたわねと、ユリは思い出した。


「使う予定があるなら、生地も持っていく?」

「よろしいのですか!? ありがとう存じます」


作り方は以前教えたので、生地を渡せば自分で作れることだろう。紐やボタンやファスナーを使わないタイプなので、生地だけあればフリーサイズのエプロンが出来上がる。


ユリは生地の入った段ボール箱を持ってきた。


「好きなだけ持ち出して良いわよ」


好きなだけと言われ、むしろ選べなくなったマリーゴールドだった。


「ユリ様、こちらを購入するとなりましたら、おいくらくらいするものなのでございますか?」

「物によるけど、エプロンが作れる大きさの布は、500~5000(スター)くらいかしら」

「10倍も価格幅があるのでございますか!?」

「こちらでは全く意味がないんだけど、あちらの国での人気ブランドとか、人気キャラクターが高いのよ。品質の値段とは少し違うのよね。まあ、500(スター)は激安商品だから、普通は、1000~1500(スター)あれば、色々な種類を選べると思うわよ」

(わたくし)がお願いをしましたら、購入してくださいますか?」

「急ぎでなければ良いわよ」

「ありがとう存じます」


マリーゴールドは、持ち込んでいる物などを片付けているようだったが、落ち着いてきたのでユリは声をかけることにした。


「マリーゴールドちゃん、告知が遅くなってごめんね。足湯遠足と陶芸教室は、参加するってリラちゃんから聞いたけど、いつ帰る予定にしてるの?」

「12月25日Sの日(おひさまのひ)の、ユリ様のご都合が良い時間と考えております」

「それは、何処に送れば良いの?」

(わたくし)の生家のハニーイエロー男爵家に、お願いいたします」

「わかったわ。陶芸教室のあと、送迎するわね」

「よろしくお願いいたします」



9時前には全員が揃い、マリーゴールドがロールケーキを巻き、イリスが箱を組み立て、ユメとキボウも手伝い、メリッサに鶏肉をカットしてもらい、マーレイに手羽先をチューリップにしてもらい、イポミアに苺をスライスしてもらい、ユリはショートケーキを作り、カットするために冷蔵した。カットした鶏肉とチューリップはタレに漬け込み、しばらく放置。


「手が空いたら、ブッシュ・ド・ノエルの仕上げお願いします」


ユリとマリーゴールドが本日分のロールケーキを巻き終わり、最初に巻いたものから仕上げていき、ユメとキボウが飾りを飾り、イリスとマーレイがロールケーキを移して、メリッサとイポミアが、箱にしまっていった。


「人数居ると早いわねー」

「ユリ様、外、並んでます」

「明日最終日だから、今日とセットなのかしらね。可能なら、早く開けます」

「キリ良く11時くらいですか?」

「そうね。そうしましょう」


給仕組は準備を始め、さあ開店というとき、リナーリが来た。


「こんにちは。今日もお手伝いに来ました」

「リナーリちゃん、あっち大丈夫なの?」

「リラさんとシィスルさんが居て、足りないことは絶対無いので、きっとこちらは早くからお店を開けるだろうから手伝いに行って、と言われました」

「相変わらずリラちゃんの読みがすごいわぁ。リナーリちゃんありがとう。お願いします」

「はい!」


リナーリは、マリーゴールドに教わりながら、小物ケーキの仕上げを進めていき、ユリはショートケーキをカットし、サンタ苺の作り方を説明し、とりあえず店内分を先に仕上げた。

急いで唐揚げを作り、残りをマーレイに引き継ぎ、小物ケーキの仕上げに戻った。


「おおー!」


お店の方から低い歓声が聞こえる。


「ユリ、ただいま! 子供用のサンタコス入手したよ!」

「ソウ、ありがとう。 キボウ君、この服を着て、お菓子配らない?」

「なーにー?」

「これは、サンタクロース。このショートケーキの上にのっている苺の飾りの、本物の服装ね」


キボウはケーキの飾りをじっくり見てから、ユリから、受け取ったサンタコスチュームを上に放り投げ、パッと着替えた。


「凄ーい!」

「キボウ、凄いな!」


リナーリとソウが声をあげ、マーレイとマリーゴールドは、声を出さずに驚いていた。


「キボウ君、似合うわぁ。格好良いわね!」

「キボー、かっこいー。キボー、かっこいー」

「ユリ、何配るの? 世界樹様のクッキーは配れないだろ?」

「イチゴパルミエよ。昨日作っておいたわ」

「イチゴパイー!」


籠に入れて渡すと、キボウは揚々と片手に下げ、お店に行った。


「ユリ、私も何か配るにゃ?」

「配りたければ用意するけど、手伝ってくれるなら、仕上げをしてくれると助かるわ」

「仕上げが良いにゃ!」

「疲れる前に、休んでね」

「わかったにゃ」


ユメは楽しそうに、ケーキの仕上げを手伝っていた。

先に出したクリスマスケーキや唐揚げを食べ終わり、軽食の注文が入り始めた。


ソウがホットサンドを担当し、マーレイとマリーゴールドとリナーリに、先に昼休憩に入ってもらった。今日は、11:30と12:30からの交代だ。イリスたちには、30分ずらした交代をしてもらい、まずはイリスから休憩に入るらしい。


ユリが昼食を提供し、厨房で食べ始めた。


「この骨付きの唐揚げは、なんで骨がついているんですか?」

「ベルフルールでも一度ご覧になりませんでしたか?」


リナーリの質問に、マリーゴールドが答えていた。がしかし、そう言うことを聞きたかったのではないらしく、首を傾げていた。


「リラちゃんは教えてくれなかったの?」

「リラさんに聞いたら、作り方を教えてくれました」

「あー。これは、チューリップ唐揚げと言う名前でね。あげる前のお肉状態の時に見ると、花のチューリップのような見た目なのよ。手で持てるから食べやすいでしよう?」

「はい! お花の形なんですね」



やっと納得の行く回答を得たらしく、ニコニコしていた。なんと、マリーゴールドまで感心して聞いていたのだ。


「リラちゃんは言わなかったの?」

「ベルフルールでは、骨付き唐揚げという名前でございました」

「あら、そうなのね」


後日リラに聞くと、メニューで「チューリップ唐揚げ」と書いたら、花の唐揚げと勘違いされ、いちいち説明するのが面倒臭くなり「骨付き唐揚げ」に名前を変更したらしい。



「ユリー、イチゴパイ、ないー」


キボウが、イチゴパルミエが無くなったと報告に来た。


「追加持っていく?」

「もってくー」


キボウの持つ籠に、イチゴパルミエを詰め込んだ。


「無理しない程度に、頑張ってねー」

「わかったー」


50枚くらい籠に入っていたので、キボウが食べたのか、外でも配ってきたのか、減りが早い。まだお店は2回転目くらいなのだ。


「イチゴパルミエ、足りるかしら」

「私が見てくるにゃ」


ユメが観察してくると言って、あとをついていった。


しばらくして戻ってきたユメによると、キボウは外に並んでいる人と、ご近所の子供に配っていて、キボウ本人は食べていなかったらしい。


「ユメちゃんどうもありがとう」

「キボウは偉かったのにゃ」


12時になり、イポミアが休憩に入った。ユメも一緒に休むと言い、ユリは2人前の昼食を作った。


「お姉ちゃん、この骨付きの唐揚げは、お花のチューリップに似ているから、チューリップ唐揚げって言うんだって」

「へぇ、リナ、ちゃんと勉強してるのねぇ」


知ったばかりの知識を披露していて、皆、微笑ましく見ていた。


「ユリ様、作っている時も不思議でしたが、作るのは難しいですか?」

「最初は少し梃摺(てごず)るけど、慣れれば簡単よ。まだあるから作ってみる?」

「はい!作ってみたいです」


イポミアは、妹が作れるようなので、姉として、作れるようになりたいらしい。


「ユリ、私にも教えて欲しいにゃ」

「ユメちゃんも覚える? なら、休憩明けに教えるわね」

「ありがとにゃ」


最初の休憩組が戻ってきて、ユリは4人前の昼食を作り、キボウを以心伝心で呼んでから、交代した。


返事はあったが、キボウはすぐには戻ってこなかった。


「キボウは呼んだの?」

「作ってすぐに呼び掛けたら、返事はしていたのよ」

「なら、そのうち戻ってくるだろう」


ユリがソウとメリッサと作業台のそばの椅子に腰かけると、やっとキボウが現れた。


「キボー、きたー!」

「キボウ君、お疲れ様」


イチゴパルミエが残り3つの籠を返された。


「キボウ君、ご飯の後はどうするの? 休憩してから、またイチゴパルミエ配る?」

「くばるー!」

「無理しない程度にお願いね」

「わかったー」


結局、キボウが1日で配ったイチゴパルミエは、250個を越え、配る予測より少し多めだが、キボウが全く食べずに配ったらしく、減りかたはユリの予想よりは少なかった。


ユリが休憩に行く前に、イポミアとユメにチューリップ唐揚げを教えると、2人とも割りとあっさり覚えたのだった。

今年もよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ